表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生詩集(1)  作者: 多谷昇太
1/8

小説や散文などと違って詩はよく「言魂」をつづったもの、つづるべきものと云われます。わたしに云わせればこうもなるでしょうか。彼の「若きウエルテルの悩み」のごとき青春時の、疾風怒濤期のおさえることのできない真・善・美への想い、人生のなんたるかを求める探求心のほとばしり…とでも。にも拘らずその未熟な若さゆえに真実やイデアなどははるか霧の彼方です。そこに懊悩が生まれ、失念し、自虐し、真・善・美やイデアなどとは真反対の、あらぬ悪魔派などへの指向性も生じがちです。それをひとことに換言するならばランボーの踏襲とでもなるでしょうか。ではひとつ、ランボーを求めたわが青春の軌跡をご覧ください。

港だ、夜の。

風が頬に冷たい。

停泊中の船の灯りが美しい。

波に照り映えてゆらゆら揺れるその様は

海に金色の帯をながしたようだ。

遠くからウインチの音が聞えてくる。

人夫たちのかけ声も。


さても今

港は眠っている。

波の揺り籠にゆられ、夜の闇に包まれて。

俺も帰って寝ることとしよう。

波の音がいかに心地よくとも

潮の香がいかに芳しくとも

今は帰ることとしよう。

港よ、お前もそのまま眠り続けるがいい、

静かに…


だがもし、

太陽が天空の真ん真ん中に来、

人々が薄地の服を纏うようになったら

港よ、甦れ!

すべての活気を取り戻せ!

その時俺は行く。

聖なる都パリへ、フランスへ。ランボーとなって!

見るもの、手に触れるもの、ものみななべて新鮮で、発見の連続という幼児にはとてもかないませんが、青春時における感受性というものにも、そこにはおのずから詩性というものがあるのだと思います。社会人としてなるべきものにまだなっていないがゆえに、その守備範囲も広い。逆に云えばまだ完成されていない未熟者なのですが、すでに各々の視点を持ったわれわれが遠の昔に失った、未熟であるがゆえにこそ抱ける事象への異なる視点というものがそこにはあり、カオスに裸で立ち向かって行こうとする潔さがあります。成人して各々が業界人となりかつての青春時を思うなら、そこには甘酸っぱいような哀愁や切なさ、あるいは愛しさを感じるのはその詩性を見ればこそのことだと思います。ですから、年に関係なく真の詩人というものは、またそのあるべき姿勢は、年輪とともに重ねた経験や知識に固まるのではなく、むしろそれをともなって感性を逆行すべきものと考えます。理想は幼児時のそれまで。しかしまあ、とは云うもののはたして疾風怒涛期だった青春時にさえ及ぶかどうか、詩の生命いのちで争えるかものかどうか、定かではありません。もしこの先もこの拙詩集をお読みいただけるならば、壮年・実年を経て老年にいたったわたしの詩群と見比べてみてください。とにかくここでは青春の神、ランボーなずらった詩群をお楽しみいただいた次第です。以降の人生詩集もよろしくご高読のほどをお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://trackback.syosetu.com/send/novel/ncode/1390838/   https://ncode.syosetu.com/n8443fj/ 管理者名:多谷昇太 サイト名:人生詩集(1) ご挨拶:皆さん、こんにちは。作者の多谷です。SF小説作家、故・平井和正先生の“小説は面白くなければならない“をモットーに毎日執筆に励んでいます。各作品に描いた私の世界を皆様に共有していただければ(アマチュアですが)小説家冥利に尽きるというものです。ご感想などありましたらぜひお寄せください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ