閑話 食材と常連
「──しかし、驚きです」
腕組みをしながらうんうんとガレイトが唸る。そんなガレイトを見たモニカは小首を傾げると、その意図を尋ねた。
「なにが?」
「俺が初めて店に来て食べたシチュー……あれも、市場に出回っている食材で作った料理なんですか?」
「あー、ごめん。美味しくなかった?」
「いえいえ! 美味しかったですよ! とても!」
「……まあ、あの後五杯くらい食べてたしね……バゲットも山ほど……」
「ですが、あれほどの料理を、あのような食材でどうやって作ったんですか?」
「ん? ああ、あれね。ああいうのって見た目は悪いけど、味はそこまで悪くはないんだよ」
「そうなんですか?」
「そ。店で売られてるのって、基本、色や形が綺麗な物なの」
「色や形だけ、ですか?」
「まあ、それだけではないんだけど……その二つが特に重要ってこと。実際、色や形の悪い物ってそれだけで食欲がなくなったりするからね。ガレイトさんは黒ずんだ野菜とか果物を食べたいかい?」
「い、いえ……そういったようなものは、極力、俺自身も避けています……」
「だからうちでは極力、野菜や肉は原形がなくなるくらいすり潰したり、こねたり、まぜたり、出汁にしたりしてるの」
「なるほど……企業努力というやつですね」
「そんな大したもんでもないけど……まあ、そんな感じかな。普段なら使えない……使わない、捨てられるような食材でも、とりあえず出来ることはやってあげようって」
「なるほど」
「まあ、でもそんなことやってると、自然と料理の幅も狭くなってくるからさ。そのせいでこの店の味が好きだった人も離れちゃったんだよね。元々、ダグザオーナーの料理が食べたくてこの店に来てるわけだしさ」
「なるほど。それでも、わかる人にはわかるのですね……」
「まあね。いま手元にあるもので精一杯頑張ってるっていっても、所詮は誤魔化し誤魔化しやってるだけだから。食通の人や舌が肥えてる人にはわかっちゃうかも」
「難しいところですね……」
「だからって酸はいれないけどね」
「す、すみません……」




