表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜花風乱物語  作者: 木のピック
1/1

∼プロローグ∼白樺の伝説

どうも、初めまして

友達に教えられてこのサイト見つけました。

興味をもったので投稿していきたいと思います。

よろしくお願いします。

―――――――・・・かつて、この地にはある伝説が語り継がれていた・・・。

その話は、ある4つの島で成り立つ国と、その東北の方向で起きた事件がきっかけだった。

1325年、極寒の日、死日戸山(しびとやま)という山で1人の「鬼」による大虐殺が起きた。

死人の合計は1500人、そして「鬼」はその手で山を消して世から存在をけしてしまった。

それから108年、その山の跡地、およびその周辺には草も木も生えなかったが

どこから種が飛んできたのか、どうやって養分を得たのかは誰も分からず、知らないが

ある1本の若木が生えているのが見つかった。

雪もふらず、木も生えず、人も立ち寄らないような場所に、人知れず木が生え、育っていった。

だが、ある1人の鍛冶屋――――鬼山 金治(おにやまきんじ)が、

人知れず大木となっていた白樺の木を見つけ出した。

その深く根付いた力強い迫力を感じ、この物好きな鍛冶屋はその木から(つるぎ)を作りだそうと考えてしまった。

…そして出来上がったのがこの刀―――この後、300年にも渡る戦乱の時を招き、天下統一を人々に夢みさせた刀、白樺(しらかば)(つるぎ)だった。

この刀ができた時、その地中深くで、あるモノが動きだしていたことを、人々は知らなかった……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ