表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/101

四十五皿目、 ――再び、B面 5



一休みついでに、鹿島は地図を広げた。

最初の目的地とした交点の辺りには大分近付いている。

下りに変わった坂を少し下りた位の位置だ。


そろそろコンパスを頼りにしようか。

小さく畳んだ地図を右手に、ペットボトルはディパックの側面のポケットに突っ込み、左手でコンパスを眺める。


「真っ直ぐ道路沿いって感じじゃないな」


どこかで路地に入らなくてはいけないだろう。

針が示すのは現在地からの直線方向だけなので、カーナビのように道順まで教えてくれる訳ではない。

どの道を行くべきかは、鹿島自身の判断だ。

下手に入り込むと、迷って無闇に行ったり来たりする羽目になる。

そのための住宅地図である訳だ。


「この方角だと、坂の下までは行ってみるか」


土地勘の無い場所を歩くのだ。

なるべく分かり易い道が良いと、鹿島は目印の多そうな広い道路を選んだ。

地図で見れば、その道路は住宅街を貫いて真っ直ぐに伸びている。

先では商店街を掠めて、私鉄線の駅前に繋がっていた。

鈍行と準急が止まる駅だ。


鹿島は、盗人たる彼に逃げられた時のことを思い出す。

駅舎に飛び込んだ彼は、そのまま電車に乗ってこの駅まで来たのではないだろうか。


そして、もしかしたら今も、隠れ家に潜んでいるのかも知れない。


木陰を出る。

酷い暑さは変わらないとは言え、下り坂は上りよりも遥かに楽だ。

そういえば静かだな。と思ったら、蝉の声がしないのだと気付いた。

木の真下に居たというのに。


あまりに気温が高いと、蝉も鳴かなくなると聞いたことがある。

この猛暑に蝉も元気が無いのかと、微かに笑いが漏れた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ