表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
養蜂家と蜜薬師の花嫁  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

105/156

養蜂家の青年は、湖の孤島を目指す

 サシャが追いかけてくるわけではないのに、ブレット湖のほとりを目的もなく走る。

 アニャやミハルは、文句を言わずに付き合ってくれた。


「もう、ダメ。走れない……!」

「イヴァン、お前、なんで走ったんだよ」

「いや、なんか、走りたい気分だったから」

「なんじゃそりゃ!」


 俺とミハルは息切れしていたものの、アニャはひとりケロッとしていた。

 さすが、山育ち。足腰がうっとりするくらい丈夫な上に、体力や持久力もあるのだろう。改めて、惚れ惚れしてしまう。


「イヴァン、俺、帰るわ」

「あ、うん。ミハル、ありがとう」

「なんのお礼だよ」

「兄さん達に、いろいろ言ってくれたから」

「ああ、それか。気にすんな」


 ミハルは俺の背中をバン! と叩く。激励の一撃は、「ウッ!!」と声を上げてしまうほど力強いものだった。


「アニャさん、イヴァンのこと、よろしく。頑張り過ぎないか、きちんと見張っていて」

「もちろん、そのつもりよ。イヴァンったら、放っておいたら、休みなく働くから。家族で、目を光らせているの」

「それを聞いて安心した」


 去りゆくミハルに、今度手紙を書くからと叫ぶ。「いらねえよ」なんて返ってきたので、笑ってしまった。きっと、照れているのだろう。


「いい人ね」

「でしょう? ミハルがいたから、俺はくさらずに、やっていけたんだと思う」


 サシャがどれだけ横暴でも、悪さの責任をなすりつけられても、ミハルはいつだって味方してくれたのだ。

 彼のおかげで、サシャと比べられても気にしていなかったのかもしれない。


「っていうか、実家の問題が次から次へと……! アニャ、本当に本当に、ごめん」

「そうなるんじゃないかって、想像はしていたわ」

「俺はぜんぜんしていなかったから、心臓がもたない。今もちょっとバクバクしてる」

「それは、走ったからでしょう」

「そうだった」


 アニャはある程度、俺の家族との衝突を予想していたらしい。そのため、どん! と構えていたのか。


「実家に戻ってくるんだから、誰かしらに会うとは思っていたわ」

「うん。でもまあ、会ったのがサシャとミロシュ兄さんでよかったのかも」


 サシャはさておき、ミロシュは兄達の中でも温厚なほうだし。


「家族を見かけたら、全力で逃げようって思っていた。でも、逃げなくてよかった」


 なんだか、胸のつかえが下りたと言えばいいのか。妙にスッキリとした気分だ。


「ツィリルが前向きに暮らしているのも、確認できてよかったかも」

「そうね。あの子、いい子だわ」

「でしょう?」

「一緒に暮らせたら、よかったわね」

「本当に」


 でも、ツィリルはツィリルで新しい夢を抱いている。それを、応援したい。


「よし! アニャ、湖を渡って、孤島に行こう」

「え、あそこ、上陸できるの?」

「できるんだな」


 古い桟橋とは逆方向に、新しい桟橋がある。そこには、手漕ぎの船がズラリと並んでいた。初夏から秋にかけての観光シーズンは、ここに列を成しているのだ。

 冬となり、寒さも厳しくなると湖を見ようという観光客はぐっと減る。

 今日は、船の順番を待つ人は並んでいないようだった。


 ここで、船漕ぎをしたこともある。秋になって、蜜蜂の世話がかからなくなったころに、働きにきていた。

 だから、ここで働く人達も顔見知りである。


「おい、イヴァンじゃないか!」

「どうも」

「なんで今年はこなかったんだよ」

「結婚して、家を出たんだ」

「そうだったのか!」


 ボーヒン湖の周辺に住んでいるというと、「あそこもいい湖だ」と言ってくれた。なんだか嬉しくなる。


「久しぶりに、嫁さん乗せて自分で漕ぐか?」

「うーん、どうしよう」


 船は十人ほど乗れる、大型の物だ。行き来するだけで、体力を消費する。


「乗船賃、半額にするぞ」

「乗った!」


 乗せるのはアニャひとりなので、そこまで疲れないだろう。

 そんなわけで、自分で船を漕ぎ、ブレッド湖の孤島を目指すこととなった。


「イヴァン、こんなに大きな船を、ひとりで漕ぐの?」

「そうだよ。多いときは、十人以上のお客さんを乗せていたんだ」

「そうだったのね」


 先に乗って、アニャへ手を差し伸べる。


「船、初めてなのよ」

「大丈夫だよ」


 アニャはそっと手を差し伸べる。触れた指先をそっと握り、傍へと引き寄せた。

 ぐらぐらと揺れたのが怖かったのだろう。アニャは「きゃっ!」と小さな悲鳴を上げた。おまけに、胸に縋ってくる。

 怖くない、怖くないと言いつつ、優しく背中を撫でた。


 船の揺れが落ち着いたら、ゆっくりと水を掻き分けるように櫂を動かした。

 最初は怖がっていたアニャだったが、美しいブレッド湖を眺めているうちに慣れたようだ。


「イヴァン、見て、水草が見えるくらい、水が澄んでいるわ!」

「あまり覗き込むと、落ちるからね」

「わかっているわよ」


 楽しそうなアニャの横顔を見ていると、来てよかったと思う。

 この景色を、彼女に見せたかったのだ。


「ここが、イヴァンの育った場所なのね」

「そうだよ」


 ブレッド湖の景色に心癒され、棲む魚に食生活を助けてもらい、船漕ぎの仕事で家族の暮らしを支えた。

 ブレッド湖に育ててもらったと言っても、過言ではないだろう。

 と、そんな話をしているうちに、孤島に到着した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ