表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある書き手のエッセイ集

好きこそ物の上手なれ〜絵が下手だった私が、描いて欲しいと言ってもらえるようになるまでを【黒歴史】と共に振り返る〜

作者: 空野 奏多

※このエッセイには


・私の黒歴史

・酷い絵


 がたくさん出てきます。覚悟がある方だけどうぞ。

 地雷な方はお逃げください。


 もう一回言う。

 覚悟がある人だけ読んでね!

 まぁ一番負傷するの私なんだけどね⁉︎


 なお、人の黒歴史が見たい方には。

 大変楽しい可能性があります……。

 こんにちはまたは初めまして!

 私しがない、お絵かき好きです!


 いやまぁ書き手なのですけれど。絵を描くのも好きで……というか、漫画っぽい絵が好きでが正しいかな? とにかく、イラストを描くのも好きなのです。



 それを小説の挿絵にもしてますし。今10月末日まで企画をやっているのですが、それの参加賞にFAも描いてます。



 いや、ちゃんとした企画なのですよ?

 でも半分くらいは絵で集めちゃった気もするけど。

 実際そんな声を複数聞いてる……(目を逸らしつつ)


 ちなみに、小説の感想にも「絵が好き!」は貰います。もしかしたら、小説より褒められてるのでは……。


 良いのかそれで自分!

 書き手としてはアウトだぞ自分!

 でもお絵描き好きとしては大歓迎ですよ!


 まぁ私のFAはね、そのうち『ブルジョワ評価企画』で検索すれば増えてくると思うんだけど。企画作品も面白いからね。ほぼ全部に渡す予定です(白目)




 はい。そんな私なのですが。

 元々は別に絵が上手くありません。




 好きで描いてた結果が今です。見たことある人は信じられないかな? と思うのでーー黒歴史を振り返りたいと思います(誰に需要があるのか)



 という訳で。

 多分にお目汚しイラストが多用されます。

 成長過程と黒歴史が盛り沢山間違いなし!



 でも元気は出るかもしれない……うん……。



 いやなんで今書こうかと思ったかというと。

 下手でも描いてれば上手くなるよっていうね?

 絵を描きたい人へのエールというか?


 あとは私のストーリー作りの原点が、漫画だからですよねぇ。やってりゃ上手くなりますのよ下手でも。


 まぁ要はね、何事もやってりゃ上手くなるってことを身を切ってお伝えしようかと思いまして。




 下手の横好きでも成長はするという姿を、ポテチ片手にでも爆笑しながらご覧下さると幸いです。




 ちなみに私が絵を描き始めたのは幼稚園かな?

 見てくださいこれ。

 幼稚園の時こんなですよ?


挿絵(By みてみん)


 うん、よくある幼稚園児の絵ー!


 これは年長さんの時のですねー。アルバムの表紙に絵を描こう! っていうやつだったので、たまたま残ってましたが……世界観謎すぎるね……。




 まぁこんな感じでフリーダムに描いてました。

 それが変わるのが、小学中学年の時です。

 少女漫画に出会います。そしてこうなる。


挿絵(By みてみん)


 ひっっっっどい……。

 苦笑も出ないぞ……!

 目が飛び出してんぞ!(この頃の全部そう)


 いやでも黒歴史すぎて、ほぼ捨ててますから普段は目にしないんですけどね……。これも終わったら消去したいような、黒歴史遺産に登録したいような……。


 漫画にハマったおかげで、顔から始まり上半身を描くようになりました。


 あとなんか、漫画の手が好きで(謎のこだわり感)

 手だけ描かれてるホラーなページもあります。

 さすがに割愛するけどね……!




 でも描いてりゃ上手くなるんだよ。

 このレベルでも、です。

 というわけで、高学年になるとこうなる。


挿絵(By みてみん)


 多分これは6年生ですが、だいぶマシでしょ?

 この頃はね、とにかくドレスにハマってて?

 いや可愛いのが描きたくて描きたくて。


 というわけで、ドレスとかスカートの形にこだわりつつ。レースとかひらひらをひたすら描いてました。そうです、少女漫画の影響ですよ?


 ちなみに私が小学生の頃ずっと好きだったのは、りぼんっていう月刊の少女漫画雑誌ですねー。


 種村先生が好きで好きで。

 りぼんはバイブルでしたよ!


 熱出してもスマホもタブレットもないから、病弱少女はお母さんが買ってきた漫画を何回も読み倒してましたー! そして落書きするに至るという。


 小学生のときの自由帳は、フリーダムな漫画だらけです。それをみんなに見せて、そこから他の子も描いたりして自由時間を過ごしてました。


 まぁでも、漫画の内容は大したことなかったけどね。その時のはね。




 でもひたすら描いてると、上手く(以下略)

 たとえどんなに下手でもさ。

 というわけで中学生になっても描きまくってます。


挿絵(By みてみん)


 多分中2くらい……? だいぶマシでは?

 ちょっと絵柄が変わってるんですよね。

 まぁわからんと思うけれど……。


 というのも、中学くらいから週刊少年ジャンプがバイブルになるというね? ほら、みんなそういう時期あるじゃんね?(あるのか?)


 この頃はねー家庭教師ヒットマンREBORN!が流行ってて、あと初音ミクが流行ってて、あとハルヒが流行ってて(歳バレるぞ)


 というわけで、少女漫画脱出期でした。いろんなのを(主にジャンプ系を)真似して描いてた時期です。


 だから男の子も描き始めるのはこの時期。

 今まで女の子しか興味なかったんや……!

 だって少女漫画の女の子は可愛いから!




 でも年齢的に恋愛漫画も描きたくなり、ジャンプ系にもハマってたので男の子に手を出し始めました。それがこちらでございます。


挿絵(By みてみん)


 正直まだ描きわけが皆無である(虚無)


 ちなみにこれはキューピッド見習いの女の子が、荒れてるけど捨て猫に優しくする男の子に惚れて、天界から恋人を作ってあげようとやってくる話でした。


 この後恋愛させるべく奔走したキューピッドちゃんが死にかけたりして、なんやかんやハッピーエンドになるんですが(どうでも良いな!)


 あ、この謎生物は天界の生き物でして。

 キューピッドちゃんの監視兼審査官なのです。


 ちなみにキツネと猫と犬の良いとこどりなんですが……同じ発想の方がなろう内にいた時はびっくりしました!(詳しくは、もふもふさんでチェックだ!)


 中学は授業中も休み時間も暇だから(⁉︎)絵ばっかり描いていたよ!


 ちなみに今は不定期更新になってる、黒猫症候群の話は中3くらいから練り出してました。あと中学は夢小説書いてた黒歴史も……やめよう!


 私が謎の負傷を心に受ける時期です(にっこり)




 そしてなんやかんやあって!

 いまの絵柄にほぼなったのは、高校の時!


挿絵(By みてみん)


 これは高1なんだけど、私の絵を見たことある人は分かると思います。絵柄が私の絵ですよね! うんまぁ、この頃から成長してないとも言えるが……。


 丁度漫研みたいな部活に入ったのが高校でしたねー! いやーやっぱ上手い人に囲まれると、刺激もらえるから上手くなるよね‼︎


 あと画材が揃ってる(大事)

 これはコピックというペンで色塗りしてます。


 逆に言うとクラスでは描かなかったけどね!

 私がいたの勉強頑張ろうってクラスだったし!


 だけど部室で漫画読んでたし乙女ゲーしてたし、アニメイトもそれなりに近い。良い学生生活してました。オタ活捗りまくりですわー!




 ちなみに男の子も、多少上手くなりました。


挿絵(By みてみん)


 うん、マシでしょ? 乙女ゲーやって、男の子のビジュアルにこだわるようになったからね!


 ちなみにこのセリフは、たしかプリ画像 (みてみんみたいなもの)の企画で、オリジナルキャラに統一の制服(改造は可)を着せて投稿しようって企画があって。


 そこでキャラの恋人も作る企画があってだね?

 女の子は貰われてくの早かったんだけど。

 こやつは売れ残ったのだ(非情)


 後ろの女の子はすぐ売れましたよ。やはり可愛いは正義……!


 あとミニキャラブームが私の中であってね。

 中3くらいからこの時期までかな?

 ヘタリアっていう漫画が好きでした。


 国の擬人化もので話も世界史に役立つし、ギャグ漫画なので最高だし、そしてミニキャラが本当に可愛くてめっちゃ影響受けてました(年齢が以下略)


 この頃が一番成長してます。そして描いた割に絵が手元にない。あれなんですよね、軽率に人にあげるし貰われていくから……。


 そう、欲しいって言われる絵が描けるようになったんです。あの最初から考えたら、随分な進歩よ。



 やはり絵が上手くなるには、オタクになるのが手っ取り早い(断言)



 大学自体は絵を描かなかったので、手元に残ってません。いやぁ、一般人になろうと頑張ってた時期だったんで……大学デビューというやっちゃな……。





 でもね。私は思うんだ。

 好きはさ、捨てられないものだよね。

 そして肯定してこそ、光るものだよ。




 結局私は話を作るのをやめられず、こうやって書き手としてなろうにいるし。絵もやっぱ好きで、挿絵やらFAやら描いているわけだよね。


 好きなら、それを全力肯定したほうが早いよ。

 成長が早いと思うよ。

 取り繕わないでいいじゃない、好きなんだから。



 下手でもなんでも、やっていればそれなりに成長するんだよ。全部結局、そういうものじゃないかな?



 ただ近道は何事にもあって。

 それはさ、上手い人のを真似する事とか。

 良いところを積極的に取り入れることだよね。


 私は絵も小説も、そうやって成長してきたつもりです。見たでしょ最初の絵を(絶望)、あそこからでもそこそこ上手くなるんですよ。




 だからね、いまこれを読んでる人がいるなら。

 諦めるのは遠回りだよって言ってあげる。




 自分の中に燻る好きはきっと消えない。挑戦したいものはしたらいいし、好きなものは好きを追求したらいい。一番いけないのは妥協だと思う。




 好きなら、好きだと言った方がいいし。

 やりたい事なら、やった方がいい。

 それで後悔するのは、結局自分だからね。




 しこりを残さないためにも。私は全力で小説も絵も楽しみたいなと思います! それが今の私に分かっている事だから!


 時間は巻き戻らないけど、これからの素敵なことはたくさんつくっていけるーーそう、しがない素人は思うのでしたー!

ちなみにオタクになるのが手っ取り早いっていうのは、ちゃんと理由があって。


・好きなものをとにかく真似する

・好きを脇目も振らず全肯定していく

・好きのためなら投資も惜しまない


っていう、好きに全振りのステータスを持つからですね。みなさん、自分の好きに自信持ててます?


絶対自分の好きは肯定できた方が、生きるのも楽しくなると思いますよ!


何からやればいいかわからん! って人は、とりあえず好きなものに出会ったら。「好き!」って言うとこから始めたら良いと思うなぁ。

こういうのって、結局慣れだからね。



なろうで言うなら、それこそ感想書いたりとか。

評価を頑張っていれてみたりとか?



あなたの好きは、素晴らしい気持ちなのだから。それを自分で否定する事は、とっても悲しい事ですよね。


だから好きって言えるって、自分も嬉しくなれるし楽しい事だと思いますよ。個人の見解だけどね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*これが噂の(?)一部FAで釣ってしまっている企画*
ブルジョワ評価企画
i583200

*あなたの好きを表現する!ブルジョワ評価について*
ヘイそこのキミ!「貧乏ポイント評価」はやめて、「ブルジョワポイント評価」にチェンジしないかい⁉︎

*自分の好きを詰め込んだ小説(挿絵あり)*
フラグ回収から始まる悪役令嬢はハッピーエンドが見えない〜弟まで巻き込まないで下さい〜
― 新着の感想 ―
[良い点] 好きなことを全肯定して続けていくのは素晴らしいことですね。小さいころの自分に教えてあげたいエッセイです。 [一言] 企画もイラストがあって華やかですからね。空野さんからいただいたFAは宝物…
[良い点] >好きなら、好きだと言った方がいいし。  やりたい事なら、やった方がいい。  それで後悔するのは、結局自分だからね。 めちゃ、刺さりました! 同意です! 空野さまの絵の変遷も興味深かった…
[良い点] コピック全色揃えたい(笑) デッサンがとれていく様子が良くわかりますね。あと、色付けがしっかり出来るようになっていくのも素晴らしい、私は友人、先生ともにデッサン力とモノクロ表現はいいが色…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ