表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗殺者の結婚  作者: 萌木野めい
I.廃業と転職
12/80

12.二人きりの外出

 カーテンの隙間から差し込む光と鳥の声にサザはうっすらと目を開けた。

 こちらに背を向けているが、隣にいるユタカはまだ寝ているようだ。


(朝になったら何を最初にやるのか、聞いておけばよかったな)


 サザはベッドから起き出そうとして毛布をめくり、そこで昨日の夜のことを思い出した。


(う、わああああああああああ!)


 真っ赤になってから瞬時に青ざめたサザは、毛布をもう一度頭から被ると、記憶を巡らす。


(そう言えば昨日、結局どうなったんだっけ……?)


 ユタカが背中を擦ってくれたところまでは、覚えている。その先が分からない。

 おそらく、温かさに気持ちが落ち着いたサザは、馬車の疲れもあり、そのまま眠ってしまったのだ。


 気が付かない間に何かされたかと思い身体を確かめたが、ネグリジェはきちんと着ていた。身体に襲われたような形跡は無く、本当にただ寝ただけだったようである。


 ユタカはまだ隣で寝息をたてている。


 サザは改めて、そっとユタカの顔を覗きこんでみた。


 ユタカはサザよりも三才年上だが、整った顔立ちのどこかにあどけなさが残るような人懐こい雰囲気があり、寝ていると何だか少年のようにさえ見えた。

 少し横を向いた寝顔は黒い前髪が流れて額が露わになり、何だかそれだけですごく無防備な感じがする。


(……この人は、いい人だな)


 サザはこれから続く結婚生活に不安は大きかったが、ユタカのことは嫌いではないなと素直に思った。

 サザはユタカを起こさないようにそっとベッドから起き出し、クローゼットを開けて服を見た。


(これは……困ったな)


 クローゼットには上等なブラウスやワンピースが揃えられていたが、季節のせいもあり、どれも襟ぐりが開いているか、半袖か七分袖しか無い。


 特に変わったデザインという訳ではなく領主婦人の着る服としては普通なのだろうが、これでは背中や腕の傷が見えてしまいそうだ。

 サザは身体の傷のせいで、普段は首が詰まった長袖の服しか着ないのだ。


 サザはクローゼットの中を探し、ワイン色の薄いショールを見つけた。ひらひらしたブラウスと紅色のスカート着て、ショールを肩にかけた。

 とりあえず今日はこれを着るとして、明日から着る服はどうにか調達できるだろうか。


 そっと部屋を出て階下に降りると、ローラが朝食の準備をしてくれていた。


「奥様、おはようございます」


「おはようございます。何か手伝うことはありますか?」


「まあ、手伝うなんて! 奥様はそちらにおかけになっていて下さい!

 何もしなくて大丈夫ですよ!」


「あ、はい……」


 準備をせずに朝食が出てくる日々に慣れた自分が、いつかの未来に存在するのかと思うと、まだサザは途方もない気持ちになってしまう。


 席について手持ち無沙汰にしていると、しばらくしてユタカも起きてきた。昨日と同じような町の人と同じような綿のシャツとズボンの上下だ。


「おはよ……寝れた?」


 ユタカは席につき、あくびをしながら言った。


「はい……おかげさまで。昨日はすみませんでした」


「いいよ。おれも急に聞いて悪かったよ。気にしないで」


 サザは昨夜の出来事を思い出し、物凄く気まずかったが、ユタカは微笑んで言った。


「領主様、奥様、朝食をお持ちしました」


 ユタカが席に着くと、ローラと若いメイドがパンとあたたかいお茶を準備してくれた。


「それ、寒いのか? 大丈夫?」


 ユタカが、サザの肩のショールを指して言った。


「あ、いえ。そうではなくて。私、長袖で首が詰まった服しか着れないので……」


 ユタカは一瞬不思議そうな顔をしたが、サザの意味ありげな様子を見てすぐに察したようだ。


「そうか……気がつかなくてごめんな。

 今日は領地を案内したいと思ってるから、町に行った時に服屋で見てみよう」


「ありがとうございます」


「朝食が終わったら馬で出かけよう。馬は乗ったことある?」


「ええ。あります」


「ならよかった。慣れてないと一日乗ってるのは大変だからな」


 朝食を取りながら話していると、若い近衛兵二人がユタカのところに来た。剣術の技を少しだけ見てくれないかと頼んでいるようだ。

 普通はそんなこと領主に直接頼めないだろうから、ユタカの人柄によるのだろう。


「ちょっとあいつらの様子見てくるから、先に馬のところに行っててくれるか?

 城を出た中庭の奥に馬小屋があって、その前に馬が出してあるはずだから」


「分かりました」


 サザはユタカを見送り、少しお茶を飲むとローラに朝食のお礼を言って、自分も中庭に出てみた。


 ―


 イーサはサザの住んでいたトイヴォより大分北にあるせいか、終わりかけた夏の暑さが残っていたトイヴォよりも大分涼しく感じる。

 日差しは柔らかく風は爽やかで心地よいが、馬で駆けたら少し寒いかもしれない。サザはショールだけで来てしまったことを気にしつつユタカに聞いた馬小屋を目指す。


 演習場からの剣戟けんげきの音を聞きながら敷地の奥へと歩いていくと、横に長い木造の平屋が見えた。馬小屋だ。

 聞いたとおりに馬小屋の前に、美しい毛並みの焦茶の馬が一頭出してある。初対面のサザが近づいても落ち着いている。若そうだし、いい馬だ。


(一頭しかいないけど、馬は出してあるって言ってたから、私はこの子に乗ればいいのかな?)


 とりあえずとサザは鞍に手をかけて飛び上がって馬に乗ると、手綱を握って歩かせた。中庭をぐるぐる回ってみる。よく言うことを聞いてくれるので何とかなりそうだ。


 しばらく馬を歩かせていると、演習場の方からユタカがこちらへ歩いて来るのが見えた。

 ユタカはシャツの上にフェルトのジャケットを羽織っており、同じような服を手にもう一つ持っていた。鮮やかな青い地に袖と裾に赤い糸で刺繍が入っている。男性用としては珍しく感じる色合いだが、昨日馬車から見た町の男性も同じ様な服を着ていた。恐らくイーサの民族衣装なのだろう。

 しかし、ユタカは領主だし、まだイスパハル国軍に籍もあるはずだから、本来なら常に軍服を着ていないといけない筈だ。良いのだろうか。

 今日はさすがに帯剣していたので、サザは密かに安堵した。少し驚いている様子だ。


(どうしたんだろう?)


 ユタカはサザの乗った馬の直ぐ側まで来ると、こちらを見上げて片方の眉を上げて訝しげに言った。


「サザは一人で馬に乗れるのか?」


「あっ……」


(や、やってしまった……!!)


 一般的に、女は一人で馬に乗れない。何故なら女が馬で一人で出かけるような場所はそう無いし、必要なら男が一緒に乗せてくれるからだ。馬に乗れる女は軍人や行商人、そして暗殺者など、特殊な職を持つ人だ。

 サザは馬に乗れるものだから当然自分で手綱を握るとばかり思って、何の気なしに乗ってしまった。


「え、えーと……馬が好きなので……」


「へえ。どうせ仕事で使うから、乗れる様になってもらうつもりだったし、丁度いいや」


「そうですか……」


(危なかった……けど、この人で良かったな……)


 酷い言い訳だと思ったが、ユタカはさして気に留めていない様子だ。

 しかし、馬に乗るのが必須というと、城の見回りか近衛兵にでも入れられるのだろうか。何でもやる気はあるが、思ったより人使いが荒そうだ。


「サザが一人で乗れるとわかってたらもう一頭準備したんだけど。

 悪いけど、今日はいい馬がみんな出払っててこいつしかいないから、おれと一緒に乗ってもらってもいいか?」


「え、ええ! もちろんです!」


 ユタカは馬上のサザの後ろに飛び乗ると、後ろから手に持っていた上着をばさ、とサザの肩にかけた。ユタカが着ているのと同じデザインだ。


「ローラが多分肌寒いから渡しといてって」


「あ、ありがとうございます」


 ユタカが着ている上着とお揃いなのはローラの意図なのだろうなと思いつつ、実際に少し寒かったサザは素直に袖を通す。

 ユタカはサザから手綱を取って城を出た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 実に面白そう!おっかけてみます! 設定もあらすじも実に好みでした。今のところ本編も勿論面白いです! 期待も込めて~…星五つ! 執筆、楽しんでください!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ