表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

掃除という名の空間把握

 コヨウ契約が終わって、職員証バッジを受けとると左胸に留めた。

「では、こちらをどうぞ」

 渡されたのは分厚い紙束だった。紙束は片側をヒモでくくられている。

「この紙束は?」

「紙束……。これは、本です。中身を見てもらえば分かるのですが」

 そうして本を開かせる。

「左ページには絵が、右ページには文字が書かれています。さて、問題です。1ページの絵は何ですか?」

「剣」

「右ページにあるのが『剣』という文字です」

「へえぇ!」

「今日はこれで自習すること。本番は明日です」

「はい! ありがとうクイールさん」

「では、今日の仕事なのですが」

「え、今日?」

「この部屋を掃除すること。掃除しながら空間把握を鍛えましょう。空間魔法はそこに何があるかを感覚で把握します。どれだけ正確に把握できるか。それが空間魔法使いにとって大切なのです」

 そう言って、クイールさんは行ってしまったわけだが、自習と仕事、どちらを先にすればいいんだろ。

 んー、少しずつやってくか。

 

 次のページを開く。

 そこに書かれているのは『槍』だ。ふーん、こうやって書くのか。……書けるかな。上からていねいになぞっていく。

『剣』『槍』『盾』『草』『葉』『ほうき』『ちりとり』ん? これはなんだ?

「物があふれた絵だ。物があふれる……いっぱい……あ、物置き?」

 ほうきとちりとりは物置にあるよ。ってことが言いたいのか。


 ろうかに出て、物置を探す。

「あった。これだ」

 さっきの文字を見つけて、中に入る。

 ホウキとチリトリを取って戻り、部屋を掃除していく。

 クウカンハアクがどうこう言ってたけど、どうすりゃいいんだ?

 とりあえず、すみずみまで掃除して物置に道具を戻したら、もう一度本を開く。


 クイールさんが戻ってきた。

「調子はどうですか? 掃除の最中に空間把握ができるようになれば良いのですが……」

 クイールさんは向の席に座ると、一度外へ出るよう指示された。

「目を閉じたまま、先ほど座っていた椅子に座ってください」

「め、目を閉じたまま?」

「危ないようなら注意しますから。やってみてください」

 ドアのところで目を閉じる。

 イスのところを思い出しながら一歩一歩、ゆっくりと近づく。

 この辺か?

 イスの背を探して、両手をそろそろと左右に動かす。

「目を開けていいですよ」

 目を開く。イスまではまだ遠く、二メートルは離れていた。

「まあ、初めはこのようなものでしょう。さ、席に着いて。勉強を始めましょう」


 その日、日がかたむくまでクイールさんにみっちりと教えてもらえた。

 帰りは出店をひやかして、読めるようになった字を見つけては楽しくなった。

 明日もきっちり、勉強するぜ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ