表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/156

養蜂家の青年は、双子の兄に詰め寄られる

 最低最悪のタイミングで、サシャに見つかってしまった。


「ロマナ、離れて!」

「い、嫌っ!」


 ロマナは離れるどころか、サシャがやってきても尚、俺にすがりつく。

 どうしてこうなった。ブレッド湖に向かって、大声で叫びたい。


「お前っ!!」


 あろうことか、サシャはロマナの体を突き飛ばした。

 そして彼女のことは目もくれず、俺に馬乗りになって拳を上げた。


「イヴァン!! この野郎!! ロマナに手を出しやがって!!」


 右頬、左頬にと、サシャは強烈な拳を叩き込んでくれた。とっさに歯を食いしばったものの、それでも激痛が走り、口の中に血の味が広がった。


「止めて、止めてください! イヴァンさんは、何も悪くありません」

「ロマナ!! お前は、黙っていろ」


 近寄ってきたロマナの頬ですら、サシャは叩いた。

 ロマナの体は吹き飛び、地面を転がっていく。

 打ち所が悪かったのだろう。倒れたまま、起き上がろうとしない。


「サシャ、ロマナに手を、上げては、いけない」

「うるさい!! お前ら二人は、夜な夜な隠れて、楽しんでいたのかよ!! 俺のことを、陰でバカにしていたんだろう!?」

「違う……違う……!」


 サシャはどうして、この場所がわかったのだろうか。

 そう思った瞬間、もう一人、誰かいるのに気付いた。ツィリルだ。

 目が合うと、ツィリルは一歩、二歩と後ずさる。


 きっと、ロマナと俺がいないとサシャに詰め寄られ、居場所を吐くように言われたのだろう。


「……ツィリル」


 逃げてと言う前に、サシャに殴られた。ゲホゲホと咳き込んだら、口の端から血が滴っていく。


 視界の端で、ツィリルが走って行く様子が見えた。


「よかった」


 安堵の表情ですら、気に食わないらしい。サシャは、顔面を殴り続ける。


「みんな、イヴァン、イヴァンって、お前ばかり気にするんだ!! 小さいときから、ずっと!! それが、気に食わなかったんだ!!」


 そんなことはない。家族から可愛がられていたのは、明るくて元気なサシャのほうだ。

 街の女の子だって、みんなサシャが好きだと言っていた。


「人気取りをしたいから、みんなの言いなりになっているんだろう? そんな人生、楽しいか?」

「さあ?」


 人生が楽しいとか楽しくないとか、まったく考えたことがなかった。

 これからは、自分のために生きて、人生に楽しみを見いだすのも、いいのかもしれない。

 もしも、この先生きていたらだけれど。


 だんだんと、視界がかすんでくる。

 意識も、朦朧としていた。顔はきっと、ぐちゃぐちゃだろう。

 死ぬほど痛いけれど、叫ぶ元気すらない。


「俺は、お前のことが、大嫌いだ!!」

「そう、なんだ」


 俺は不思議と、サシャのことは嫌いではない。もともと一つだったものが、二つに分かれて生まれた存在だからだろうか。

 サシャを、どこか自分のように思っているのだろう。


「二人も、いらなかったんだ! お前がいるから、俺は何もかも比べてしまい、劣等感に、苛まれる!」

「うん」


 意識が遠退いていく中で、考える。サシャが幸せになるには、どうしたらいいのかと。

 サシャ自身は、俺と真逆の思考でいるようだ。


「いなくなれ!!」


 このまま目を閉じたら、きっと願いは叶うだろう。

 けれど、俺はもう他人のために頑張るのを、止めたのだ。これからは、自由にさせてもらう。


 サシャの拳が迫る瞬間、顔を少しだけ逸らした。一撃は空振りとなる。


「クソ!」


 もう一度、サシャは拳を振り上げた。

 これ以上殴られると、さすがに生死を彷徨ってしまう。


「ちょっ、待っ――」


 ぎゅっと目を閉じたが、衝撃は襲ってこなかった。

 そっと瞼を開くと、サシャの拳が目の前にある。

 これは、いったいどういう状況なのか。よくよく耳を澄ますと、ツィリルの声が聞こえた。


「ロマナ姉ちゃん、大丈夫!? ロマナ姉ちゃん!!」


 ツィリルは逃げたかと思っていたのに、戻ってきたようだ。

 そして、もう一人いた。

 サシャが振り下ろした拳を、握る誰かが。


「もう、止めよ。これ以上殴ったら、死んでしまうぞ」


 聞いたことのある、古めかしい喋りをする低い声。

 思わず、笑ってしまった。


「にゃんにゃんおじさん、じゃん」


 その言葉を最後に、目の前が真っ暗になる。

 最期の言葉が「にゃんにゃんおじさん、じゃん」にならなければいいなと思いつつ、意識を手放した。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ