表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

注意書き・あとがき

■注意書き

・タイトルは「きゃっちー」にしました。その通りの内容になっておらず、描写も不足しています。すみません。

・音声合成AI『Diamrem』及び加工AI『EVE』は架空のソフトウェア(プログラム)です。

 ・検索したところ同名の由来も含め一致するVOCALOIDの曲が出てきます。

  名前と由来は私が自分で思い付きましたが、それを証明することはできません。もちろん私が後発です。

  よって何か申し立てがあった場合は速やかに別の名前に差し替えます。

  (本題を書きたかっただけなのでこだわりはありません。)

・AIなど技術周りは脚色あり、理解不足ありです。

■あとがき

 前半が説明文ダラダラで長くなってしまいました。後半も、書こうと思えばもっと丁寧に、ライブの密度を上げられました。渋木漸一氏も描けていないし、せっかくのゴスペルたぬきの皆さんも含め私の気持ちの代弁に……


 そう、この短編は(少なくとも今の時点での)AIに対する私のスタンスを明らかにしておこうと思って書いたものです。たとえ誰にも読まれずとも。よってこの「あとがき」の方が長くなるかもしれません。


(追記予定ですがここでは書かない可能性がございます。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ