表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/101

五十皿目、 ――追跡行 5



明かりはついていないけれど、電気のメーターは僅かずつ回っている。

そっと扉に耳を押し当てる。

テレビのものらしき音声が聞こえたが、人の気配は無かった。


(居ないか……)


ドア横に、明り取りの窓があった。

格子がついていて侵入はできないが、換気のためだろうか、ほんの少しだけ開いている。


覗き見れば、室内の様子が窺い知れた。

窓のすぐ向こうはキッチンだ。

その奥に部屋があって、テレビはそこに置かれているらしい。


座布団や新聞紙が放り出されているのが見える。

同居人が居るような様子もなく、独り暮らしなのは間違いなさそうだ。

更に奥にもう一部屋あるようだが、襖が閉じていて中は知れない。

そこに竜がいるのだろうか?


(この辺にしておくか……)


あまりじろじろ見ていても、また見咎められる。

部屋の前を離れて、一階へと戻った。

がちゃりと103号室の扉が開いて、先程の婦人が顔を出した。

表札に白井と名札があるのが見えた。


「新垣さん、いらっしゃった?」

「留守みたいです。また今度お邪魔します」


これ以上長居はするべきでない、と鹿島は思った。

不審に思われては再訪も難しくなる。

大人しく今日は帰ろう。


盗人の住処を見つけただけでも十分な収穫だ。

本格的に竜を取り戻すつもりなら、もう少し準備しておいた方が良い。


白井夫人に会釈して、鹿島はアパートを離れた。

大通りに出てから、アパートの位置を地図に大きな×印で記す。

次回からは、この辺りまで車で来てもいいだろう。


「さて、後はどうやって取り返すか……だな」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ