表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/60

05話 ふしぎなちから

 翌朝。

 私はベッドから起きると、すぐにカーテンを開けた。今日もいい天気だ。

 思わずにっこり笑ってローブを着ると、ダイニングに行って朝食を頂き、早速(さつそく)、書庫に行ってみた。


 書架(しよか)には父が言った通り、かなり痛んだ本が二十六冊納められていた。

 その中から一冊、()()して、中を読む。


 ……読める。


 古語だったけれど、なんの問題もない。

 時間がないので、明るい窓際(まどぎわ)にあるテーブルに本を何冊か置くと、白紙の本、四十冊をテーブルに載せる。ふーっ、と息を吐いて気合いを入れると、椅子に(すわ)ってインク(びん)の栓を抜き、ペン先にインクをつけて作業を始めた。


 思いのほか、作業は順調だった。

 薄い本から始めたというのもあるけれど、順調に写本が積み上がっていく。


 私はどうやら、地頭がいいらしい。

 元の本を十ページほど読むと、文章でも絵でも、頭の中にきっちり記憶(きおく)することができた。

 白紙の本に、みるみる新たな息吹(いぶき)(あた)えられていく。


 違和感(いわかん)を憶えたのは、十冊目を終えた(ころ)だった。


 気がつくと周囲に、あの緑や茶色、水色や青などの小さな光の球……マナが、部屋に集まってきていた。


「うんー? きみたちは、なにかなぁ?」


 独りごちつつ、まあいっか、と、そのままにしておくと、やがて部屋中にマナの(かがや)きが満ちていく。


 突然、ふっ、と意識(いしき)が遠のいた。


 私の身体は、ペンを机に置いて辺りを見回すと、綺麗(きれい)にニスが()られた棒を手にした。


(え、わ、私は一体、なにをしようとしているの?)


 意識から(はな)れた私の身体は、棒を勢いよく前に振る。


 すると部屋中で遊ぶように()かんでいたマナが、棒の先に集まってひとつになった。その(かがや)く棒の先を、元の本の山にヒュン、と音を立てて向ける。


 なにやらその棒を空中で()ると、その先に集まったマナが(おど)り、空中に純白で二重の円陣(えんじん)を刻む。

 そこになにやら文字を書き込んでいった。


 そして――


「マナよ……これなる叡智(えいち)を移せ……」


転写(てんしや)の法術』


 次の瞬間(しゆんかん)、目を疑うようなことが起きた。


 残りの十六冊が宙に()い、開かれて横一列に並ぶ。

 そして同じ数の白紙の本が、同じように真向かいで(つら)なった。

 私は、これからなにが起こるのかしっかりと見定めようと、(まばた)きを忘れ、その光景を目に焼きつける。


 棒を持った(うで)を円陣の中心に()()すと、円陣が輝き出す。すべての原本から、黒い文字がするすると糸のように伸びて、白紙の本へと吸い込まれていった。


(ななな、なになに? なにこれ!?)


 目の前で起きていることが信じられなかったけれど、原本からの写本が物凄(ものすご)速度(そくど)で進んでいるのは事実だった。


 やがてすべての本を写し終えると、原本、写本、それぞれが机の上にぱたぱたと置かれ、なにごともなかったかのように、窓から風が()いてきた。


「――ッ!?」


 身体に意識が(もど)ると、まるで一気に遠くまで走った時のような疲労(ひろう)感が(おお)(かぶ)さり、全身から(あせ)()()した。


「はあ、はあ……本当に、なんなの、これ?」


 私は(かろ)うじて椅子(いす)(すわ)ると、机に()()した。手にしていた棒が(すべ)()ちて(ゆか)に落ち、からんと小気味良く音を立てる。


 部屋の中のマナは、まだ少し()いているものもあったけれど、大半が先ほどの力で消えてしまった。

 このふしぎなちからに、変換されたのだろうか?


「うう……」


 全身から力が()けていく中で、先ほどのふしぎな現象で書かれた写本のうちの一冊をなんとか取り寄せ、ページを(めく)る。


「わ!?」


 そこに書かれていたのは、原本と全く同じもの……ではなく、私なりの注釈(ちゆうしやく)を入れ、最新版に改編された“新たな本”だった。


(確かに、ここ古いなって思った場所は改稿(かいこう)してたけど、あんな一気に?)


 あの力はなんだろう。

 少なくとも、マナが関係しているのは間違(まちが)いない。


「はは、あはは……」


 なにはともあれ、お父さまとの約束は果たせた。

 安心感からか、私はそこで力尽(ちからつ)きて机に()()してしまった。


 なんだろう、(まぶ)しくて(たま)らない。

 目を覚ますと、白い()光が()()んでいた。朝の(さわ)やかな風は日に焼かれて熱を帯び、もうすっかり真昼になっていた。


「ありゃ、()ちゃった」


 顔を上げて、正面にある窓の外を見る。

 空には砂糖菓子(さとうがし)のような雲がゆったりと形を変え、青色の空を(いろど)っている。


 窓の左手(おく)には(かす)かに湖が見えるので、この村長宅が若干(じやつかん)高い位置にあることがわかる。右手の先には森があり、近くに三本の(しい)の木があって……。


「え?」


 その木の上の太い枝に、(だれ)かが(すわ)っているのに気づいて、思わず身体を乗り出し、目を細める。

 (だれ)かと思えば、昨日畑で会った男の子、エセルだった。


 エセルは私の姿を目に()めると、動揺(どうよう)したのか、その場から()げようとして……見事に落ちた。


「わわわ、エセル!」


 私は咄嗟(とつさ)窓枠まどわくに足をかけ、身を(おど)らせると、スカートの(はし)を持ってエセルに()()った。


 エセルは背中を強く打ちつけたらしく、(うめ)きながら身体を()()らせていたけれど、私が()きかかえると、脱力(だつりよく)して項垂(うなだ)れた。


「ああ、あの、その……ごめん」


 エセルはそう言って、私に謝罪(しやざい)する。


「えっと、なにが?」


 首を(かし)げて、エセルに問いかける。

 その顔は、真っ赤だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ