表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いの菓子屋  作者: クドウ
諸説明
2/154

設定

話の中で使われなさそうな設定等々

「トリプトファン大陸」の「4つの国」は友好条約が結ばれていてそれが解かれることはない。

表向きも裏もなく、仲良しです。→「四カ国同盟」




イスフェリア王国:大陸東。4カ国で一番広い領土を持つ。トマトの国。砂糖菓子メイン。砂糖黍量産。主食は地域で違う。温暖。




ヘーリング王国:大陸南。年中暖かいというか暑いというか。イメージは東南アジアの観光地。

でも魚介は別に日本と変わらず。カラフルなものは特にいない。カレーの国。ゼリーメイン。ゼラチン特産。




チガヤ王国:大陸北東。細長い。年中涼しいというか寒いというか。酪農が盛んで他国に輸出しているが、交通機関が発達していないので高価。チーズの国。クリーム系の菓子メイン。




リリスフィア王国:大陸西。温暖。ソースの国。ウスターソースとかお好みソース的なものが多い。カカオ(チョコレート)特産。そのまま食べたり飲んだりがデザート。



どの王国にも王立魔法学校があり騎士学校がある。

王族は他国の学校に留学を兼ねていくことが多い。見聞を広げましょう的な。


魔法使い人口は1割くらい。

学費が安くなれば5割くらいになるんじゃないだろうか。





騎士学校:貴族クラス・平民クラスがある。魔法学校と提携しているので合同試合があったり各校に交換留学?や進学する生徒も。




貴族:公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵。

男爵は自身の屋敷以外の土地を持たず伯爵以上に仕えることが多い。

別邸の管理を兼ねて派遣されることもある。

(ナッティがこれです)


城下町は王国直属の土地である。


所得税は基本2割。

貴族→王族も基本2割。金銭か物品かは応相談。

他の税金は存在しない。相続税も住民税も勿論ない。



商人ギルド:城下町と大きな街にある。商業が盛んであれば小さい町にもある。商いをおこなう場合、届け出が必要。税金関係もやってくれる。


冒険者ギルド:城下町と大きな街にある。魔物が多い土地の近くには小さい町にも存在する。

冒険者登録をする、依頼を出す、受ける、報酬をもらう(税抜き)など。




世界全体

四カ国のある大陸「トリプトファン大陸」北上でガデス神国

トリプトファンより小さな大陸でこの大陸全土で一国

西に大きな大陸「ウエスティン大陸」6カ国

東に大きな大陸「イースティン大陸」7カ国

現時点では18カ国から成り立つ





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ