表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/14

10.パパママ教室へ

 区でやっているパパママ教室に、夫とともに行ってきました。

 人数はめちゃくちゃ多くてトータル80人くらいはいたんじゃないかなぁと思います。


 最初は栄養の話で、次はシェイキングベビーのお話。

 イラついて赤ちゃんをガクガクと振ったら、脳に障害起きますというような話ですね。


 そんな恐ろしいことするはずないと思いつつ、育児ストレスって相当なもののようなのでちょっと不安だったりもしています。

 もしイライラしてどうしようもなくなったら、ちょっと放置して、違う部屋に避難せよとのことでした。



 ストレスを感じたら……的な話が多かったけど、そんなにしんどいんですかね、育児……

 楽しみながらできたらいいなというのは、甘い考えなのかもな~。

 とにかく完璧を目指すのはよそうと、心に決めました。



 そして最後、希望者はテーブルごとで沐浴の練習を赤ちゃん人形でやらせてもらえることに。

 私はすでに看護学校で練習しているので、夫を突き出しました。


 保健師さんが教えてくれるのですが、うちのテーブルはおばちゃん保健師さんで。


「あー、もうっ! そんなふうにしたら耳に水入っちゃうじゃないのよ~」

「先に準備しておかないと身体冷えちゃうって~!」


 こんな感じで、とにかく言うことが、世話焼きおばちゃんのそれです。

 悪気は全然ないんでしょうが、夫は時々たじたじしてる様子で、見てるのがちょっと面白かったです。


 ウチの夫は若干お調子者が入っているので、終わった後に「練習したから他の人より一歩、エリートパパとしてリード」とか得意気に言ってました。

 たった一回で何言ってるんだか、って感じですが、積極的に練習してくれるのはありがたいものです。



 妊婦体験で、重りをつけたりとかも体験してましたが「腰が痛い……」とわりとすぐにギブアップしてました。

 定期的に草サッカーをしに行っているくせに、足腰弱すぎて笑うしかないよ!



 以前夫がつけたような重りをつけてるレベルの生活を私はいま送っているので、何か手伝ってほしい時はあからさまにパパママ教室の話をしてみようかな~なんてふと思ったのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ