表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時空鉄道 令和発昭和初期行き

タイムトンネルによって改変される歴史を題材とした架空戦記です。

 この汽車は特別列車だよ。


 特別な切符を持っている人以外は乗車禁止だよ。


 あなた切符もってないよね?


 それで、あなたはどこのスパイだ?


 ふーん、あなたは「私は日本に来た外国人観光客で間違えてこの汽車に乗ってしまった」と主張するんだ?


 まあ、そう簡単には話してくれないよな。


 えっ!?私に聞きたいことがある!?


 尋問しているのは、こっちだよ?


 まあいいけど、何が聞きたいの?


 えっ!?私が車掌の制服を着ているのはまだ分かるけど、私が頭全体を覆う黒いマスクをつけて両目のところが光っているのは何故かって?


 知らないの?車掌と言えばこの姿だよ。日本の漫画やアニメについて調べてこなかったの?


 知らないんだ。じゃあ、このアニメを観てくれ。


 えっ!?「蒸気機関車が宇宙を走るなんて、SFと言うよりファンタジーだ」だって?


 それが良いのだよ。


 そうだよ。私のこの姿は、このアニメの車掌のコスプレだよ。


 さて、話を戻すけど、あなたは蒸気機関車が牽引する列車に乗って、昭和初期に来ているのは分かっているね?


 この汽車は途中で長いトンネルを通ったけど、あのトンネルがタイムトンネルだったんだ。


 令和と昭和初期をつないでいるタイムトンネルだ。


 我々はタイムトンネルを通して、人や物を令和と昭和初期でやり取りしている。


 ああ、何で、蒸気機関車を使っているのかって?


 あのタイムトンネルは何故か蒸気機関車が牽引した列車だけでタイムトラベルができるんだ。


 ディーゼル機関車でトンネルを通ってもタイムトラベルはできなかったし、徒歩でも同じだ。


 令和では表向きは蒸気機関車でのイベント列車の試運転ということにして、タイムトンネルを使っていたけど、最近は、令和と昭和との行き来が頻繁になっていたからね。


 不審に思われて、あなたのようなスパイが送られてきたわけだ。


 ん?まだ自分がスパイだと認めてくれない?


 じゃあ、サービスでタイムトンネルが発見された経緯について教えてあげよう。


 あのトンネルは廃線になった鉄道トンネルだった。


 廃線になってもレールは取り外されることなく放置されていた。


 そして、ある時、脱線事故が起きた。


 廃線になっているトンネルから蒸気機関車が単機で出て来て、脱線転覆したんだ。


 脱線の原因は保線されていないレールを蒸気機関車が走ったからだった。


 蒸気機関車には機関士と機関助手の二人が乗っていた。


 機関士は重傷、機関助手は残念ながら死亡した。


 脱線した蒸気機関車はナンバープレートから昭和三十年代に廃車・解体されている車両だと分かった。


 回復した機関士から話を聞くと、彼は昭和初期の人間で、蒸気機関車を単機で回送のために運転していただけだった。


 その鉄道トンネルが令和と昭和初期をつなぐタイムトンネルだと判明し、令和の日本政府が昭和の日本政府と交渉して人や物をやり取りしているんだ。


 えっ!?「そんなことをしたら歴史が変わる」だって?


 安心してくれ、この昭和世界はパラレルワールドだ。


 この昭和世界をどんなに変えても令和世界には影響は無い。


 なぜ、パラレルワールドだと分かるかって?


 証拠は、亡くなった機関助手だよ。


 彼は独身だったが、令和の過去の記録を調べると、数年後に結婚していて、子供も生まれていて、本人は昭和の終わりごろに高齢で亡くなっているが、子孫は令和世界で健在だ。


 つまり、機関助手が死亡したことは、この令和世界の過去には存在しなかった事件なんだ。


 つまり昭和世界の歴史をどれほど変えても令和世界の歴史には変化は無いんだ。


 それで、令和世界と昭和世界の間で貿易を始めたんだ。


 何を貿易しているかって?


 昭和世界から令和世界に主に送られて来るのは「人間」だな。


 ああ、誤解しないでくれ、もちろん、「人身売買」じゃない。「出稼ぎ」「移民」として令和世界に来ている。


 知っての通り、令和世界の日本は少子高齢化で人手不足に悩まされている。


 それに対して昭和初期の日本は貧しく、人口過剰だった。


 過剰な人口をアメリカに移民させたり、それも難しくなると、満州国を建国して、そこに移民させたからね。


 移民先は令和世界の日本になったから、それは必要なくなった。


 昭和初期と令和では時代による常識の違いはあるけど、異なる宗教や文化の民族が移民するよりは、「日本人同士」だから軋轢は少ない。


 令和日本から昭和日本に送っているのは、「ゴミ」だよ。


 こちらでは環境保護から廃棄するのに、費用がかかるゴミでも昭和日本に送れば費用は輸送費だけになるからね。


 こちらから送られたゴミは、昭和日本ではリサイクルされる資源になっているよ。


 昭和政府にはもちろん昭和の歴史は教えてある。


 あの悲惨な太平洋戦争の結末を避けるために努力した。


 中国大陸に侵出していないから、満州事変も日中戦争も起きていない。


 日本陸軍はナチスドイツの末路を知っているから、親独派は消滅した。


 ソ連に備えて、史実の四式中戦車ぐらいの戦車を早期に開発しようとした。


 日本海軍は米英協調を方針として、海軍軍縮条約からは脱退しなかった。


 この昭和世界での大和型戦艦は、基準排水量四万五千トンで十六インチ砲搭載の戦艦になった。


 大和型戦艦を宇宙戦艦にしたアニメが好きな私としては少し残念だがね。


 この世界では太平洋戦争は起きず。日本は連合国として欧州の戦争に参戦して、ナチスドイツは令和世界の歴史より約一年早く敗北、戦後はアメリカとソ連の冷戦の間で、この昭和世界の日本は「資本主義陣営の太平洋の防波堤」としてうまく立ち回っているよ。


 えっ!?「スパイとして疑っている私にそこまでベラベラしゃべっていいのか?」だって?


 自分がスパイだと認めるのか?


 ふーん、あなたは外国人観光客で間違えてこの列車に乗ってしまったとまだ主張するんだ。


 サービス追加で、もう一つ、タイムトンネルの秘密を教えよう。


 タイムトンネルは「日本人」しか通れない。


 外国のスパイが列車に潜入したり、本当の外国人観光客が列車に紛れ込んだりしたが、その人たちはトンネルの前の停車駅にいつの間にか戻ってしまったんだ。


 えっ!?「それはおかしい。外国人の私がタイムトンネルを通れてるのは何故だ?」だって?


 あなたは外国生まれだけど、今は日本に帰化していて「日本国籍」だろ?


 以前、日本生まれで、外国に国籍を移した人がタイムトンネルを通れなかったから、正解には「日本国籍を有する人」だけがタイムトンネルを通れるんだ。


 えっ!?「何で私が日本に帰化した元外国人だと知っている?」だって?


 あなたの旦那は旅行会社に勤めている日本人で、あなたが観光客として日本に来た時に知り合い。あなたから旦那にプロポーズして結婚したんでしょ?


 そして、あなたは日本に帰化した。


 まあ、それはあなたがスパイとして活動しやすいように日本国籍を得るためだったんだろうけどね。


 ん?ようやく私の正体に気づいた?


 そう、私はあなたの旦那だよ。


 私の本当の所属は教えられないけど、令和日本政府のある組織だよ。


 あなたは最初からスパイと知られていて泳がされていたんだよ。


 ん?「私をどうするつもりか?」って?


 昭和世界の悪名高い特別高等警察に引き渡して拷問してもらう……なんてことは考えていないから安心して!


 あなたにはダブルスパイになってもらう。


 夫婦生活も続けるよ。


 私の提案受け入れてくれるかい?


 そうか!良かった!


 じゃあ、さっそく、この服を着てくれ。


 ん?「さっき観た蒸気機関車が宇宙を走るアニメに出てきた女性キャラが着ていた黒い服に似ている」だって?


 そうだよ。あなたは金髪美女だからね。最初に会った時から、この服を着てもらいたかったんだ。


 あの女性キャラは私の少年の日の初恋だからね。


 あなたに、あの女性キャラのコスプレをしてもらいたかったんだ。


 ドン引きされると思って今まで我慢していたけどね。


 うわっ!氷のように冷たい軽蔑の目で私を見ているね!


 むしろ、私には御褒美だよ!

感想・いいね・評価をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 御参加ありがとうございます。主人公のキャラが良いですね。 [気になる点] 主人公のキャラと、それにまつわるネタ(銀河鉄道〇〇〇とか)に全部持って行かれて、歴史改変とかもうどうでもよくなって…
[一言] 子供が出来たら鉄郎のコスプレさせて 成長したら劇場版のコスプレをするのだろうか?
[一言] ワロタ。 面白かったです。(^^)/
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ