表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/102

火花散らす

 予定の1時間が経ち、選手たちがグラウンドに現れた。

 栗栖はピッチに入る際、念のためにバドマン監督に確認をとった。

「ポジションを代えたい?」

「まあ、何と言うか、MFの仲間内ならどこついてもいいかなあと。監督のイメージと違ったらまずいかなと思って、一様」

 申し訳なさそうに頭を抱える栗栖だが、バドマンはにっこりと笑った。

「至って構わないよ。私はまだチームに入って半年も経っていない。私が気づかなかった才能があるかも知れないからね!」



 それぞれポジションについたところで、主審をする松本ヘッドコーチが笛を吹いた。ボールは剣崎たちAチームからスタートした。剣崎が自陣に蹴り、トップ下に入った栗栖が足下にそれをおさめた。

「さて。それじゃ、お前がどれだけできるか見せてもらうとするか」

 栗栖はまず、右サイドの結城にボールを出した。ボールを受けた結城は、その意図を察した。

(試そうってわけか。じゃ、しっかりアピールしないとな)

 意を決して、結城はドリブルで仕掛ける。まず迎え撃ったのはベテランMFマルコス。

「さあこい若僧」

「それじゃ、遠慮なくっ!」

 対応にきたマルコスに対し、結城は得意とするシザースを連発したあと、マルコスの周りを回転するように反転させて振り切る。

「まず一人っ!」

「ほう、活きがいいな」

 抜かれたマルコスだが、悔しがるどころか余裕の笑みさえ浮かべていた。なぜなら、結城が突破した方向にはすでに関原が立ちはだかっていた。

「だからなんだっ!あんたもついでに…」

 笑みを浮かべながら再びシザースを披露する結城。

「抜いてや」

「らせないよ」

「えっ!?」

 今度は直線的に突破しようとした結城だが、図ったようなタイミングであっさりとボールを奪われた。

「ターンで抜くときと真っすぐに振り切るときとで、シザースのステップのキレが違うよ、バーカ」

「くそっ!」

 耳元で嘲るように囁かれ、結城は歯ぎしりする。ボールを奪った関原は、マルコスとのワンツーパスを経由した後、一気にアタッキングサード(ピッチを三分割したときの、相手ゴールから三分の一のエリア)に侵入した。

「14、オッケー」

「何が?」

 対応にきた江川を、関原はいとも簡単にかわし、バイタルエリアで待ち構える鶴岡をちらりと見てクロスを上げた。

(それぐらいの高さなら届くでしょ)

 関原が思った通り、鶴岡なら届く絶妙な位置にボールがきた。しかも鶴岡はミートした瞬間にその精度に驚いた。

(すげえっ!関原の奴…。キックの精度は栗栖以上かも…)

 鶴岡が放ったヘディングシュートは、惜しくもクロスバーを叩く。

「まだ生きてるぞっ!セカンドボール拾えっ!」

 友成が叫ぶまでもなく、その場にいた全員がルーズボールに反応する。そして、矢神が一番先にボールを得た。

「立て直す前にっ!」

 矢神はボールをダイレクトでシュートを蹴りこむ。だが、焦ったせいかコントロール仕切れずボールは大森の脚に当たって再び宙に舞う。そのボールを拾おうと、猪口が対応するが、より先にボールをキープし、右足かで地をはうような鋭いシュートを放った。そのシュートはまるで針に糸を通すかのような一発で、ここしかないと言わん軌道を描いて友成の腕をかい潜り、ゴールに突き刺さった。

「はっはっは。プロじゃ先輩だが、王国育ちをなめんなよ、守護神さんよ」

 そう言って久岡は笑顔を見せて、右手の人差し指をピンと立てた。

「ブゥラボォゥッ!!素晴らしいっ!素晴らしいよ久岡〜っ!関原君もナァイスアシストォゥっ!!」

 全選手が呆気に取られるなか、バドマン監督がオーバーアクションで大卒ルーキーを褒めちぎる。Aチーム側でも、特に関原のプレーに感嘆としていた。

「関原さん…なんで二部にいたんだろ」

「さあな。ただ、守備といいドリブルといい、そしてクロスの精度といい…まさに、埋蔵金だったわけだ」

「くそ…」

 栗栖に言い切られ、結城は敗北感からか悔しさを押し殺していた。

「やるねえ、久岡さん。あんたが初めてだぜ。初顔合わせで俺からゴール決めたのは…チッ」

 友成もまた、苦笑いを浮かべるも最後は舌打ちをした。それだけ悔しかった。

「はっ!気い落としてんじゃねえぜてめえらっ!こっからひっくり返しゃアピールのインパクトでけえだろっ!こっちがもっと点取りゃ問題ねえぜっ」

 味方の気落ちを悟ったのか、剣崎がチームメートを鼓舞する。

「得点王の俺がゴールこじ開けてやっから、ボールをしっかり繋いでくれよっ!」

 高笑いしながらパスを要求する剣崎。その姿にバドマン監督は好感を覚えた。

「ふむ。さすが剣崎。それくらいの気持ちがあったから、味方が信頼し、得点王にもなれた。やはり彼は素晴らしい選手だ」

 一方で、チョンは味方の引き締めにかかる。

「いいかっ!先制したぐらいじゃ向こうは折れない。もう一度集中して、同点にさせるなよっ!」



 そう、紅白戦はまだ始まって20分も経っていない。早い時間帯の先制点は案外あてにできないもので、かえって相手を勢いづけることも少なくない。ここでボランチのポジションでスタートした竹内が、そのポテンシャルを遺憾無く発揮する。絶妙なポジショニングでパスコースを限定し、的確な読みで相手のパスをインターセプトし、正確な縦パスを前線に通す。

「俊也の奴、やりやがんな。なら俺だって」

 竹内のパスを受けた西谷が、園川の激しいディフェンスを受ける。そこに桐嶋がフォローに走る。

「アツっ!よこせっ」

「頼む、カズ」

「やらせるかよっ」

 このパスを奪わんと長山が桐嶋に迫るが、桐嶋はダイレクトで中央に放り込む。その先には剣崎が川久保に競り勝ってシュートに入っていた。

「楽にシュートは打たせんぞっ」

「関係ねぇぜっ!」

 体格で劣りながら、剣崎は強引なシュートを打つ。キーパーの吉岡は辛うじてパンチングで失点を防いだが、セカンドボールを胸トラップで拾った栗栖が、素早く左足を振り抜く。逆を突かれた吉岡になす術はなかった。

「あっという間に…」

「…やはり、才能は向こうが一枚上手か。ハハ」

 長山は唖然とし、吉岡は苦笑いを浮かべた。そして同時に思った。


 すげえチームに入ったもんだ、と。



 その後、互いに決定機を何度か作ったが、防がれたり外したりしてものに出来ず、紅白戦前半は1−1で折り返すことになった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ