表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/167

黒き襲撃者。

 ラムルの借家を出て、二人は裏路地を歩いていた。別々の傘をさして、二人は並んで歩いていた。雨も小降りになってきていた。帰るには良いタイミングでもあった。

「……ふう」

 ラムルは胸を撫でおろしていた。ラムルはそれで良かったのだろうが、ツルカは名残惜しかったりもした。

「夕ご飯かぁ。今までなかったもんね。ね、ラムル。今度、私の部屋に来た時でもさ、作りたいなって」

「……」

 ラムルが黙ってしまった。乗り気じゃないのかと、ツルカは内心焦る。

「えっと、料理の腕前とか心配かもだけど。時短レシピ全振り感もあるけど、私さすがに頑張るし」

「……帰りづらくなるだろ」

「!」

 ラムルが傘で表情を隠した。なので、ツルカには彼の表情はわからない。わからないが。

「……」

「……」

 またしても妙な雰囲気となった。

 日頃は言い合いでじゃれ合いな二人だが、一瞬の均衡の崩れによってそれが危うくもなっていた。

 ラムルだけではない、ツルカもそうだ。それだけお互いがかけがえのない、それでいてお互いの為ならば何もかも投げうってもいい。そのような関係性だった。それだけ想い合っていたとしても。

―魔女として在り続けること。無事に学園を卒業する日までは。少なくともツルカは胸に秘めておくことにしていた。

「……!?」

 突如、目の前に黒い影が揺らめいていた。ツルカは目を凝らした。それは化け物の類いではなく、人ではあった。―黒装束を来た小柄な人物。その隙の無さ、只者ではないようだった。

 ツルカは思い悩んでいたこともあり、反応が遅れてしまった。あろうことにも、隣のラムルまでもが警戒をしていないときた。

「!」

 ツルカが気づいた時には、その者は距離を詰めて眼前まで迫っていた。ツルカは慌てて、後ずさりをした。雨に濡れた地面に足を滑らすも、体勢を立て直した。相手が蹴りを繰り出してきたので、ツルカは傘で防いだ。

「あなた、何者なの!」

「……」

 攻撃をよけながらもツルカは問う。相手は何も答えない。

「お、おい……」

 ラムルも動揺はしているようだが、警戒感は薄いままだ。本当にラムルとしては珍しい。が、彼は手をこまねいている訳にもいかなかった。魔法で来襲者を拘束しようとしていた。

「……」

 相手は狙いをラムルに変えたようだ。彼めがけて突進していく。

「させない!」

 ラムルが狙われているのならと、ツルカは相手を風の力で吹き飛ばした。勢いつけて、ラムルを庇うように前に立った。

「……ほう」

 相手は後方に宙返って、受け身をとっていた。―声は少女のものだった。年若い、幼いといったもの。

「……」

 相手は難なくツルカの相手をしていた。相当の手練れだ。ツルカは固唾を飲む。緊迫めいた空気が流れていたが。

「そこまでだ、―『ビゼル』」

 ラムルはその少女に対し、―命じていた。

「―はっ、ラムル様」

 その少女、ビゼルもまた跪いた。ラムルへの敬意を示していた。この二人は知り合いのようだ。ひとまずだが、ラムルの敵というわけではなさそうだ。

「ん……?」

 冷静になった今ならば、ツルカは覚えのある声だと思った。それを汲んだラムルが、話しかけてきた。

「そうだよ、お前も会ってんだよ。集落から出てった時」

「あ!」

『仰せのままに』

 集落脱出時にも、黒装束姿で現れていた。あの頃のままだった。

「んん?」

 ツルカはひっかりがあったが、今はビゼルを見据えた。

「あん時はバタバタしていたからな。改めて紹介しておく。ここ最近になって、近くで暮らすことになった。フルムの民で、俺に仕えていた―」

「失礼ながら、ラムル様。わらわは今も仕えておりますゆえ」

 古めかしい喋り方だった。これは主に向けるビゼルの喋り方だ。

「……ん、悪かった」

 ラムルが素直だ。警戒していなかったこともだが、頭が上がらなかったりもするのだろうか。

「娘よ、突然すまなかったのじゃ。おぬしを試させてもらった」

 ツルカ、いや、ラムルといった要人相手でもない限り。老獪な喋り方をするビゼル。彼女は顔を覆い隠していた覆面を外した。

 漆黒の髪色に、褐色の肌。額に埋め込まれたのは宝石だ。つり上がった大きな目は猫の目のようで、顔のパーツどれもが幼さが残っていた。背だってそうだ。小柄であるツルカよりもさらに低い。それでいて、しなやかで鍛えられた肉体でもあった。

「いえ、こちらは全然。あの、私はツルカです。ツルカ・ラーデンといいます」

「ふむ。ツルカ殿。おぬしの話は聞いてはおる。―ラムル様が懸想されておられると」

「ふぁっ!?」

 ほぼ初対面なのに、ビゼルはぶっこんできた。危うい関係あれこれ触れておいたのに、これである。

「ばっ、おっ、ビっ、なっ」

―馬鹿、お雨、ビゼル、何を。ラムルはまたしても言葉になっていなかった。

「ラムル様?何を慌てておいででしょうぞ?わらわは心得ております。ラムル様の優れた容姿、お人柄。望めばどうとでもなるのではございませぬか」

 ビゼルだけが平然と言っていた。

「……どうとでもなれば、苦労してねえんだよ。いいか、ビゼル」

 ラムルはビゼルに詰め寄った。しっかりと釘をさしておく。

「人にどうこう言われるもんでもない。俺達は俺達のペースってもんがあるんだ。いいか、あれこれ言うなよ?」

 ラムルは真剣だった。外野からあれこれ言われることに、いつも辟易していたのだ。

「はっ、かしこまりました。ラムル様」

「そうだそうだ。わかればいいんだ」

「わらわも大人の女でございまする。男女の機微も心得てございまする。微笑ましく見守りましょうぞ。―して、ツルカ殿」

 今度の矛先はツルカだ。やめろ、とラムルは止めに入ろうとはしている。

「及第点、といったところじゃ。ラムル様の傍にあろうというのなら、守れるおなごになってみせい」

「おい、ビゼル……」

 ラムルはそれを強く望んでいるわけではない。さすがに目に余ると指摘しようとするも、ツルカは頷いていた。

「はい、ビゼルさん」

 ラムルの隣に立ちたい。それも覚悟の上だと。だからこそ、ツルカは頷いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ