表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗殺者の結婚  作者: 萌木野めい
Ⅳ.誇りと誓い
53/80

53.ユタカの心

 ユタカは一人、孤児院へ馬を走らせながら、サザとリヒトのことを考えていた。

 リヒトががっかりする顔が目に浮かんだ。今度何か埋め合わせをしてやろう。


(そしてハル先生に聞いた通り、リヒトはものすごく勘が良いな。

 ……本当に勘なのか疑いたくなるくらいに)


 そう思ったきっかけは、ユタカが先日、近衛兵と手合わせをして腕に怪我をしたことだった。ごく軽い切り傷だったのでユタカはそのまま忘れ、上着を着てしまった。


 ユタカが夕方になり職務を終えて部屋に戻ると、リヒトが救急箱を持って来た。

 そこでユタカは自分が怪我をしたことを思い出したのだ。しかし、上着を着ていたので怪我はリヒトは見えない筈だ。


 ユタカが「どうして怪我してるのが分かったんだ?」と聞くと、リヒトは急にしどろもどろになり、朝、手合わせをすると言っていたから怪我をしただろうと思った、と答えた。

 しかしユタカが近衛兵との手合わせで怪我をするのはごく稀だし、リヒトが来てからは初めてだ。


 ユタカは不可解に思ったが、リヒトが自分を手当てしてくれようとする気持ちが嬉しかったので、その場ではしっかりと確かめずに終わってしまった。


 しかし、その後もまた不思議に思うことが起きた。


 リヒトが「洗濯が終わった父さんのシャツが置いてあったから」と届けてくれたことがあった。

 だが、それが本当にユタカの物かはユタカ自身にもよく分からないのだ。

 ユタカが着ているシャツは他の近衛兵が着ているものと変わらない質素なシャツで、メイド達によって全部まとめて洗濯されているのだ。ユタカはとりあえずリヒトに礼を言って受け取ると、シャツをよく見てみた。

 シャツの袖のところに、薄く血の跡が残っていた。こないだ怪我をしていた時に着ていたシャツだ。


 何故か分からないが、リヒトはユタカの血にすぐ気がつける。そしてそれを隠しているようだ。

 リヒトが何でそんなことが分かるのか、ユタカにはさっぱり分からなかった。リヒトに魔術の素養はない筈だ。


 だが、特に危険は無さそうだし、どれもユタカを想ってやってくれていることばかりだ。

 いずれはちゃんと聞かなくてはいけないが、本人は言いたくないようだし、まだしばらくは様子を見てもいいだろう。


(それより、ずっとずっと大変なのは、サザのことだな。

 この間泣いていた時は、何を隠しているのかさっぱり分からなくて心配だったけど……昨日、やっと分かった)


 ユタカはため息をついた。


(サザは多分、暗殺者だ)


 ユタカは森で襲われた時のことを思い出す度に違和感を感じていたが、怪我のせいで周りをよく見る余裕が無かったこともあり、どうにも分からないので仕方なくそのままにしていた。

 しかし、サザが昨日、その時着ていたスカートを持っていたのを見て、それが何だったのか一年越しにやっと気がついたのだ。


 あの時、ユタカの元へ戻ってきたサザの服には、負傷したユタカの身体に触れる前から血がついていた。


 サザは無傷だったからサザの血ではないし、ユタカが戦っている時にサザはいなかったのでユタカが倒した敵の血でもない。

 サザ自身が戦った誰かの返り血としか考えられないのだ。


 しかも、あの時サザは武器なんて何も持っていなかったはずだ。丸腰から相手の武器を奪って戦ったなら暗殺者としては相当な手練れで、ユタカに襲いかかってきた奴らとは比べ物にならない位強いはずだ。


 それに、よくよく考えればサザは大量の死体が転がる森の中で負傷したユタカを見て、冷静に「止血しましょう」と言ったのだ。

 普通、そんな状況に置かれた若い娘ならさすがに少しくらいは驚くか泣くかするだろう。


 サザは、死体を見慣れている。


 死体を見慣れていて、暗殺者と丸腰からでも問題なく戦えるような人物は、やはり暗殺者しかいないだろう。


 そして、サザが暗殺者なら。

 サザはユタカを殺す為に来たと考えるべきだろう。


(おれは、サザを信じると言ったのに。実際のところは全然信じてないんだ)


 ユタカは元々サザの顔を知らなかったのだから、ユタカが求婚状への返事を送ってから暗殺者が本物のサザを殺し、入れ替わることは可能だったはずだ。

 それに幾らなんでもサザが暗殺者だとは、ヴァリスも気付いていないだろう。


 でも、ユタカがこのことに気がつくまでにいくらでも機会があったはずなのに、何故サザが自分を殺そうとしなかったのか、ユタカには分からなかった。


 そもそも、森で負傷した時にそのまま置き去りにすれば、ユタカは勝手に事切れていたはずだ。それに、暗殺者同士で戦う理由も無い。でも、サザはユタカを助けて帰った。


 その後も、サザはユタカの仕事を手伝い、リヒトの母になり、毎日、ユタカの腕の中ですやすやと眠っている。


(おれを殺す気なら、サザのやってることは全て嘘なんだろう。おれを信用させるための罠だ。

 おれのことをすごくよく理解してくれると思ったけど、腕の立つ暗殺者ならそれくらい信じ込ませる技術はあるだろうな)


 そんなことを考えていたユタカは昨日、サザに寝ている間にナイフで殺される夢を見て、夜中に目覚めたのだった。息が切れ、尋常でない汗をかいていた。


 サザも気がついて目を覚まし、心配そうに「どうしたの?」と言ってユタカの手を取ろうとした。

 しかし、気が動転したユタカは思わず、差し伸ばされたサザの手を思い切り振り払ってしまったのだ。


 サザはとても驚いた顔をしたが、ユタカが小さく「ごめん」と言うと微笑み、すぐ部屋を出て水差しとコップを持ってきてくれた。


 ユタカが水を飲んでベッドに座っていると、サザはすぐ隣に座ってユタカを元気づけるように笑顔を見せると、汗をかいたユタカの背中をさすりながら「大丈夫だよ」と言った。


 その時、ユタカは喉元まで出かかっていた「サザは暗殺者なのか?」という質問を飲み込んでしまった。


 ユタカは自分の中に浮かんだ疑念を無理矢理打ち消すようにサザに口付けてベッドに押し倒し、いつもより少し乱暴に抱いた。

 サザはそれでもユタカを優しく受け入れ、いつもの様に穏やかな目をしてユタカの身体を抱きしめ返してくれた。


 その時ユタカは、もしこのサザの全てが嘘なら、もうこの世に信じられるものなど何も無いと思った。


 サザは既に、ユタカの本当に大切な人になってしまっていた。

 それにサザが暗殺者なら、国王に知れれば真実の誓いにより死刑になってしまう。そうなればもうサザと一緒に生きていくことは出来ない。


 ユタカはこの状況であっても自分がサザを深く愛していることが正しいとは決して思っていなかった。

 本当なら領主の責務として、危険因子であるサザは早急に正体を暴いて排除するべきだ。

 でも、そう出来ない自分がいた。

 間違っていると分かっていても、サザと一緒にいたいと思う気持ちを、ユタカはどうしても止められなかった。


(もしサザが本当に暗殺者なら。

 おれはサザをこの手で始末しないといけなくなるだろう。

 その時きっと、サザと一緒におれの心も死ぬんだろうな)


 ユタカはもう一度、深いため息をついた。


(でも、おれだってサザに隠してることがあるんだ。

 それを打ち明けたら、サザも、おれに本当のことを教えてくれるかな?

 今日、言おうと思ってたんだけど……延びちゃったな)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ