表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/103

第82話:好奇心旺盛な貴族令嬢

「軍隊蜂の情報を得た盗賊による襲撃事件、か」


 魔物を操る笛のことは内緒にしたが、俺がこれまでの経緯を説明すると、ルクレリア公爵もフィアナさんも険しい表情を浮かべていた。


「冒険者ギルドには、そのような情報は一切入ってきておりません。事実であれば、極めて大きな問題になるかと」

「だが、何も証拠や手掛かりが存在しない。サウスタン帝国の手先による行動であることも考慮して、慎重に調査するべきだな」


 二人が真剣に頭を悩ませる姿を見ていると、腹を割って話した甲斐があったと思える。


 友人からの大事な情報と受け取ってくれたみたいで、ルクレリア公爵もすんなりと聞き入れてくれていた。


「すでにカルミアの街が救われているとは思わなかった。礼を言おう」

「いえ、俺もこんな惨事になるとは思いませんでした。ただ、貸しにしておきますので、何か困ったことがあったら、今度は何も言わずに助けてください」

「君は、悪魔なのか天使なのかわからない人間だな。まだ金で解決してくれた方がありがたいが――」

「大丈夫です。そんなに金をいただいても、使いきれませんので」

「やっぱり君との取引は、頭を抱えることになりそうだ」


 俺も同じことを思いましたので、貸しをつけさせていただきましたよ。


 それを容認してくれるあたり、あまり心配する必要はないと思いますが。


「実際に盗賊たちの話を聞いた限りでは、この街に協力者がいるみたいです。確証はありませんが、商業ギルドのゴードン伯爵が怪しいとみています」

「奴ならありうることだな。先ほども軍隊蜂の蜂蜜のことを気にして、詮索に来ていたところだ。そういう裏の事情があったと言われた方が、彼の行動にも納得がいく」

「その影響もあって、俺も顔を合わせてしまいました。すでに目をつけられたみたいなので、ゴードン伯爵とは距離を取りたいところですね」

「わかった。では、そちらの問題はルクレリア家で対処に当たろう。適当に因縁をつけて、商業ギルドの商品の取り扱い方を調査する、ということにすれば、奴も対応せざるを得なくなるはずだ」

「助かります」


 ゴードン伯爵もそれなりの立場を築いている人物だと思うが、公爵家が相手では、()が悪い。


 平民の俺がコソコソと調査するより、良い結果を出してくれることだろう。


 その分、俺が公爵家にできないことをやれば、両者ともに目的が達成されるはずだ。


「代わりと言っては何だが、トオルくんには、軍隊蜂の縄張りを詳しく調査してもらいたい」

「わかりました。街道付近まで縄張りを広げた理由を探ってくればいいんですね」

「ああ。可能であれば、街道に軍隊蜂が来ないようにしてもらえるとありがたいが……」

「それはなかなか難しいと思いますので、とりあえず、調査に専念させてください」


 軍隊蜂と交流があるとはいえ、彼らと会話することはできない。


 まずは探索範囲を広げて、軍隊蜂の縄張りに悪影響が出ていないか、一つずつ確認していくべきだろう。


 互いにやるべきことを確認して、話し合いが終わり告げようとしているところに、フィアナさんが軽く手を挙げていた。


「トオル様。一つお聞かせください」

「どうされましたか?」

「私も軍隊蜂の縄張りに入ることは可能でしょうか?」


 フィアナさんの突然の申し出に、俺は思わず言葉を詰まらせてしまう。


 そして、以前に彼女がこのような言葉を口にしていたことを思い出した。


『もしも人と魔物が共存できるのであれば、私はその交渉の場に立ってみたいと思っていますよ』


 フィアナさんがこうなることを予測していたとは思えない。


 しかし、軍隊蜂との衝突を本気で避けようと考えているからこそ、何の迷いもなく、こういう言葉を口にできるんだろう。


「山のルールさえ守ってもらえれば、問題ないと思います。現に、うちには女性冒険者と小さな女の子が滞在していますから」

「そういえば、最初にトオル様とお会いした時、小さな女の子を連れていましたね。ということは、私が同行しても問題はありませんね」


 あっさりと同行することを宣言するフィアナさんに、俺はこう言いたい。


 いや、問題大アリだが? と。


 アーリィやクレアと違い、フィアナさんには貴族という地位があり、世間体がある。


 どこぞのオッサンに連れられて、軍隊蜂の縄張りに足を踏み入れてしまったら……。


 不純異性交遊や強姦されたと疑われ、良からぬ噂が流れる可能性が高く、貴族令嬢としての価値を失いかねない。


 そんな大事件が勃発することがわからないほど、フィアナさんは馬鹿ではないと思うんだが。


「ルクレリア公爵、娘さんが大変なことをおっしゃっていますよ。止めなくてもいいんですか?」

「俺も耳を塞ぎたいところだが……。こちらにもそうせざるを得ない事情がある。悪いが、フィアナとロベルトを同行させてやってくれないか?」

「ロベルトさんも、ですか。それなら、まあ……」


 爵位を得た人間が同行するならいいか、と妥協案を受け入れようとしていると、フィアナさんが頬をプクッと膨らませていた。


「なんだか私だけでは不服そうですね」

「いえ、そうでもないですけど……?」


 明らかに不機嫌になると、フィアナさんは子供みたいなこともするみたいだ。


 ただ、ちゃんと受け入れてもらいたいのか、すぐに真面目な表情を浮かべている。


「先ほども父が申し上げましたが、こちらの話は国家機密に該当します。軍隊蜂との戦いを避けるためには、彼らの縄張りを調査して、国におうかがいを立てなければなりません」

「なるほど。フィアナさんの言いたいことがわかりました。その情報元が平民の俺では認められない、ということですね」

「おっしゃる通りです。リーフレリア王国の決定に異議を唱えるのであれば、それ相応の覚悟と信頼できる情報が必要になります。私も一緒に同行して、共に問題の解決に当たるべきでしょう」


 フィアナさんの言い分が正しいだけに、ルクレリア公爵も止めることができないみたいだ。


 公爵令嬢としてのイメージが下がったとしても、やり遂げなければならないことだと、強く実感しているようにも思う。


 ただ、彼女には他にも目的があるみたいで、妙に生き生きとしているようにも見えていた。


「後、個人的にも興味があります。軍隊蜂のこともそうですが、トオル様の生活も面白そうだなと」


 意外に好奇心旺盛な貴族令嬢である。


 軍隊蜂の縄張りに足を踏み入れても、悪影響を与えるような人ではなさそうだから、ここは同行を認めるしかない。


 後は、ルクレリア公爵の後ろでずっと話を聞いていた、ロベルトさん次第だ。


「ロベルトさんも、それでいいんですか?」

「私がこの地に派遣されたのは、軍隊蜂の戦力を調査することにございます。安全に仕事ができるのであれば、同行させていただけるとありがたいですな」

「……それはそれで、嫌な理由で同行されますね」

「ハッハッハ。おっしゃる通りですな。ここは一つ、爺の屍を見る機会をなくすためだと思っていただければ、と」

「まあ、フィアナさんの身にもしものことがあった時、俺では責任が取れません。危ない行動だけ控えていただけるのであれば、同行をお願いします」

「かしこまりました。危険な地であることは認識しておりますので、これよりトオル様の指示に従いましょう」


 こうして俺は、フィアナさんとロベルトさんを連れて、拠点に戻ることになるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ