表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
晴眼の魔人  作者: 沼田フミタケ
存在証明
3/21

存在証明 2

002


 


 翌日の――休みを全て調査に使うつもりはないので――早朝。


 僕は三日前に少女を目撃した道へとやって来た。


 前回通った時より、少し雪が積もったのだろう。道の脇に積もっている雪が一回り増えていた。


 片栗粉を踏みしめたような感触を足に感じながら、僕は目的地に向かう。


 それは木造の小屋だった。とても古い。ところどころ腐っていて、今にもその雪の重さに耐えきれず倒壊してしまいそうだ。


 その脆弱さに多少の恐怖心を抱きつつも、扉を封じていた南京錠を、魔術で壊し、ゆっくりと扉を開けて中に入る。


 中は思ったより暖かく、木材の持つ吸湿性と断熱性に感心する。


 僕は暗闇を晴らすため、フラッシュライトを照らす。


 中には机も椅子も何も無かった。しかし、周りを見渡すと、ところどころに赤黒い斑点があることに気がついた。


 腐った木の色と同化していたが、その異常を僕の眼は見逃さなかった。


 僕の眼が出力した答えに確証を得るべく、赤い斑点に触る。すると、斑点がポロポロと崩れていった。


 手についた斑点のカスに鼻を近づけ、その匂いを嗅ぐ。


 微かに残っている鉄分の香り。僕の眼が導き出した答えに間違いはなかった。これは、――血痕だ。


 それは天井にも壁にも飛び散っており、床には半径一メートルは確実にあるであろう、乾いた血溜まりがあった。


 この光景は、誰が見てもこう思うだろう。ここは、殺害現場であると。


 人間にしろ、動物にしろ、ここでは、明らかになんらかの生物が殺害された、血を流した場所であることは間違いない。しかし、あの少女が指をさした、ということは――


 僕は血だまりを、より深く視る。


 より深く、この場所にあった出来事を視認する。




「…………」




 見るものは見た。もうここに用はない。というより、もうここにいたくない。


 僕は、この小屋と、自分に対する嫌悪感に耐えきれず、すぐにこの場から立ち去ることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ