表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/167

知られてしまった。

 静けさに包まれていた。騒がしさが、ここにはない。別世界のようだった。

「……?」

 誰かが、自分を呼んでいる。ツルカはうっすらと瞳を開けた。日差しが眩しい。

「―ツルカちゃん」

「……ニコラス、先輩?」

 髪をなでつけられた、礼装姿のニコラスがそこにいた。親の用事を本当に抜け出してきたようだった。

 ツルカは頭が朦朧しつつも、辺りを見渡す。魔物達は撃退できたようだ。遠くにいる兵達は、民間人たちの保護や、整備を行っていた。事態は収拾したようだった。

 ツルカに直撃していた石はどかされており、負傷した足にも手当てをされていた。それだけではない。降ってきた石に魔法をぶつけて破壊してくれたのも。―このニコラスだろう。

「……遅れて、ごめんね」

「いえ、全然です。こうして来てくださったわけで」

 抜け出すこと自体、大変だったはずだ。ツルカは悪いとは思いつつも、感謝をしていた。

「……遅れて、本当にごめん。もっと、僕がもっと早くに来ていれば」

「……ニコラス先輩?」

 ニコラスの様子がおかしい。確かに、ニコラスがもっと早くに来ていたなら、色々と違っていたかもしれない。

 いや。何をこんなにも遅れたことを謝っているのか。ニコラスは何が。何が遅れたことを謝っているのだろうか。

 こんなにも虚ろな表情で。

「……」

 ツルカはごくんと、唾を飲み込んだ。気持ちが飲まれそうだった。ツルカは努めて明るく礼を言おうとするが。

「あの、ニコラス先輩。本当にありがとう―」

「……僕は、遠くからだけど。君が、魔法を使わなかった瞬間を目撃した。どうして、使おうとした魔法を、―使わなかったのか」

「……」

 ツルカは、言葉が出なかった。見られていたのだ。あの時のことを。

「……あのですね?私、魔力の量が元々多くなくて、ですね?」

 まだ乗り切れると、ツルカは言葉を紡ぐ。まだ、まだ大丈夫だと。

「―これは?」

「!」

 ツルカは痛む足もいとわず、ニコラスに飛び掛かろうとした。ニコラスが手にしていたそれは。

 ラムルから渡された、アンクレット。それが真っ二つになっていたからだ。

「魔道具、だね。石に込められていたのは魔力だ。まだ残ってはいるね」

 石自体は無事だった。アンクレットが割れたことにより、魔法が発動が出来なかったようだ。

「……ちゃんと、返すよ」

 ニコラスはツルカの元までやってくると、立膝をついた。アンクレットを返す気はあるようだ。ツルカは礼も言うことなく、受け取ろうとしていた。

「そうか、君のなんだね」

「あ……」

 ツルカは伸ばした手を引っ込めた。これを受け取ることは、この魔道具の持ち主だと認めることになる。

「……いいよ、ここに置いておく」

 ニコラスは気持ちでも汲んでくれたのか。ツルカが手の届く位置に、アンクレットを置いた。

「足元か。―部屋で、お肉を焼いたあの日。ラムル君がしゃがみこんでいた。あの時は、特に気にも留めなかったんだ。あの時は、ね」

 それが今になって、繋がってしまうのなら。

「ラムルは……!」

 ラムルは関係ない。その主張自体が不自然だ。そう言ってはいけない、ツルカはやめた。代わりにこうは言う。

「……お肉を焼いた時、だよね。あれは、本当にラムルが落としただけ。そうじゃなかったっけ?」

 こうして、すっとぼけるしかない。ニコラスは、そう。それだけだった。

「ツルカちゃん。君は本当に明るい子だ。挨拶も元気で。僕もさ、つられるように気分が明るくなった。僕のつまらない話もさ、にこにこ笑って聞いてくれて」

 ニコラスは話す。どこか懐かしそうでもあった。

「もうね、学院長のことはいいんだ。僕のことを純粋に心配してくれてたって、そう思えてるから。それは確かだって」

 そんなツルカに、ニコラスもまた好感を持っていた。友達、それにもなれたらと思えていた。

「……そんな君が、時々暗い顔を見せるのが気になっていた。何かを憂うかのように、何かを隠すかのように。―誤魔化すかのように」

 ニコラスは淡々とした話し方ながらも、沈痛な表情でもあった。

「友達だと笑ってくれた君が。―騙り続けていたんだ」

 悲しそうに言うと、ニコラスは立った。

「―魔女騙りは大罪だ。僕には、とても重くて」

 ニコラスはこの言葉を残し、去っていった。ツルカは呼び止めようとするも、そうはしなかった。

 ニコラスは確信を得ていた。それを覆すことなど、出来ない。

「……」

 ニコラスの名を呼べない。その資格はない。ツルカは本当に。―大罪人なのだから。

「……」

 アンクレットを手にとると、懐に隠し持った。誰かに見られないように、こそこそとしながら。その姿は滑稽であり、みっともなくもあった。


 荒れ果てた大通りを、ツルカ一人帰った。人々は口々にしている。

 建国祭はどうなるのか。また魔物が襲撃しているのではないかと。

 魔物はフルムに生息している種だった。声明文も残されていたという。

『建国祭は中止せよ。我らは誇り高きフルムの民。フルムは国交の復興など望まない』

 沈む気持ちと共に、ツルカは信じられない思いもあった。あのフルムが、彼の国が。そのようなことをするのかと。

「……」

 言い返す気力もない。言ったところで、不利になるだけだ。

 ツルカは胸元を押さえ込んだまま、沈んだ気持ちで帰路に着いた。


お読みくださりありがとうございました!

更新予定あります。

よろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ