表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/167

神の子に迫る危機。

「悪かった。……お前、調子悪かったのにな」

 未だ雨は降り続ける。封鎖が解けるまで、まだ港町に留まる必要があった。事態は収束しつつあり、クラーニビを始めとした上流階級の人から続々と発ちつつあった。

 軒並みに雨宿りをした二人は、並んで座っている。ただ降り続ける雨を眺めていた。

「ううん。私、全然平気だから、オッケーになったらすぐ出ようね」

 心を乱したのはラムルだけではない。ツルカもそうだ。ショックを受けたのも処刑台の事だけではない。ラムルのことだ。

 ラムルがあれだけ崇められていたのも、今までは彼女にはぴんと来ないものであったが。

 今日の出来事を振り返ればどうだろう。あれだけの強大な力をいとも簡単に使いこなしていた。

「……」

 そう初めて彼女は実感したのだ。この少年は脅威である。そう深く実感してしまった。ふと視線が合わさった時、ツルカはそっとそらしてしまう。

「……だよな」

 彼女の心が遠のいたのだろう、とラムルはうつむく。だが、ツルカはそっと彼の腕に触れた。

「確かにおれ様なところもあるけど、でもね」

「優しい、とかいうんだろ。……そんなんじゃない」

「優しいよ」

「!」

 ゆっくりと真摯にそう伝える。彼女の心からの言葉を。

「どんな人だって助けようとする。そんな人だから、あなたは優しい」

「……」

 そうか、とだけつぶやいてラムルは地面に視線を向けた。ツルカは雨を見上げながら何となく口にした。

「あーあ、わたしも魔法が使えたらよかっ―」

 そうしたら彼の力になれる。少なくても足手まといにならなくてすむ。子供心で純粋にそう願った。

「……やめろ」

 ツルカの方を見ることもなく、強く彼女の腕を掴む。掴まれたツルカの方は怯む。これも、まずいことだったのだろうか。

「ごめん、気をつける」

「……いや。つか、強くし過ぎた」

 ラムルはそっと、掴んだ腕を離した。ツルカはううん、と首を振った。

「これはこれは。……先ほどの子たちじゃないか。そちらのお嬢さんの調子はいかがかな?」

「!?」

 第三者の突然の登場に二人は身を固まらせる。黒いガウンが特徴的な青年だった。

「……はい、大丈夫です。ありがとうございました!」

「そう?良かった」

 動揺を押し隠したまま、ツルカは応対する。トラオム語に切り替えていた。大丈夫、今までの会話は理解できてないはず。そう信じて。

「異国の方々かな?言葉、上手だね。トラオムへはるばるようこそ」

 やはり胡散臭い笑顔だ。相手にすることはない、と会釈してラムルはツルカを立たせる。そんな彼らを和やかに呼び止めた。

「おや。そっちの彼はトラオム語は通じないのかな?君はフルム人だろう?就業証明証はないのかな?労働以外で来ているのかな?それじゃあ滞在許可証でもいい」

 そう和やかな口ぶりながらも、その実、詰問した。そして続ける。

「不法滞在なら、私は模範的に兵を呼ばなくてはいけない。ねえ?……このままじゃ取引すらままならないよ」

 少なくとも話し合う余地はあるのだろうか。それならと、ラムルもトラオム語で応じようとしたのだが。

「……そういえば、聞かされたってこんな感じだったかな」

 そう話す青年は、ラムルを品定めしていた。艶やかな黒い髪、そしてフルム人の特徴である褐色肌。男とも女とも捉えられる中性的な容姿。

「フルムの神の子なら、これくらいのこと造作もないことではあるね」

 そして見せつけられたのは彼が手にした球体による映像だ。群衆の声はすれど、ただツルカとラムルが映しだされているだけだ。

 それだけでは決め手にならないと思っていた。ラムルはいちいち魔法を使います、と主張することはない。あくまでスマートに。そして自然体に発動することができた。だからまだシラを切ることができるはずだと。

「ああ、然るべき機関に提出すればわかるものだよ?誰が発動したか、ね」

「言いがかりだろ、そんなの」

 まだいける、ラムルはふんでいた。自分の姿を撮られたのは痛いが、その球体を奪ってからこの男をまけばいい、と。

「うーん、どうしたら素直になってくれるかな。ああ、そうか。彼女が痛い目に遭えば、考えてくれるかな」

 懐から取り出したのは、ピンスティックだった。それをツルカに向ける。激昂しかけるラムルは、それでも冷静であろうとする。これは単なる挑発のはずだ。

「痛い目思いさせたくはないんだ。―ねえ、異国のお嬢さん?その男の子が何者か教えてくれないかな?」

 ツルカは唾を飲み込む。馬鹿正直に言えるわけがない。かといって嘘をつく。これもやってはいけない。

 嘘はつかない。これもラムルと約束したことだ。

「……」

「沈黙は肯定派なんだ、私ね」

「じゃあ、答えない!」

 青年は小さく噴き出した。下手なとんちだと。

「そうかぁ、お嬢さんは教えてくれないみたいだ。フルム人の君、これは取引だよ。君が正直に言ってくれれば、そこの彼女は見逃してあげる」

「……何を言ってる」

「そこのお嬢さん、協力してくれないんだ。これってね、共謀罪になってもおかしくない。そうは思わないかな?」

「……共謀罪」

 ラムルに緊張が走る。せめてツルカだけでも今は無事であればいい。自分はどうとでもなると彼は思っていた。思っていたのだが。

「俺は……」

 頭によぎったのは魔力を無効化されたこと。そうされた時、彼女を守り切ることも、そして自身も無事でいられるのだろうか。

 今は青年の気配だけだ。それならばだ。目の前の男が行動を起こす前に、どうにかするしかない。それも口封じを込めて一瞬で片をつけられるように。下手に加減をしたらしたら、取りこぼしてしまったら。

―それなら最悪の手段を取るしかない。

「……!」

 隣にいるツルカは気づく。彼はまた魔力を暴走させる気だと。それも今度は自棄も含んでいるからこそ、シャレにならないことになるだろう。

 今は余裕のある態度である青年も無事では済まない。あの時、側にいたツルカだからこそ。ラムルの脅威を感じ取っていた。事態はさらに深刻だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ