表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/124

護衛任務 4

 土台の部分が出来上がると、いよいよ(くら)を建て始める。

 四隅に柱を立ててから、横に伸ばすように建物の骨組みあげていく。

 この段階に入ると、僕が出来る作業は無い。ただ、黙って見ているだけだ。



 僕らは、護衛という目的で雇われている。

 周りを警戒してみるのだが、街からだいぶ離れたこの場所に、警戒すべき物は全くなかった。街道に他に人は通らないし、見晴らしのよい畑に動物の影は無い。


 この状態に、タカオは10分と耐えられなかった。


「……暇だ、ユウリ、ジャッカロープでも狩りに行こうぜ」


「ダメだよ。護衛の任務でここに来てるんだから、持ち場を離れちゃ」


 そんな話をしていると、建築ギルドの親方が、こう言ってくれた。


「行ってきても良いぞ。護衛はそもそも、移動中に動物に襲われた時に、戦ってもらう為に雇ったんだ。もう目的地に着いちまっているから、大丈夫だろ」


「よし、じゃあジャッカロープを狩ってくるぜ。行こうぜユウリ」


「あっ、はい、すいません。じゃあ、行ってきます」


 タカオが飛び出すように出て行ったので、僕も慌てて追いかける。まあ、確かにこれだけ平和だと、問題は起こらなそうだ。



 歩き始めて30分くらいだろうか、1匹目のジャッカロープを発見した。ジャッカロープは無防備(むぼうび)なかっこうで寝転んでいる。どうやら昼寝をしているらしく、こちらには気がついていないようだ。


「俺に任せろ」


 そう言って、タカオはゆっくりと忍び足で近づいて行く。

 タカオは、歩いて行く途中で、何度か小さな音を立ててしまったが、ジャッカロープは起きる事がなく、タカオの攻撃によって、仕留められた。


「おっ、上手くいった。ユウリ、収納してくれ」


 僕はジャッカロープを倉庫魔法に収納すると、次の獲物を見つけて、再び歩き始めた。



 ジャッカロープを倒してから、さらに30分くらい歩いた。たが、他にジャッカロープは見当たらない。

 これ以上進むと、戻るのに時間がかかりすぎるので引き返す。

 結局、狩りに成功したのは1匹だけだった。



 農家さんの場所に戻ると、建築ギルドの人たちが、お茶を飲んで休憩をしていた。

 建物の骨組みは、大体できていて、蔵の形がそれとなく出来上がっている。


 僕は親方に声をかける。


「早いですね。もう形が出来上がってます」


「おう。誰かさんが基礎をあっという間に作ってくれたからな。普通はここまで4日くらいかかるんだぜ」


「いやぁ、まあ、お役にたてたみたいで、何よりです」


 僕が照れながら返事をする。なんとなく取ったスキルが、ここまで役に立つとは思わなかった。



「狩りの方はどうだった? 上手くいったのか?」


 親方に聞かれて、さえない顔タカオが答える。


「いや、1匹しか狩れなかったんだ。もっと狩れるかと思ったんだけど……」


「1匹でも狩れれば上等じゃねぇか。今晩のおかずにでもするんだろ?」


「俺たち、解体スキルをもってないから、肉にできないんだよ……」


「冒険者なのに、解体もできないのか。よし、俺が教えてやるよ」


「いや、ちょっとグロいのは……」



 親方が笑顔を浮かべながら、簡単に言う。


「こういったヤツは、慣れれば平気だ。狩ってきた獲物はどこにある?」


「ここにあります」


 僕は倉庫魔法からジャッカロープの死体を取り出す。親方は片手でそれをつかむと、もう片方の手でタカオの肩をガッチリと捕まえた。


「じゃあ、いっちょ解体するか。ユウリお嬢ちゃんも一緒に解体するかい?」


「僕は魔法専門なんで、ちょっとそういうのは……」


「わかった。じゃあタカオお嬢ちゃん、あっちでパパッとやっちまうか」


「いや、ちょっと、待って…… た、助けてユウリ~」


 タカオはズルズルと引きずられるように連れて行かれた。解体があれば便利だ。ここはタカオに覚えてもらおう。

 僕は手を振ってタカオを送り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 何年も前の話ですが、養鶏業をイトナム父親が鶏のしめかたを仕込んでいるのを見て感心したものです。 グロいとかキモいとか、そういうの言う側ですが自分でもアホな感想だなって思います。 狩りをする…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ