表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/167

ビゼルの狂気。

 ビゼルと水着を買いに行く日だ。ツルカは驚いていた。今日もまた、晴天だったのだ。本当にビゼルパワーによるものかもしれない。

 ツルカはビゼルの姿を見つけた。無事、人間に戻っていた。

 ビゼルは本日の最後の客の相手をしていた。内容までは聞き取れないが、客の顔は晴れていた。今日も子羊を救ったのだろう。

「―おお、すまないのう。片付けるぞ、待っておくれ」

「手伝うよ」

「構わぬ」

 ビゼルは手慣れた所作で、水晶玉やカードを鞄にしまい込む。テーブルとイスを畳むと軽々と持ち上げた。彼女は後ろの店に一声をかけ、入っていく。しばらくして戻ってきた。覆面も取っていて、素の顔を晒していた。

「わらわは下宿させてもらっていての。……そうじゃ、おぬしも上がるとよい。話がある」

「うん……?」


 ビゼルの部屋に訪れることになった。すぐ済ますとのことだった。寝泊まりさえ出来れば良いといった部屋だった。中にはフルムから持ってきた調度品もあった。彼女の心の拠り処でもあるのだろう。

「フルム語、話せるのじゃろう。そうしてくれい」

「……うん、わかった」

 ラムル以外で初めてだった。拙いなりにツルカは試みることにした。ビゼルはゆっくりと話してくれた。流暢な発音だ。

「ラムル様が望まれること、わらわは尊重したい。たとえ、それが御身に危険が迫ることがあってもじゃ」

「ビゼルさん、ごめんなさい。私のせいで、ラムルは……」

 ラムルを。神の子と言われるほど、彼らにとって大事な存在を。この国においての共犯者に貶めてしまっているのだ。

「……。使者たちより、話は散々聞かされておる。ラムル様も頑固なお方じゃ。わらわから申したいことはの。―貫き通せ。何が何でもじゃ。それを、はっきりと伝えたかったのじゃ」

「はい、わかりました。私は貫き通してみせるよ」

 ビゼルからの真剣な問いに、ツルカも応えた。

「……。よかろう。わらわも滞在する所存じゃ。おぬしの協力をするつもりじゃ」

「それは……」

 知っているであろうフルムの同胞達、それだけでも危ういのだ。なのに、ビゼルは加担すると明言したのだ。

「我が主が被る罪ならば、わらわもそうするまで。―それが道理じゃ」

「ビゼルさん……」

 この国における大罪であっても、ビゼルは厭わない。

「どうしてそこまでって顔じゃな。……わらわもまた、魔力を持たぬ者だったのじゃ。巫女の家系で生まれておいてな」

「!」

 秘術とは別で、ビゼルの家系ならば本来魔力を宿して生まれてくるはずだった。それが欠陥していたとされ、ビゼルは冷遇されてきたのかもしれない。彼女の表情がそう物語っていた。

「そんなわらわの救いの存在となったがのが、ラムル様じゃ。赤子の時も、成長した時も。あの方が受け入れてくださった。わらわにとっては、光そのものじゃ。―そのお方の為ならば、わらわとて罪を被れる」

「ビゼルさん……」

 これもまた、一種の狂気なのだろう。また一人、罪を背負わせてしまった。

「私、魔女で在り続けるから」

「……。あいわかった」

 ツルカはそうすることで報いることにした。ビゼルも満足そうに頷き、トラオム語に戻した。

「―さて、もう良いぞ。そうじゃ、ツルカ殿。はっきり申すぞ。おぬしのフルム語は落第点じゃ!」

「ええ!?」

 ツルカはショックを受けた。ラムルとは普通に話せていたのだ。まあ、自分の聴解力があってこそだとドヤ顔でツルカは返されていたが。

「わらわはのう、おぬしの言葉をかみ砕いてのう、ニュアンスで聞き取っていたようなものじゃ」

「あー……」

 ビゼルが返答する時に、何やら間があった。その時に頑張って聞き取ろうとしていたのか。

「おぬし、将来はフルムに来るのじゃろう」

 ビゼルは断言してきた。ツルカもそう考えていたからこそ。

「うん、それも目標。楽しみなんだ」

 迷いなく答えた。日本にいる母にも会っておきたいが、最終的にはフルムで暮らしたかった。

「なんじゃ、ハッキリしてるのう。なら、話が早い。フルム語をより学ぶべきじゃ。わらわも合間を見て教えて進ぜよう」

「ありがとう、ビゼルさん!」

 自身のフルムがまだ通用しないと、ビゼルは教えてくれた。ツルカはその事にも感謝したかった。

「よいのじゃよいのじゃ。そうして、ラムル様と骨を埋める覚悟なのじゃな。共に、添い遂げる覚悟なら、わらわは野暮な事はいわぬ」

「あの、ビゼルさん……?そこまで話進んでないよ?」

「なんじゃ。どこまでも奥手な二人なんじゃ。はよ、くっつくのじゃ」

 ビゼルはあからさまに落胆していた。それでいて、二人の仲を焚きつけようとしている。

「はよ、って……」

「夫婦となって、子を成すのじゃ!……ああ、違うのう。昨今は夫婦の前にならなくてもじゃったか」

「いや、本当にビゼルさん、やめてください……」

 これ以上はツルカは勘弁してほしかった。次会う時に、ラムルの顔をまともに見られなくなる。

「ああ、そうじゃのう。まずは卒業しないとじゃったな。わらわの早とちりじゃった」

「あはは、ビゼルさん……」

「そうじゃの。別に夫婦にならなくともなのじゃ」

「ビゼルさん!水着、買いにいこ!お店、閉まっちゃう!」

 この話はツルカには耐えられなかった。無理にでも連れ出すことにした。

「おおう、そうじゃのう。ラムル様を誘惑チャンスなのじゃ」

「別に誘惑とかじゃなくてね、水着は本来泳ぐ為のものであって」

「ほほう、そうじゃのう。それでも、体のラインを露わにすることで―」

 そうした中で、ビゼルはまだそっちの話に持っていこうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ