表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/102

第6節マッチレポート

小説の世界でも発行されている新聞、Jペーパーに掲載された記事です。

〜エース剣崎、目覚めに尾道粉砕〜(浜田友美)



「むこうの9番(荒川)が点取ったなら、俺が取らないわけにはいかない」

 開幕戦以来のゴールから一気にハットトリックを達成した、昨シーズンの若き得点王は鼻息荒くして答えた。

「せっかくチームが勝ち続けるのに俺だけ流れに乗れていない。3月の締めくくりには絶対貢献したかった」

 新しい指揮官から、エースとしてより一層の期待をかけられながら、開幕戦の「ついでにとれた(剣崎)」2得点からゴールが遠ざかったことに忸怩たる思いもあっただけに、「勝ちに繋がるゴールをとれたのがよかった(同)」。

 しかし、試合内容を振り返ると「決して褒められた内容ではない(友成)」。前半は剣崎の同点弾以外は試合のイニシアチブをとられ、後半は対策を施して主導権を取り返しながら、オフサイドトラップにはまり続けるうちに勝ち越されてしまった。極端な言い方をすれば、剣崎の復活がなければ2−0の完封負けを喫したも同然だった。バドマン監督も会見でこれを指摘しており「主導権を握った時のゲームコントロールをもっと磨かなければならない」と改善の余地を口にした。

 とは言え、課題を抱えながら3月の6試合を全勝で乗り切り、いきなり18の勝ち点を重ねたのは大きい。「課題を意識しながら戦えるのはこの上ないアドバンテージ(沼井)」だ。リーグ優勝とJ1昇格を果たすための最初の関門を、和歌山は持ち前の馬力をもってクリアした。





採点・寸評


和歌山


20 友成哲也 6

攻撃の起点として輝けるのは強み。失点はどちらかは触りたかった


5 大森優作 5・5

荒川つぶしを託されたがやや消化不良。速さにはついていけた


23 沼井琢磨 6・5

体格差克服し、シュヴァルツと互角に渡り合った


21 長山集太 6

古巣戦で初先発の粋な器用にほぼ満点解答。驚異の運動量披露


7 桐嶋和也 5

桂城相手は役不足か。いいようにあしらわれ悔しい前半限りの出場


17 チョン・スンファン 6

中盤からチームを鼓舞し続ける。さすがの存在感


2 猪口太一 5・5

光ったのは後半から。右サイドでマルコス・イデの攻め上がりを抑えた


31 マルコス・ソウザ 6・5

ポジションを代えながらもそれぞれの位置でハイパフォーマンスを見せた。


8 栗栖将人 6

勝負どころでの狂いのないラストパス供給は、さすがの一言


16 竹内俊也 6

ハットトリックでもおかしくない出来だが、オフサイドに泣かされ続けた


9 剣崎龍一 8

復活のハットトリック。ようやく勝利にからんだ




14 関原慶治 6

桂城からの猛威を緩和。指揮官の期待にきっちり応えた


22 西谷敦志 6・5

これだけの選手が控えなのだから、相手監督はやってられない


18 鶴岡智之 −

時間短く、評価なし




C ヘンドリック・バドマン 6

前半の課題をすぐに修正。起用した選手も結果残した






尾道


20 宇佐野竜 5・5

失点はノーチャンス。課題のキックはもっと精度が欲しい


4 モンテーロ 5

剣崎のマークを託されたが、格の違いを見せ付けられた恰好に


5 港滋光 6

押し込まれた展開でも沈着冷静。巧みにオフサイドトラップを仕掛けた


26 深田光平 5・5

右サイドの均衡を保つが、攻撃のリズムにつなげられず


2 マルコス・イデ 5・5

相手のマークに苦しみ、いつものような驚異にはなれず


6 山田哲三 6

この日の和歌山にとって最も厄介な存在。バランサーとしてキレていた


17 亀井智弘 5・5

山田とのコンビは良好も、和歌山の助っ人コンビに歯が立たず


7 桂城矢太郎 6

先制点に繋がるクロスなど、攻撃の起点として光っていた


8 御野輝 5

ほとんど中央に出れず。先輩に華を持たせる恰好に


9 荒川秀吉 6

先制点のポジショニングはさすが。嫌らしい動きで攻めた


11 シュヴァルツ 5

来日後最低とも言える出来。無念の負傷交代




22 朴康信 5・5

ファーストタッチで活路開くも、その後は尻すぼみに終わる


18 野口拓斗 6

チームに光明見出す初ゴール。シュヴァルツの具合では今後チャンス有


3 橋本俊二 −

時間短く、評価なし



C 水沢威志 5・5

課題残る逆転負けも、収穫もあり悲観する必要はない




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ