表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/247

第20話 話は聞かせてもらったっ! 人類は滅亡するっ!

 


「とりあえず、私もさっきの恐竜くんの動画投稿するべきかな?」

「いや言ってる場合かよ」


 まさかの世界規模のモンスターパニックが、今まさに始まっている模様。

 いやいや、ヤバいじゃんこれ。世界の終わりか?

 つーか、そう考えたら、むしろ怪獣倒したこの街が一番安全なのでは? いや、同じところにまた現れないとしたらだけど……。


「えーと、これは、マジで、どうしよう……?」

「どうするって……どうしようも無くない?」


 まあ、マナハスの言う通りか。とりあえず一旦、落ち着こう。


「まあ少なくとも、怪獣が出たのはここだけじゃないってことは分かったね」

「あー、何の救いにもならない情報だけどね」


 うーん、すでに世界規模で怪獣大パニックが始まっているのか……? 信じられないなぁ。だって今んとこ、ここはまだ平和なんだもん。いやまあそれは、あの恐竜くんがいないからなんだろうけど。


「つーかゾンビは? ゾンビの方はどうなんだろ」


 それっぽい情報もあった気がする。

 もう一度動画を漁ってみたら、やっぱり、あの不気味な人影が映っている動画もいくつもあった。


「ゾンビも各地に出没してるみたいだな……」


 何それ、怪獣だけじゃなくてゾンビも世界規模で発生してるってこと?

 怪獣が暴れまわって人がたくさん死んで、んで、死んだ人がゾンビになって、生き残りの人を襲い始めると。

 いや人類滅ぶんじゃねーの?


「え、これ人類終わったんじゃないの?」

「うーん、ちょっとヤバいでしょ……」

「これは、世界が滅亡するということでしょうか? 最後の審判が始まってしまったということなのですか……?」


 マジか、ラグナロク始まったな。

 しかしそうなると俄然(がぜん)、気になってくるのが、私に突然もたらされた“力”についてなんだけど……。


 それっぽいワードがヒットしないか検索しまくる。しかし、私と同じように“力”に覚醒したという情報は、すぐには見つからない。

 正直なところ、この“力”が私一人だけに現れたとは考えづらい。だって、この力は明らかに戦うための力で、この事態に対応するのに都合がいいのだから。

 それが本当に事態に対処するためのモノだとしたら、いくらなんでも私一人だけじゃ足りないだろう。他にもたくさんいないと足りるわけない。


 そう思いながら、私は検索を続けた。すると、とあるワードに関する発言をしたアカウントがヒットした。

 そのワードは、“頭の中に声”である。それで調べると、「なんか頭の中に突然声が聞こえだしたんだけどっ! いやマジで! これガチだから! え、これ俺だけ? 俺だけのやつなのっ!?」とか投稿している人がいる。似たような投稿が、他にもチラホラと見つかる。

 やっぱり居たのか、私以外にも。


「これは朗報と言っていいのか分からないけど、どうやら私以外にも、頭の中に声が聞こえてから力が発現した人達がいるみたいだよ」

「マジでっ?!」

「なんとっ、火神(かがみ)さんだけでは無かったんですか!?」

「私一人ではないと思ってたよ。だって怪獣が出たその日に力が発現したんだから、何か関連があるじゃん。んで、世界中に怪獣が出てるんなら、世界中にそういう人たちが居てもおかしくないわけで」

「んんー、となると結局、その力はなんなんだ?」

「さぁ? モンスターバスター的なやつだろうとは思うけど」

「ということは、この辺りで力が発現したのは火神さんだけなんでしょうか?」

「どうなんだろう。でもそれだと、私一人であの恐竜倒させるつもりってことなのかね?」

「実際一人で倒してるんだよなー」

「まあ、そうだけど」

「いや、普通に考えて、いくら強くなってても一人じゃ無理でしょアレは。他にもいるんじゃないのかなぁ? ヒーロー的なのは、やっぱチームで動くもんじゃん。だからこれは、アンタが先走って倒しちゃったってことじゃないの?」

「えー、他の人が来るのとか、いちいち待ってられないし……」


 ——そもそも他の人が来たとして、あの恐竜と戦おうと思ったかどうかは正直、微妙でしょう。


 フツーは思わないよね。私も何もなかったら挑んでないし。


 ——でも、そうなるとチュートリアルが進まないのかしら?


 いや、それはどうかな? 恐竜じゃなくてゾンビ(仮)たちもマップには赤で敵として表示されてた。つまり、恐竜じゃなくてもコッチを倒してたらよかったってことじゃない? 恐竜は、ゾンビとか倒してレベル上げてから挑む系のボスでしょ多分。


 ——アンタは無理やり倒しちゃったけど。


 しゃーないやん。出てきた場所が悪いねん。他のとこだったら無視してよかったのに。

 そういえば、アレからチュートリアルの続報は無いけど、アレで終わったってことなのかな。終わりってアナウンスあったっけ?


 ——どうだったかしらね。でも、なんかあったらまたアナウンスが来るんでしょ。


 そうだね。まあ、また何かやらされるにしても、今は少し休ませて欲しいところだけど。


 ——別に、チュートリアルは強制ではないっぽいし、無視してもいいんじゃない?


 でも一応、アイテムとか貰えるし、出来るヤツはやっておきたいんだけどなー。

 次か。これからどうするのか。うーん。


「だとしたら、これからは仲間を探していくってことになるのか?」


 そう発言したのはマナハス。なるほど、そういう方針もあるのか。

 私って基本的にゲームはソロプレイ派だから、そういう発想はなかった。誰かと組むとしても、よっぽど仲のいい人じゃないと無理だし、私にとって、そういう相手といえばマナハス、ということになる。なので、もっぱら普段も一緒にゲームする仲間といえばマナハスだ。

 そのマナハスが仲間になるならともかく、誰か知らん人といきなりチームプレイとか言われてもなー。


「仲間集めかぁ。定番だけど、ソロプレイ派には辛いなぁ」

「言ってる場合かよ。こんな状況なら、戦力は少しでも多い方がいいでしょ」

「でも私、知らん人と協力プレイとか無理なんだけど……」

「世界の危機っぽい状況で言うことかぁ?」

「マナハスが仲間になってくれたらいいのに」

「いや私は変な声とか聞いてないし……。まあ、私にもそんな力があったら、アンタに協力してやりたいけどさ……」

「私も火神さんのお役に立ちたいですけど、お仲間になるのはやっぱり、神の啓示を受けた真の仲間だけですかね……」


 うーん、私としては、こんな状況だし行動の主導権は自分で持ちたいから、むしろ、私と同じようなヤツらとは、あんま一緒に行動したくないんだけど。


「そうなると私は、火神さんとここでお別れですか……足手まといは英雄の旅には不要ですもんね……」

「私も足手まといだよな……。いやー、怪獣のいる世界とか、これから自力で生き残れる気がしないなー」

「いやいや、マナハスは私と一緒にいてよ」

「え、足手まといじゃない?」

「そんなの関係無いし。せっかく会えたのにまた離れたら、今度こそその辺で死んじゃいそうだし」

「ひどい言われようじゃん」

「それじゃあ私は……」

「藤川さんも、私と来る?」

「いいんですか……?」

「もちろんいいよ。藤川さんが良ければ」


 ラッキーガールの(とおる)ちゃんは、なんやかんや生き残りそうな気がするのよね。そんな藤川さんと一緒にいれば、私の運も上がるかもしれない。

 この子、真っ暗な地下について来たり、意外と根性あるし、案外これからの状況でもやっていけるんじゃないかと思う。


 さて、とりあえず三人パーティーが結成されたけども、結局これからの行動はどうするべきだろう。

 これまでは状況に流されて来たけど、今はとりあえず落ち着いてるし、自分から行動できはすると思うのだが。


 ——でも、何かをする前に、自分の力について出来るだけ確認した方がいいと思うのだけど。


 そうなのよね。まだ全然確認出来てないし。やっぱここは、一旦、ここで落ち着くべきでしょう。


 ふと、外を見てみたら、だいぶ薄暗くなっている。そろそろ日も落ちてくるな。そういえば、今日の夜はどこで過ごすか。

 今から泊まるところ探すのもダルいから、出来ればもうここから動きたくないんだけどなぁ……。


「だいぶ日が暮れてきたね」

「そうですね。今日は怒涛(どとう)の一日でしたね」

「マジ疲れたわー。もうすでにかなり眠い」

「そういえば、お二人は今日泊まるところはどうするんですか? たしか、こちらのお住まいでは無いんでしたよね?」

「そうなんだよね。予定では、適当なホテルでも探すつもりだったんだけど……」

「……よかったら、このまま(うち)に泊まりませんか?」

「え、いいの? 私も?」

「もちろん、等路木(とうろぎ)さんもどうぞ」

「あ、真奈羽(まなは)でいいよ。名前の方が呼びやすいだろうし」

「分かりました、マナハさん」

「突然言い出して大丈夫かな、お家の人の許可とか」

「大丈夫だと思いますよ。ウチのお母さん、そういうの歓迎する人なんで。でも一応、聞いてきますね」


 そう言って、藤川さんは部屋を出て一階に降りていった。


「いやぁ、正直、もう動きたくなかったから助かったわ〜」

「私も。やっぱり藤川さんはお助けガールだった」

「何だそれ〜」

「藤川さんは私たちの恩人だからね。あの地下を脱出出来たのは、藤川さんがついて来てくれて、(あか)りで道を示してくれたお陰だから」

「マジか。そうだったんだな。うわー、藤川さんにも感謝しとかないと」

「今回のヤツで、今んとこ一番活躍してないのマナハスだから」

「しょうがないだろっ! 私は最初から駅に埋まってたんだからよー」

「まあ、私が来るまで自力で生き延びていたことは評価してやる」

「めっちゃ上から目線だな……」


 そんな話をしていたら、藤川さんが戻ってきた。


「お泊まりオーケーしてもらいました」

「おっ、よかった」

「ありがとね、藤川さん」

「いえいえ、お二人の役に立つなら良かったです。それに、家でお泊まりって久しぶりなので、こんな時だけど、私も楽しみだなぁって」

「分かる。お泊まり会いいよね〜」

「それで夕飯なんですけど、ウチで食べますか?」

「出来ればそうしたいところなんだけど、大丈夫かな?」

「はい。それならお母さんにそう言ってきますね」

「あ、待って、もしかして、買い物とか行くのかな?」

「どうでしょう。材料が無かったら、買いに行くと思いますけど……?」

「いや、いま外に出ても大丈夫なんかなーって」

「あ、そうですよね……。いつも行くスーパーは近くなんですけど」

「一応、私もついて行こうかな……? いやでも、泊まり客の私が買い物についていくってのもおかしいかな」

「どうでしょう、買いたいものがあるから一緒に行くとか言えば……」

「そうだね。それで伝えてもらえる?」

「分かりました!」

「真奈羽も行くよね? てか家で一人にしとくのもアレだから、行こうよ」

「そうだな、私もついて行くかー」

「分かりました。買い物に行く場合は、お二人も一緒に行くって言ってきますね」

「お願いするね」


 そうしてまた藤川さんは下に降りて行った。


「外の状況か……。とりあえず、ここの窓から見える範囲は、異常なさそうっぽいけど……」

「警戒し過ぎるってことはないんじゃないかなと」

「まー確かに、一応、ついて行った方がいいんじゃないの? この家に来てからは今んとこ何も起こってないからアレだけど、これまでにあったことを思えばねー」

「でもさすがに、また怪獣とは戦いたくないよ」

「そりゃそーでしょ」

「来るにしても明日にしてほしい」

「明日ならいーのかよ……」


 どうやら材料が足りなかったようで、その後戻ってきた藤川さんに呼ばれて、私たちは買い物に行くために、藤川ママンの車に一緒に乗り込むのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ