表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/173

 力を込めて、ひとっ飛びで川を越える。


 なるべく足音を立てないようにして上流へ行くと、さっきと変わらない場所で犬が横たわっていた。


 ゆっくりと近づく。


 あと10mくらいまで距離を縮めると、低く唸るような声が聞こえてきた。


 怪我で立つに立てない様子で、僕を見て喉を鳴らしている。


 敵意と言うより警戒だ。


 川の向こうにいたときは、距離があったから無視されていただけだったのかな。


 足を止め、僕は膝をつけて目線を低くした。


 警戒しないでも大丈夫だとアピールする。


 犬はよほど元気がないらしく、唸る声も長く出し続けることはできないみたいだった。


 しばらくすると荒く呼吸をしながら地面に伏せた。


 ここまで来て初めて分かったが、よく見ると全身の至る所に傷がある。


 引っ掻かれたり噛みつかれたりしたような傷だ。


 ひとまず、もう少し近づいて鑑定してみよう。


 図鑑などで見たことがない種類だし、先にこの犬がどんな魔物なのか知っておきたい。


 もしも最後の力を振り絞って襲ってきたときは、ジャンプして川の向こうに逃げればいいだろう。


 じわりじわりと近づく。


 あと5mくらいところで僕は鑑定を使い、そして現れたウィンドウを見て目を見張った。


「……えっ」



【 鑑定不能 】

 同等以上の存在のため、鑑定スキルは使用できません。



 鑑定、不能……?


 こんなの初めてだ。


 鑑定スキルにこんな制限があったなんて。


 同等の存在って、どういうことだろう。


 この犬が僕と同じように神様の使徒ってことなのか、それともそれに匹敵するような種族ってことなのか。


 はたまた、また別の意味なのか。


 ひどく困惑する。


 が、今はいくら考えても答えが出そうにはない。


 この事態を理解するための手がかりがないか、あとでしっかりと調べることにして、とにかくさらに犬に近づいてみる。


 細くなった目でこちらを凝視する犬は、すぐ側まで行っても逃げることはなかった。


 というより、もう逃げる体力も残っていないみたいだ。


「大丈夫、怖がらないで」


 手をかざして治癒の生活魔法を使う。


 すると淡い光に包まれ、みるみる内に傷が治っていった。


 ……よし。


 これで大丈夫なはずだ。


 距離を置いて観察していると、犬は立ち上がってブルブルと高速で体を振り始めた。


 それから調子を確認するように、自分の背中を見ながら回っている。


 ふぅ。


 とりあえず襲ってくる気配はない。


 元気になったみたいだし、僕は帰ろう。


 そう思って立ち上がると、いきなり犬が川に飛び込んでギンウヤをくわえて戻ってきた。


 す、凄いな。


 僕の足下にそれを置くと、ジッと見つめてくる。


 どうやら傷を治した感謝の印みたいだ。


「あ、ありがとう」


 しかし、こうして見るとかなり大きいな。


 後ろ足で立ち上がったら現在の僕の身長より全然大きいだろう。


 四足歩行状態の今だって、ほとんど顔の高さが変わらない。


 思わず圧倒される。


 少しビビりながらギンウヤをアイテムボックスに入れると、犬が不機嫌そうな顔をした。


 えっ。


 な、なんで。


 何か間違った?


 犬は対岸を見つめている。


 あの辺りはさっきまで僕がいた場所だ。


 何を伝えたいのか読み取ろうとする。


「……あ。も、もしかして焼けって?」


 声に出して聞くと、犬は「そうだ」と言わんばかりに機嫌を直してお座りした。


「お前……プレゼントじゃなくて、お腹が減ってただけなんだ……」


 僕が勘違いしていただけだったらしい。


 自分が食べられるよりはマシなので、ギンウヤを取り出して焼いてあげる。


 魔物だけど一応犬だから気を遣って塩はかけず、出来上がったら身をほぐして骨を抜く。


 別に地面に直置きでもいいんだろうけど……。


 ちょうど器になりそうな大きめの葉っぱがあったので、それを採って水で洗い、そこに盛り付けてみた。


 犬はギンウヤをペロリと平らげ、ムフンと満足げな様子をしている。


 体の大きさからして量は決して足りなかっただろうが、喜んでくれたみたいだ。


「じゃあ、僕はこれで」


 なのでもういいだろうと思い、立ち去ろうとしたのだけど。


 ……。


 ど、どうしよう。


 なんか、ずっと後をついてきてる。



【作者からのお願い】


お読みいただきありがとうございます。


日間総合10位まで、なんとあと『88ポイント』です!!

あと9人の方に評価していただければ届く距離になります。

なのでどうか、


『面白い!』

『続きが気になる!』

『応援してるよ!』


と思っていただけたら、↓にある【☆☆☆☆☆】を押して応援していただけると嬉しいです!


★★★★★でおひとり10ポイントまで入れることができます。

合わなければ★1からでも、もちろん応援していただける場合は★5評価で応援していただけると幸いです。


とても励みになりますので、この機会にお気軽に是非よろしくお願いいたします……!

(2022/7/29)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ