表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/253

イケ獣0.灰色狼_ガオ



 汚臭を(まと)い、侮蔑の視線に刺される。



「きったねーなー」


「死ねよ!」



 離れた場所で野菜売りの母子が立ち止まった。2人が背負った籠の(たすき)は汗と汚れで色褪せ、肩に食い込んでいる。母親が子供に言い聞かせる。容赦ない嫌悪の目が私を貫く。



「悪さばっかしてっと、ああなっちまうよ」



 どこからか投げつけられた石が檻にぶつかり、金属音を鈍く鳴らした。多くの石が投げられても、檻の中まで届くことはほとんどない。檻は網で覆われている。

 

 母親に手を引かれていた子供は、周りの大人達を恐る恐る見て震えていた。



「オ、オレ、母ちゃんの言うこと聞く」



 ()()()の人間、それが私。

 1日の多くを檻の中で過ごす。

 檻には違いないが、屋根があり雨を防げる。縦横10尺(3メートル程)の広さ。3面が鉄格子、1面は壁。壁の一部に檻の出入り口と(かわや)の扉がある。

 中央に切り株があり、それをテーブル&椅子として使う。寒さを凌ぐための綿(わた)入りの布もある。季節は春。食べられる野花を摘んで、市場で売るころ。まだ肌寒い日もある。



「ははは」


「やれって」



 10歳くらいの裸足の少年達が数名、ニヤニヤと笑いながら檻の前に来た。

 !

 袋から蛇を出す。

 私が目を見開いた、その時。


 しゅたっ


 少年達の前に1頭の灰色の獣が立ちはだかった。まるで舞い降りるかのように視界に現れた獣は、少年達を威嚇する。少年達はごくりと唾を飲む。今にも飛びかからんばかりに身を低くする獣。



「うー。ガルルル」



 大きな犬。

 少年達は逃げ出した。蛇を投げつけて。蛇は頭を持ち上げちろちろと赤い舌を出す。獣は前足でペシっと蛇を叩いた。一撃。蛇はくたりと動かなくなった。

 檻があって殴られることはない。網があって石が中まで飛んでくることは殆どない。でも蛇は網の間から入ってきてしまう。危なかった。



「ガオ!」



 人垣の中から飼い主が現れた。左の肩の後ろに見えるのは長銃。猟師だろうか。だとすると、ガオと呼ばれた犬は猟犬。ガオは、ととととっと小走りで飼い主のもとに戻っていく。灰色の毛がふわりふわりと揺れる。その優雅な後ろ姿に思わず目を細めた。



「ありがとうございますっ」



 離れたその男に届くよう、大きな声でお礼を告げた。男は左手を軽く挙げて答えただけ。下の下の下の女と口をきくのも嫌かもしれない。

 男は犬の体を両手でわしわしと撫でる。犬はぐーぐーと喉を鳴らして男に体をこすりつける。1人と1頭の姿は、悪意に塗れた人々の中に消えた。

 


 見ていた見張りの兵士が悪戯っぽく親指を立てる。



「イケメンだったな、香香(シャンシャン)



 最初、見張りの兵士たちは、一様に、能面に侮蔑の視線を貼り付けていた。けれど1人2人と挨拶を返してくれるようになり、今では喋るようになった。

 裸足の私に草履をくれたり、寒い日に檻の近くで焚き火をしてくれたり、食べ物をくれたり。親切。


『帰っても辛いんだろ? ちょっとはここで温かいもんでも食ってけ』

『ありがとございまっす』

『あんな綺麗なのにな。サディストなんて』


 そうやって喋っていて、李氏様のゴシップを仕入れた。


 李氏(りし)様殺害未遂後、屋敷内で使う私の履き物に鈴がつけられた。お咎めはなし。翠蘭(すいらん)ラブの李氏様は、翠蘭ポイント稼ぎをしたくて私に甘いのかも。もとより、囚人のような扱われ方だし。




 屋敷。夕食を食べた後、自室でドベーっと長椅子に寝転んでいると、李氏様がやってきた。

 もう少し(くつろ)ぎたかったと思いつつ姿勢を正す。



「香香、蛇に襲われそうになったって? 大丈夫だったか?」


「大丈夫です。ガキの悪戯です」


「今後はああいったことがないよう、しっかり見張るように、言っておいた」


「ありがとうございます。

 今日はわんこが助けてくれて」



 私の言葉を、李氏様が正す。



「犬ではなく、灰色狼だったそうだ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ