表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モフモフ好きのオッサン、異世界の山で魔物と暮らし始める  作者: あろえ
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/107

第73話:湯の生成

 クレアに連れられて拠点の外に出ると、満足そうに微笑むイリスさんがいた。


 彼女の足元には、ウサ太の風呂用の桶が置いてあり、モワモワと蒸気が立ち昇るほどの熱湯がたっぷりと入っている。


「これ、全部クレアが生成したのか?」

「うんっ、そうだよっ。桶がいっぱいになっちゃったから、途中でやめたけどね。でもね、もっといっぱい作れると思うよ」


 まだまだ先のことだと諦めていたが、今こそ本格的に風呂計画を進めるべきなのかもしれない。


 しかし、ついこの間までまだ熱湯は早いと言われていたのに、どうして急に成長したんだろうか。


 そんなことを考えていると、クレアはイリスさんに抱きついて、喜びを分かち合い始める。


「イリスお姉ちゃんとアーリィと一緒に魔法の特訓をしてたらね、あっという間にできるようになったの」

「ううん、それは違うわ。クレアちゃんの頑張りが報われただけだよー。よく頑張ってきたわね。よしよし」

「えへへっ。そうかなー」


 相変わらず、二人は仲が良い。


 これだけ優しくしてもらっていたら、アーリィがイリスさんと再会した時、泣きわめいてしまった気持ちもわかる気がした。


「そういえば、アーリィはどこに行ったんですか?」

「急激にクレアちゃんの魔法が成長したから、触発されたみたいよ。今、少し離れた場所まで狩りに行っているわ」

「なるほど。確かにクレアの急成長を目の当たりにしたら、冒険者として、居ても立っても居られなくなるかもしれませんね」


 イリスさんと再会した影響も大きいと思うが、これまでクレアの面倒を見てきたことを考えれば、当然の反応ともいえる。


 いろいろと思い詰めていたみたいだったけど、無事に乗り越えられたみたいだな。


「えへへっ。そうかなー」


 なお、褒められっぱなしのクレアは、モジモジするほど照れているが。


「でも、どうしてクレアは急に成長できたんですか?」

「うーん、なんて言えばいいのかしら。これまで無駄な特訓をしていたわけではないのだけれど……。簡単な魔法を扱うことだけを考えると、努力の方向性が違っていた感じね」


 そう言ったイリスさんは、クレアの努力を褒めるように、優しく頭を撫で始めた。


「クレアちゃんは、いろいろな属性に適性があるから、一つのことに執着しない方がいいの。まずは正しい魔法の扱い方を把握するために、いろいろな経験を積んだ方がいいわね」

「長所を伸ばそうとするのではなく、短所を減らすような練習が必要、ということですね」

「そんなイメージかしら。正確に言えば、長所や短所、得意や不得意といったことを決めるのも、まだ早いくらいよ。もっと魔法を学んでいけば、良くも悪くも感覚が変わってくると思うから」


 魔法の詳しいことはわからないが、イリスさんがクレアを変えるきっかけを作ってくださったのは、間違いない。


 その影響もあって、魔法を扱うことに自信がついたクレアは、とても良い表情を浮かべていた。


 魔法使いとして大きな一歩を踏み出したクレアの存在は、俺にとっても大きなことである。


 なんといっても、俺たちには共通の目標があるのだから。


「これだけの湯が簡単に作れるのであれば、次のステップに進めるかもしれないな」


 俺の言葉を受けて、イリスさんに甘やかされていたクレアも目を輝かせる。


「トオル。そっちも目途がついてるの?」

「まだハッキリとしたことはわからない。だが、俺たちの追い求めている夢の第一歩として、すでにこんなものを作成している」


 アイテムボックスから一つの容器を取り出した俺は、それをクレアに見せつけた。


「頭皮を洗浄するアイテム、シャンプーだ」

「シャ、シャンプー……! お風呂場じゃなくて、トオルは先にオプションから作っていたんだね!」

「ああ。これなら、風呂場を用意しなくてもできるからな」


 やったぜー! と、俺とクレアは手を合わせて喜ぶ。


 しかし、その姿を見ているイリスさんは、苦笑いを浮かべていた。


「クレアちゃんが頑張っていたのは、そういう理由だったのね」


 この世界の常識としては、生活を豊かにするために魔法を学ぶのではなく、魔物と戦うために魔法を学ぶものなんだろう。


 今後、クレアも冒険者として自立するのであれば、そういうことを目的とした特訓をする必要があった。


 アーリィとクレアの間で結ばれた約束のことを考えても、決して避けては通れない道のりとも言える。


 まずはアーリィの戦闘を補佐して、少しずつ戦いに慣れるようになった方がいいと思うが……。


 それは実践的な攻撃魔法が使えるようになってからのことであり、クレアも十分に理解していることだろう。


「えへへっ。初歩的な魔法を覚えるにしても、何か目標があった方がいいなーって思って」

「クレアちゃんの言うことも一理あると思うわ。でも、水魔法の温度を制御するには、火魔法の適正がないとできないことよ。二つの属性を操る必要があるから、けっこう難しいことをやってるのよね」

「ええっ! そうだったの? じゃあ、もっとうまく制御することができたら、次は攻撃魔法の練習だね」


 クレアが魔法使いの道を歩もうとしていることを、俺は止めるつもりはない。


 ただ、娯楽のために魔法の練習していたことを、平和的な考えでいいと思っているだけだ。


 これには、森にハーデン草を食べに行っていたであろうウサ太も戻ってきて、喜びの舞を踊り始めるほどだった。


「きゅーっ! きゅーっ! きゅー……」


 なお、湯が熱すぎて入れそうにないとわかり、しょんぼりしている。


 ウサ太用の桶に湯が張られていたから、また体を洗ってもらえると勘違いしたのかもしれない。


 せっかくシャンプーも作ったことだし、そうしてやりたい気持ちもあるが……。


 ウサ太には少し我慢してもらうとしよう。


 まずは、魔法の特訓を頑張ったクレアに体験してもらいたいから。


 この世界では、貴族級の娯楽に分類されるであろう極上の癒し行為、ヘッドスパというものを。


「よしっ。じゃあ、クレア。あっちに専用のデッキチェアーを用意するから、座ってくれ」


 ちゃっかり鍛冶システムで作成していた、背もたれが倒れたデッキチェアーを用意して、万全を期した状態でベッドスパに挑むのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ