表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明鏡の絵空事  作者: うちゃたん
6/91

第六話 胸高鳴る、より道


白火の村を出た弾。



次に向かう黄乃松(きのまつ)という都を目指し、川岸をテクテクと歩いている。




茶屋で出会ってしまった、茶々丸は弾の(ふところ)でスヤスヤと寝ていた。

弾の懐は寝心地が良いと知ったらしい。


弾は懐を覗いて、“ったく・・・”とため息をつく。




川岸には、鮎の塩焼きを売っている店があった。

旨そうな煙を嗅ぐと食べずにはいられない。




弾は鮎の塩焼きを買う事にした。




「塩焼きをください。・・・二本」




茶々丸と食べた。




「うめ~~~!!!何だこの魚!!!」茶々丸は大喜びで塩焼きを食べる。





何故だろう、茶々丸の空気に巻き込まれて来てしまっている。

そんな風に感じながら、何だか腑に落ちない弾だった。




「それで?行き先は決まったのか?目的地が決まるまでって約束だろ」弾は迷惑そうな顔をしながら茶々丸に聞く。





山から出たのは初めてという茶々丸、目的地が決まるまで弾の肩にいさせてくれと頼んできたものの。茶々丸は何も考えてなさそうに見える。




「決まってないって、わかってて質問してんだろ!嫌味なやつ~!!

ところでよ、黄乃松ってどんな所なんだ?」




この道中、二人は色々な話しをした。

と、言うか茶々丸がしつこくアレコレと聞いてくる。

なので次の行き先は黄乃松だという事も、茶々丸は知っていた。





「黄乃松は、この西の国で一番の都と言われている。とても豊かな町だ。

珍しい物を売る店も多いとかで、一度行ってみたいと思っていたんだ。

って、話しをはぐらかすな!ちゃんと目的地決めるんだぞ」




「ふ~ん。珍しい物か。面白そうだな!うまいモンもあるといいな!」茶々丸はニヤニヤした。話しをはぐらかすのがうまい。




「だが、その前に・・・。寄りたい所があるんだ」弾はそう行って、どこか遠くを見ている。

茶々丸も、弾が見つめる方向を見る。





月影村(つきかげむら)」という看板が小さく見えてきた。




何だかにぎやかそうな村が。

小さな村だが、活気ある雰囲気が離れた場所からも伝わってきた。




茶々丸は、物珍しそうにキョロキョロと辺りを見回している。





村には煙草屋に、古着屋と湯屋、たくさんの旅人や運び人が立ち寄るに違いないだろう。

商売に励む甲高い声が町中に響いていた。





立ち並ぶ店の中に飯屋が一件だけあるのが見えた。




「宿へ行く前に、夕飯を食っておこう」弾はめし屋へ向かった。





「や、宿に泊まるのか?弾お前人間みたいな事するんだな!」茶々丸は驚いて言った。




「まーな」



「お前、自分が妖怪だってわかってないのか?」茶々丸が聞いた。




「わかってるさ、茶々丸と一緒にするな。自分が妖怪だとも知らずに生きてきたなんて。本当に変なやつだ」





「・・・だって。教えてくれるヤツなんか・・・いなかった」茶々丸が小声で言った。





弾は何となく、聞こえないふりをした。




「茶々丸、懐に隠れろ。飯屋で見つかったら大変だ」




飯屋に到着。




「えー!!俺だって食いてーよ!!」




「いいから、隠れろ」弾は無理やり茶々丸を懐にしまった。




店の中、立派な店構えではないが客がぎっしりと座っていて、笑い声が響いていた。

本当に明るい町だ。




寒さが深くなり始めた秋の終わり、栗ごはんと秋刀魚が出てきた。

弾は手を合わせてから、食べ始める。




ふっくらと炊けた栗ごはんと、皮がパリッと焼け、ふんわりとした秋刀魚。

素朴だが出汁のきいた味噌汁。うまい。





そして、弾は誰にもバレぬように茶々丸にも食べさせてやった。




懐の中、箸で渡される食べ物を無我夢中で食べる茶々丸。




「おい!もっとよこせ!!!」




「こら、出てくるな!栗やるから!」




こそこそと、にぎやかに食べる二人だった。




満腹で飯屋を出ると、外は雨が土砂降りだった。

飯屋の人が宿の場所を教えてくれた。

弾は走って、宿へと向かう。




着いたのは、小さな宿。

床が冷たくて、薄暗いがこじんまりとした良い雰囲気だ。

部屋に案内され弾は荷物を置いた。




宿の人間が居なくなると、茶々丸が飛び出てきた。




「すっげー!!宿だ!!」布団の上、枕の上を走り回って喜んでいる。




「よし、風呂に入るか!」弾が言う。



「風呂・・・だと?水に入るのか?」茶々丸は恐れおののいた顔をする。




「一度入ってみろ。風呂は最高だぞ」




「ぎゃーーー!!!俺は入らねーぞ!!」茶々丸は、弾の懐に逃げた。









―頭が真っ白になる。




真っ白な湯気、水の滴る音、空気が耳の横を通る音。




「ッぷはーー!!」



湯の中に潜っていた弾は勢いよく、息を吐いた。




「湯に潜ると、頭が真っ白になる」そう言って、弾は顔の水をぬぐった。



「あ~そうだな~、真っ白だな~」




と、小さな(おけ)の中。

湯に浸かっている茶々丸がいた。

嫌がっていたが、すっかり風呂が気に入ったらしい。





「あ~気持ちいい~~」




「よーく、温まっておけ。これから出かけるからな」弾は忠告するように言った。




「えっ!またか?何でだよ!せっかく宿に来たのに!雨だって降ってるし、もう寝ようぜ!」




「この月影村に来たのは、秋の雨降る夜にだけ咲く花があるからなんだ。その花を取りに行きたい。嫌だったら待っててもいいんだぞ」




「・・・ったく。」ダルそうな顔をめいいっぱい表現する茶々丸だった。




「よし」弾は風呂から出た。




弾は胸が高鳴っていた。

真実の五つの実を探す事が目的。

そして、見た事も触れた事もない物で出会う旅。





父がきっかけで始めた薬草作り。

もっと良い物を作りたいという気持ち、父はきっと喜んでくれる。

そんな風に思える物と出会えた事に、感謝した。




あの頃の自分が、目指す物も、目的も見つけられないままだったら

今も世界は灰色に見えていたに違いない。

父は幼い自分を残し死んでしまったが、今も救ってくれている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ