表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私と夜行列車  作者: 悠蓉
8/16

ロビー

 寝台特急にはロビーがついている列車がありました。特に、一部の列車では一両のほとんどをロビーにしたロビーカーが連結されていました。例を挙げると、トワイライトエクスプレスでは「サロンデュノール」という名がつけられたロビーカーとミニサロンが、北斗星は時期や列車によって異なりましたが、ロビーカーかロビー付き車両が連結されていました。

 乗車時間は長いですが、自分の寝台や個室は狭いのでこのように広々としてゆっくり座っていられるロビーカーはよいものでした。また、いろいろな人と交流することもありました。一晩同じ列車にいるとなると自然とみんな仲良しになっていきました。


挿絵(By みてみん)


 北斗星のロビーカー。液晶モニターが備えてあり、映画が流されていました。自動販売機(引退直前では使用できなくなっていた)やシャワー室もありました。また、隣の食堂車の順番待ちの待機場所としての役割も果たしていました。

 トワイライトエクスプレスのロビーカーも同じような役割を果たしていましたが、窓が大きくて眺めがよかったり、より豪華だったりしました。



 現在運行されているサンライズ瀬戸・出雲にもミニサロンというスペースがあり、私はまだ利用していませんが、一部の個室寝台以外は椅子はないのでお弁当を食べたり、隣のシャワー室の順番待ちをしたりするのに便利です。

 サンライズ瀬戸・出雲ではあまり長時間の乗車にはならないのでこじんまりとしていますが、豪華寝台列車ではすごい豪華なラウンジがあると紹介されています。

 また、2020年春より運行開始予定のJR西日本の新たな夜行列車にもこのような共用のロビーが用意されるようでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ