表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/167

魔力補給タイム。

 放課後になり、ツルカはある場所を訪れていた。雑木林を抜けた先にある、洞窟だった。洞窟には扉が備え付けられていた。主でないと開かない場所だ。

「失礼します、ツルカ・ラーデンです」

 先に来ているかどうかはわからない。ツルカはひとまずノックはしてみた。

「うん、了解。開けるね」

 主は先に来ていたようだ。内側から扉を開けた。

「お待たせしました。―ニコラス先輩」

 この秘密の話をするにはもってこいの場所で、待っていた人物。模範生の一人、ニコラスだった。彼はツルカ達の協力者であり、―共犯者でもあった。

「ううん、僕も今きたところ。……はっ!」

 にこやかだったニコラスが、急に辺りを警戒しだす。

「ち、違うからね!なんか、デートっぽい台詞になったけど!ツルカちゃんは、普通に可愛い後輩ってだけで!そういうのじゃないから!」

 ニコラスが急に弁明しだした。

「落ち着いて、ニコラス先輩!大丈夫です、誰も誤解したりしませんから!」

「うう……。そうだよね、こんな僕相手だし……。僕なんか、誰ともフラグが立たないんだ。はは……」

「ニコラス先輩……」

 フォローをしたら、余計にニコラスは落ち込んだ。ツルカは自信づけることにした。

「ニコラス先輩、本当にモテますから。本当にそうなんです」

「またまたー。どうせ悪い噂してるんでしょ……?」

「キモイウザイではないです。カッコいいとか、話しやすいとかです」

「またまたー……」

 ニコラスはまだ信じてなかった。ツルカももういいか、と思い始めていた。これもまた、ニコラスだ。最後にと、ツルカは伝えておく。

「いや、本当に。ほら、来年先輩も卒業じゃないですか。今からプロムの争奪戦ですよ」

「ええー……」 

 ニコラスはとことん信じてなかった。ツルカはもういいか、となった。

「そうだ、本題です。ニコラス先輩にお願いがありまして」

「うん、わかった。とりあえず、座ろうか。僕も座るから」

 二人は椅子で向かい合う形になった。ツルカは切り出した。

「あの、ラムルの件です。今、野良猫が入れないようにしているじゃないですか。やっと見つけた侵入口だったのに」

「うん、その件だよね。そうだよね、ラムル君、まずいよね。僕、明日街に出ようと思ってたから。その時にでもいい?彼の勤め先はわかってるし」

「はい!すみません、お願いします」

 ニコラスもまずいと思っていたようだ。模範生の特権として、平日でも学院から出ることが出来る。明日ならということで、話がまとまって一安心だ。

「っと、ツルカちゃん。―残量、大丈夫そう?」

「はい。今日はほとんど使いませんでした」

「そっか。でも、満タンにしとくね」

「ありがとうございます」

 ツルカのアンクレットのことだ。共犯者であるニコラスもまた、魔力を供給してくれていた。ニコラスは椅子から立ち、ツルカの足元で膝をついた。

「……?」

「よく考えたらさ、このシチュ結構あれだよね」

「……ええ、はい。なんかすみません」

 相手を跪かせているこのシチュエーション。ツルカもやはり気恥ずかしかったりはする。

「ううん、君が嫌じゃないのならいいし。僕のことは気にしないで。……ラムル君、よく耐えてるなぁ」

 ニコラスはツルカの足には触れないまでも、近いところで手をかざしていた。後半は、ツルカにも聞き取れない声だった。ニコラスは魔力を注ぎ、はいおしまい、と席に着いた。

 本題は終わったものの、それからも二人は会話を続けていた。学期末のテストのこと、そして、卒業式に関することだ。

「模範生の皆さんで、出し物とかされないですよね」

 そういえば、とツルカは思っていた。

「うん、基本裏方だからね。僕達の卒業式でやっと、表に出られるんじゃないかな。……僕はずっと裏方でいたいなぁ」

「うーん、もったいない。ニコラス先輩と踊りたい子、たくさんいると思います」

「ええー……?」

「ニコラス先輩から言ったら、悪い気がしないと思いますよ。でも、乗り気じゃなければですよね」

「……僕から、かぁ」

 ニコラスは何か考え込んでいた。こうして物思いに耽る顔は珍しかった。普段の情けなさやへたれぶりも潜むほどだ。

「……えへへ、妄想するだけならタダだし。僕は、イーリス様と踊りたいなぁ!踊りそんな得意じゃないけど、エスコートしたいし!それなら頑張れるし!」

「……イーリス様ときたか」

 救世の魔女につき従った伝説の存在だ。ニコラスは魔女イーリスのガチオタだった。彼は瞳を輝かせ、無邪気に夢を語っていた。

「あ、さすがにね。本物は難しいってね。そこは弁えているから。せめて、フィギュアとかぬいぐるみとか持参はしようかな」

 現実の区別はついているものの、後半は本気で言っているようだった。彼の目がそう物語っていた。

「うーん。連れていくのはいいかもですね。記念になるだろうし。うちの母も観光地に連れていったりしていたし」

 事前に言っておけばとツルカは考えていた。ニコラスがこれほど本気なのだ。イーリスの存在が彼の支えになっていたのも知っている。ツルカは否定することはなかった。

「オ、オタクに優しいギャルが存在していた……!待って、ツルカちゃんってギャル?ギャルの定義ってなんだっけ……?」

 ニコラスが何か言っている。

「まあ、いいか。ツルカちゃんはツルカちゃんだし。さて、来年の卒業式に向けて、マルグリットさんを始めとした彼らを―」

 ニコラスが熱い決意を語っていた時、彼の胸元が音を鳴らしていた。模範生にもたされている通信機器だ。

「……ごめん、ツルカちゃん。その、学院長からで」

「!」

 因縁の相手。ツルカを騙らせるに至った存在だ。学院長もまた、ツルカの罪は知ってはいるが、彼はあくまで面白ければ良いというスタンス。易々協力者とは呼べない存在でもあった。

 ニコラスが洞窟の隅まで移動して、学院長と話し込んでいた。ツルカは聞いては悪いとは思いつつも、ニコラスの会話の端々は聞こえてしまう。

「……はい、マルグリットさんの件ですよね?はい、かしこまりました。僕も今から向かいます」

「……?」

 マルグリットと聞こえた。彼女に一体何があったというのか。

「……はい、それでは失礼します」

 学院長が切り終えるのを待って、ニコラスも機器を切った。胸元にしまいながら、ニコラスは申し訳なさそうにやってきた。

「ツルカちゃん、ちょっと内容は話せないけど。僕、招集かけられてね」

「はい、わかりました。……ありがとうございました」

 尊敬する先輩の名が出たのだ。ツルカは動揺はしていた。それでも、極秘裏にということもわかりはする。呼び出されたニコラスを送り出すしかなかった。

「うん、またね。……これだけ。マルグリットさん、危ない目に遭ったとかじゃないんだ。そうじゃないんだけど」

「……はい」

「本当に今はこれだけとしか。……出ようか」

 楽しかった時間も、学院長からの緊急招集により終わってしまった。重い雰囲気の中、二人は別れることとなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ