表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/101

九皿目、 ――そして今に至る 5


しかし、俺の心配を余所に、一旦驚きから立ち直った後には、もう竜達は平然とカレーに食らいついていた。

もう一匹も、兄弟につられて黄金色に染まった米を貪り始めている。

生まれたての赤子だっていうのに、まるで平気な様子だこいつら。


後で知った話だが、竜の胃袋は桁外れに頑丈にできていて、食べたものは何だって消化して栄養に変えてしまうのだそうだ。

例えば、牛を一頭丸呑みしようが、岩を齧ろうが何ら問題ない。

つまりカレーのルー如き、全く要らぬ心配というものだった。



俺の昼飯が無くなった。


満腹した小さな竜どもは、だらしなく腹を見せて寝転んでいる。

と思いきや、一休みした次はそわそわと退屈し始めた様子だ。

卓袱台から飛び下り、俺の足元や膝の上をちょろちょろ這い回って遊ぶ。

二匹でもつれ合って、畳の上をごろごろと転がり合う。

俺が皿を片付けに台所へ移動すると、ピィピィ喚きながら慌てて着いて来た。


もしや…?

“刷り込み”というヤツだろうか?


鳥の雛などは、卵から出て最初に見た動くものを親だと勘違いするらしい。

この竜にとっては、俺がそうなった可能性は……十分ある。


皿を洗う間、竜は俺の足元でうろちょろしていた。

小さな爪を引っ掛けて、俺のズボンに登ろうともした。

皿とコップがカチャカチャ言うのが気になるようだ。


洗い物を終えると、また居間に戻る。

竜も揃って追いかけて来る。

座布団の上に胡座をかいて、まとわりついてくる竜をかまってやりながら考える。


……さて、どうしたものか。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ