表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/167

ハルトからの提案。

 今回は幽閉されることもなく、ツルカは自室へ戻ることを許された。学院長としてはこうだ。

『私としてもね、建国祭までに荒事は避けたくてね』

 魔女会議の開催を許可しておいて、これである。こうも提案する。

『いっそ、逃亡を図るかい?国総出で捜すけどね』

 学院長もツルカのことは大体把握している。彼女が危機を迎えていることも、当然だ。わかった上で、これであった。

 模範生達が向けてくる、様々な思い。ツルカが返したのは笑顔だった。

『私は逃げません。―また、よろしくお願いします』

 ツルカは言った。言ってしまったのだ。

 ツルカは本校舎を出て、特別寮に寄ろうとし。そして足を止めた。いつもの流れで、そうするところだった。

「……ニコラス先輩のとこ、いこうとした?」

「ハルト君」

 後ろから声をかけられた。ハルトだった。彼の帰り道でもあった。

「行こうとはしてた。でもね」

 ツルカは途中まではそう考えていた。ニコラスと話せないか。なんだったら、前もって頼めないか。

『友達だと笑ってくれた君が。―騙り続けていたんだ』

 ニコラスが言った言葉だ。ツルカはもう、そう考えることは出来なくなっていた。そもそもが頼めることじゃなかったのだ。

 自分が魔女でないと知っている。知った上で、知らないふりをしろ。罪に加担しろなど。

「……あとは、本番しかないなって。私は、そこでニコラス先輩と向き合うしかない。私は、あの人が糾弾してこようとも。魔女だと、主張し続けるんだ」

 そうなると、否定派の一人でも納得させなければならない。かつ、保留派は保留派のままで、いてもらわなくてはならない。そう、目の前にいる、保留派のハルトも。

「あー……。また、否定派に回ってやろうかなぁ!?」

「ちょ、ちょっと」

 ハルトはおもむろに不機嫌になりだしだ。大声で言い出す。日本語で言ってくれていたのは、まだ救いか。そう、ハルトは日本語に切り替えていた。となると大抵、歓迎された話はしない。

「なんてね。まあ、気分下がったままだけど」

 ハルトは眉を寄せたままだ。その状態で告げてきたのは。

「ねえ、いつまで続ける気?今回もやばいことくらい、わかってるよね?」

「ハルト君……」

「わかってたら、主張し続けるとか言わないか。……わかれよ。お前、もうゲームオーバーなんだよ」

「……!」

「ニコラス先輩が味方してくれるー、とか信じてんじゃないの?」

「それは……」 

 思ってない、全く期待していない。そういっては、それは嘘になる。心のどこかで信じている気持ちはあった。

「たとえ、お前に親切にしてくれようと。フレンドリーに接してくれようと。例の人みたく、ノリで口説いたりしてこようと。相容れることなんてない。あの人らは、オレらとは根本的に違う」

「待って」

「オレには、絶対に理解できない。騙ったくらいで、処刑だなんて―」

「ハルト君!」

「!」

 ツルカは相手を強く呼んだ。それは、思っていたとしても。決して口にはしていけないことだった。ハルトもまずったと思ったようだ。それ以上、言うことはなかった。

「……じゃあ、これだけいっとく」

 ハルトは後ろをちらりと見た。他の模範生達もやってくるようだ。

「―建国祭終了から、明日が終わるまで。じいさんの店で待ってるから。あとは察して」

「それって……」

 ハルトの祖父の店。それは以前、ハルトが連れてきてくれた場所だ。ツルカ、鶴村佳弥乃を日本に帰す為に。それをハルトは暗に告げていた。

「じいさん、出張で今いないし。はあ、タイミング悪。……でなきゃ、強引にでも連れていったのに」

「……ハルト君」

「じゃあ、また明日ね」

 ハルトは口早に告げて、ツルカの前から去っていった。ツルカだけが、取り残されていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ