表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/104

第72話:癒しの軟膏

 拠点に戻ってくると、そこにイリスさんたちの姿はなく、閑散(かんさん)とした雰囲気になっていた。


 それが少し寂しく感じるものの、今日に限っては、心配事が減って落ち着く気もする。


「静かでよかったな」

「ニャウ」


 ウサ太に驚いていたのであれば、イリスさんたちに驚いても不思議ではない。


 後ろ脚を怪我しているとはいえ、驚きのあまりにまた逃亡されてしまっては、今度こそ軍隊蜂に顔向けができなかった。


 そのことに気づいたのか、ウサ太は気を利かせてくれたみたいで、拠点から離れて森の方に向かっていく。


 ウサ太は我が儘な印象があるが、意外に面倒見がいい。


 トレントの爺さんのことも気にかけていたし、アーリィが寝込んでいた時はクレアに寄り添ってくれていた。


 今回もこの白い子猫が驚いても、怒ったり騒いだりしていない。


 きっと俺と付き合いが長いウサ太は、親分みたいな気持ちが芽生え始めているんだと思う。


 この拠点の古株は俺だからな、と。


 まあ、現実にやっていることは、面倒見のいいお兄さんであったり、ペットらしく遊んでもらったりしているだけだが。


「純粋にウサ太は、この白い子猫を守ってあげようとしていたのかもしれないな。この森であまり見かけることのないモフモフ仲間として、見過ごすことができなかったんだろう」


 そんなことを思いながら、作業台の上に荷物袋を置いてやると、白い子猫は恐る恐る顔だけひょこっと出した。


「こいつ、さては自分が可愛いことを理解しているな?」

「ニャウ?」

「実際のところは、様子を見ているってところか。心配しなくても、今は誰もいないぞ」

「ニャフー」


 あからさまに安堵した様子を見せているが、周囲のことが気になるみたいで、キョロキョロと首を動かしている。


 脚を怪我して動き回れない分、余計に気になるのかもしれない。


 早く回復アイテムを作ってやろうと思い、箱庭スキルを起動させると、衝撃的なことに気づいた。


「お前、早くもテイムされてしまったのか……?」

「ニャウ?」


 本人も気づいていなかったみたいだが、箱庭スキルには、すでに白い子猫のアイコンが表示されている。


 もしかしたら、俺の『少しばかり面倒を見てやるから、一緒に来ないか?』という問いに返事をしたことで、テイムが成立したのかもしれない。


 今までにないパターンだが、十分に考えられる範囲だった。


 今後は無意識に契約しないように心がけるとしよう。


「まあ、テイムした以上は、ちゃんと面倒を見てやらないとな」

「ニャウ♪」

「軍隊蜂の迷惑にならないようにして、俺やウサ太の言うことはちゃんと聞くんだぞ?」

「ニャ、ニャウー……」


 やっぱりウサ太が怖いのか、頑張ります……と、弱気な声で鳴いているように見えた。


 花を傷つける気がないのであれば、いったん様子を見ることにしよう。


 (しつけ)よりも先に、まずは怪我を治してやらないといけないからな。


「回復アイテムといっても、魔物にポーションをがぶ飲みさせるわけにはいかないよな。ちょうどルクレリア家にクリームの材料となる蜜蝋(みつろう)を納品する予定だったし、試しに癒しの軟膏を作ってみるとするか」


 すでに材料になる椿の種子や軍隊蜂の蜂蜜と蜜蝋(みつろう)がアイテムボックスにあるため、レシピを選択するだけで容易に作り出すことができる。


 少しだけ時間がかかるので、その間に俺は、自身のインスピレーションに任せて、白い子猫に名前をつけることにした。


「……よしっ、決まった。ニャン吉だな」

「ニャウ……?」

「い、嫌なのか?」

「ニャウ、ニャウニャウ」

「そうじゃなくて、不思議な名前で驚いただけだと?」

「ニャフ!」

「じゃあ、ニャン吉に決定だな」

「ニャウーッ!」


 そんなやり取りをしているのも束の間、少量だった影響か、すぐに癒しの軟膏が完成する。


 軍隊蜂の蜂蜜の薬用成分がたっぷり含まれているみたいで、クリームの色は淡い黄色だった。


「これを怪我した部位に塗れば、少しは楽になるぞ。荷物袋から出てきてくれるか?」


 癒しの軟膏の香りを嗅がせると、危険なものではないと判断したのか、ゆっくりと出てきてくれた。


「よしっ、いい子だな」


 クリームを手ですくった俺は、痛がらないように、ニャン吉の脚に優しく塗りこんでいく。


「大丈夫か?」

「ニャウ?」

「問題なさそうだな」


 癒しの軟膏はすぐに浸透するみたいで、ベタベタするようなことはない。


 ニャン吉が大人しくしてくれたおかげもあり、苦労することなく、癒しの軟膏を塗り終える。


「よしっ。後は綺麗な布を巻いて、様子を見よう。ちょっと待っていてくれ」


 ニャン吉の元を離れて、アイテムボックスに近づき、小さめの布を取り出していると――。


「あっ、まだ軟膏を塗ったばかりだから、舐めないでくれ」


 怪我した部位が気になるのか、ニャン吉は小さな下でチロチロと舐めていた。


 そういうところは伝わらないんだな、と思っていると、不思議な光景を目の当たりにする。


 ニャン吉の怪我した部位が、早くも毛で覆われているのだ。


 正確にいえば、ニャン吉が毛を舐めることで、急速にそれが成長しているように見える。


「そういえば、朝はニャン吉が去った場所に絹糸が落ちていたな。やっぱりニャン吉は、そういう力を持った魔物――」


 ニャン吉の能力を理解した瞬間、拠点の扉が勢いよく開く。


「トオル~! 外に来て! 良いお知らせだよー!」

「ニャニャニャウ!!」


 クレアの大きな声にビックリしたニャン吉は、当然のように慌てふためき、ものすごい勢いで拠点の奥に逃げていった。


「あれ? ウサちゃん、小さくなった?」

「いや、新しい猫の魔物を連れてきたんだが……。驚いてしまったみたいだな」


 幸いなことに、外に逃げ出していったわけではない。


 傷口が開かないことを祈りつつ、俺はクレアの朗報に耳を傾けることにした。


「ところで、そんなに慌ててどうしたんだ?」

「あのね、お湯がたくさん作れるようになったよ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ