表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/122

第87話 文化祭の準備02


 提出。議論。受諾。それから準備。


「~~~♪」


 色々と準備にも時間はかかる。


 ウェイトレスは女子から十名。


 ラピス。四谷。アート。


 かしまし娘は此処に含まれる。


 接客業の練習だけど、三人とも器用なので、そつなくこなす。


 アートは紅茶の茶葉も提出した。


 最高級の物だ。


「さすがにどうよ?」


 とは思えど、まぁ財閥令嬢らしいと言えばその通り。


 おかげで予算無しで茶葉が手に入ったのだから、文句の出ようもないだろうし、その上でメイドまでこなすというのだからアート=シルバーマンの規格外さよ。


 んで僕は、


「…………」


 準備係でテーブルクロスを縫っていた。


 メイド服の作製と同時だ。


 ウェイトレスと裏方が当日で別れ、準備要員は各々で配分される。


 裏方は茶の淹れ方を学んでおり、そうでない生徒は喫茶店の下準備。


 僕は裁縫が出来るので、そっち方面に割り当てられている。


 結構楽しんでこなしていたりして。


 少し浮かれている。


 一つ一つ丁寧に糸を縫うのは、コツコツとした作業で、達成感が半端ない。


 その過程を楽しむのは、僕としても悪くない作業で在り、なお生産的とも言える。


 覇王陛下としてどうかとの気持ちはあれど。


 ま、別に覇王が文化祭を楽しんでも良いじゃない……とでも申せましょうか。


「ま、いいか」


 アートが傍に居れば牽制にもなるし。


 その点は頼りにしている。


「陛下は御器用でーす」


 アートが暇潰しに僕へと話しかけてくる。


 碧眼には尊敬が乗っていた。


 いやいいんだけどさ。


 器用と言うには地味な刺繍だ。


「そこそこね」


「ジャスト」


 然程かな?


 ツイツイと運針。


 文化祭は二週間後。


 まぁ間に合うだろう。


「さて」


 アートに尋ねる。


「財閥令嬢は接客スマイルは出来るの?」


「心ん無く笑うのは得意だす」


 政治レベルではそうだろうけどさ。


 ちょっと財閥令嬢の深淵を見た気分。


 多分色々と笑顔の使い分けが必要なのだろう。


 そこに何を思うでも想像が付かないんだけど、その苦労は忍ばれる。


 大変なんだろうね。


 アートもまた。


「問題あらせられてしかり?」


「んにゃ」


 どうやら杞憂のようだ。


 ニコニコ笑顔が出来るなら、腹に一物持っても心丈夫。


「休憩時間はあるの?」


「ローテンション」


 グッとサムズアップ。


 ローテーションね。


「デートか……」


「いけませぬか?」


「いや、アートの目的はラピスでしょ?」


「陛下にも好印象をもてほしです」


「にゃ~」


 あまり意味があるとは思えないんだけど。


 基本的に世界制覇王国の運営は、ラピス有りきで行なわれている。


 僕は確かに覇王だけど、今のところ政治的決断は求められていない。


「そげなこつありゃせんですから」


 君の日本語は不思議だね。


 今更か。


「で、僕としては愛して欲しいのでしたり」


「僕の何処が好き?」


「清潔な外見と気さくな内面」


 サクリと言われた。


「気さくかな?」


「あまりいません」


 何者が?


「僕をちゃんと見てくる御仁は」


 しょうがない。


 不機嫌を買えば破滅だ。


 どうしても肩に力は入るだろう。


 そういうと、


「陛下は違いなます」


「色々とぶっ飛んでるから」


 ラピスがなければ交わることの無い縁。


 はっちゃけるに、偶然の産物だ。


 破滅と共存のヤジロベー。


 殊更に何を思うでもないけど。


「もうイギリスは永久機関を獲得したんでしょ?」


「陛下もシルバーマンになていいですよ~?」


「要熟考だね」


 玉虫色な回答。


 なんか世界のスケールが大きすぎる。


 世界財閥がこんなんでいいのだろうか。


 ラプラスレコードがどうとか言ってたね。


 インタフェースだったっけ?


「兄さん」


 想い慕っていたところに、ラピスが加わった。


 此奴の愛らしさは天井知らず。


 シルクの髪とルビーの瞳。


「わお」


 と同妹さん。


 華やかに笑うのは、人生経験故か。


 どんな人生を体験したかは怖くて聞けないけども。


 僕は刺繍に意識を割きながら、ラピスの声を聞く。


「素敵なテーブルクロスです」


 白を基調として華やかなモード服をイメージして意匠している。


 フリル付きのテーブルクロス。


 それが目標地点だ。


「ラピスが気に入ってくれて畏れ入るよ」


「アートも思ってますよね?」


「もちのろんでござーますれば」


「ありがと」


 白銀の髪を撫でる。


 キラキラと揺れた。


 アートのメイドさんも少し楽しみ。


「兄さん?」


「はいはいラピスも」


 白い髪を撫で撫で。


 愛いヤツめ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ