表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/124

護衛任務 22

 インド風と西洋風、2種類のカレーを作り、夕食の時間を迎えた。匂いに釣られて職人さん達がやってくる。


「おお、今晩の飯はカレーか。相変わらず美味そうだな」


 親方がそう言うと、農家の旦那さんが疑問を言う。


「見た目があまり良いとは言えないのですが、アレは美味しいのですか?」


「ユウリお嬢ちゃんの作る料理は、どれもユグラシドル級の料理ですぜ。天ぷらやトンカツを食べた旦那なら分るでしょう」


「ああ、そうですね。きっとあの料理も、とんでもなく美味いのでしょう」


 僕の作る料理は、あくまで家庭料理の範囲で、高級レストランの料理のような期待をされても困るのだけれど……



「今日のカレーは2種類あります。少し辛めのジャッカロープのカレーと、マイルドなワイルドボアのカレーです。どちらにしますか?」


 僕が、軽く説明をすると、職人さん達は、険しい表情で話し始めた。


「なんだって、2種類もカレーもあるのか!」


「以前、食べた、ジャッカロープのカレーも美味かったが、新しいカレーも気になるな、何て悩ましい」


「俺はどっちのカレーを選べば良いんだ!」


 気分で簡単に選べば良いと思うのだが、みんな深刻な顔をして悩んでいる。



 職人さん達が(うな)っている中で、タカオがお皿にご飯をよそり、僕にこう言った。


「皿の真ん中に、ご飯を堤防(ていぼう)のようによそったから、左右で別々のカレーを掛けてくれ。俺は2種類のカレーを味わいたいんだ」


 中央にご飯を盛り付けると、確かにカレーが混ざるのを防げる。


「分ったよ。じゃあ、両方のカレーを半分ずつ掛けるね」


 2種類のカレーを掛けたタカオは、満足そうに席についた。このやり取りを見ていた職人さん達は、これに続く。


「俺も、2種類にする」「お、俺もだ!」


 こうして、全員に2種類のカレーを盛り付ける事となった。



 全員に配り終り、最後の人が席に座ると同時に、タカオが声を上げる。


「いただきます!」


「「「いただきます」」」


 タカオの「いただきます」に釣られて、他の人も食べ始めた。タカオは相変わらずフライングぎみだが、一応、配膳(はいぜん)が終わるのを待っていたようだ。最低限のマナーは守っているようなので、あまり小言(こごと)は言わずに、食事を楽しもう。



 洋風のワイルドボアのポークカレーを口に含むと、深いコクと味わい深い旨みが広がる。滑らかでご飯との相性もよく、いくらでも食べられそうだ。


 インド風のジャッカロープのカレーを食べると、スパイスが口いっぱいに広がる。『エルビルト・シオール』の仕事は、相変わらず完璧だ。


 自分で味を確認すると、他の人の反応も気になった。周りを見ると、みんな夢中になって食べている。好評のようなので、ひと安心していると、タカオがこんな事を言ってきた。


「ユウリ、おかわりをくれ!」


「俺も!」「俺もだ!」


 あっという間におかわりを求める集団が出来上がってしまった。


「はい、じゃあ、おかわりの欲しい人は並んで下さい」


 落ち着く暇も無く、僕はカレーをよそい続ける。もしかしたら、美味く作りすぎるのも、問題なのかもしれない。



 長い長いおかわりの列を無くしていき、ようやく食事が終わる。

 腹が膨れて落ち着くと、親方が明日の話をする。


「依頼されている倉の建築が、明日の昼までには出来上がりそうだ」


 それを聞いて、タカオが不思議そうに親方に質問をする。


「あれ、建てるのに1週間くらい掛かるって聞いてたけど、もう出来るのか?」


「ああ、土台を建てる3日分の作業を、ユウリお嬢ちゃんが一瞬でやっちまったからな。昼過ぎにはここを出発して、夜には街に帰れるぜ」



 予定より、かなり早く帰る事になりそうだ。この話を、すぐそばで聞いていたフレディ君が、僕とタカオに聞いてくる。


「お姉ちゃんたち、もう帰っちゃうの?」


 その質問に、タカオはこう答えた。


「おう。俺たちは冒険者で、護衛の任務中だからな。帰り道で、建築ギルドの人たちを護らないといけないんだ。俺たちと別れるのはさみしいか?」


「……うん」


「じゃあ、父ちゃんと母ちゃんと別れて、俺たちについてくるか?」


「嫌だ。お父さんとお母さんとは離れたくない!」


 それを聞いて、タカオがフレディ君の頭をぐしゃぐしゃ()でながら言った。


「おう、それなら父ちゃんと母ちゃんと一緒に居ろ。魔法も覚えたんだし、色々と手伝ってやれ」


「うん、わかった」


 フレディ君が、ちょっと涙目で、力強く返事をする。



 フレディ君は先ほどととは違って、少し成長したような気もする。もう大丈夫そうだ。こうなると、僕に出来る事と言えば、魔法の使い方を教えるくらいだろうか。


「それじゃあ、魔法の練習をちょっとやってみる? 汚れた食器を『洗浄』で洗って、『製水』と『発熱』でお風呂を沸かしていようか」


「うん、教えて」


 僕が始めに魔法を使い、その後にフレディ君が同じ魔法を使う。

 フレディ君は、あっという間に魔法をマスターして行った。子供の成長力は、恐ろしく早い。

 もしかしたら、僕が与えた『魔法の才能』というスキルのせいかもしれないけれど……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もしかしなくて確定ギルティなんだよなw まー良いことしたから?
[良い点] タカオさんがいい大人している アレなのに [気になる点] あとゆうりさん魔性の女になりそう 色んな意味で
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ