表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
晴眼の魔人  作者: 沼田フミタケ
廃棄生命
12/21

廃棄生命 5

005




 数分後、畜舎から呪いが消え、師匠が畜舎から車に戻ってきた。




「これで呪いは消えた。食わず逃げ事件は解決だ」




「……殺したんですか?」




「殺した、というより、祓うの表現が合うのかな?」




 師匠は車を発進させ、安全運転で帰路につく。




「私の予想通り、……あの畜舎の中には、ただ一つの、恐らく、自然発生した呪いがいた。その姿は、何というか、キメラを想像してもらえれば分かりやすいかな?」




「……キメラ」




 僕の脳裏に、とある少女の顔が浮かぶ。




「ああ。キメラだ。牛や、豚や、鶏や、植物もあった。それらが、……こう、リアルタイムで、ぐちゃぐちゃぐちゃーってなってる、ような見た目だったんだが……。分かるわけないな。


 君が見れば正体はもっと正確なものになっただろうが、あれは恐らく、動物霊の類だ。それも……、家畜だった動物の霊だな。理由としては、畜舎にいたから、という安直なものだが……多分当たってるだろう」




「じゃあ、動物たちがその、……願いの具現化をしたってことですか……⁉」




「ああ。私もにわかには信じられないが、動物たちも、地球人類と同じように、願いを持ち、それの具現化ができるようだ。もしかしたら、願いの具現化というのは、知恵がなくても、理性や意志があれば、誰でもできるものなのかもしれない」




「じゃあ、動物たちが、動物たちの願いが集まって、その呪いを生み出した。それも、人々から食欲を奪うような……。一体、どんな願いが集まって、そんな呪いを生み出したんでしょう?」




「君は、あの呪いを視たとき、どのようなものを感じた?」




「う~ん……そうですね。…………ごめんなさい。一番最初のときは、感情を視るなんて余裕、ありませんでしたし、何か感じていたとしても、思い出せないです。さっき視たときも、元凶を辿ることを意識してましたから、その中身は……。……でも、呪いは大体、負の感情から産まれるものですし、食欲の消失って、明らかに他者に危害を加えるものですから……、無難に怒りとかじゃないですかね。人間に対しての怒りが呪いを生み出した……」




「うん。まぁそうだな。あれは怒り、憎しみ、あと悲しみかな? そういうものから構成された呪いだった。家畜の、人間に対する、怒り、憎しみ、悲しみが具現化したものだった」




 それが、あの事件を、呪いの効果を産み出したのか。それは、いったい、どのような意味を持つのだろう。




「家畜が何故あのような内容の呪いを産み出したのか、疑問に思ってるな?」




 師匠は僕のように人の心が読めるのだろうか?




「君は、『お残しは許しまへんでー!』っていうセリフを知ってるか?」




「何ですかそれ」




「最近、といっても五年前だけど、それぐらいに始まったアニメのセリフなんだがな。家畜たちが怒ってたのはこういうことだ」




「……? つまり?」




「『食べ物を残すな。残すなら食べるな』。いや、なんだったら、『お前たちに食べる資格はない』と言いたかったんだろうな」




「ああ……。なるほど」




 それは、正当な怒りだと、僕は思う。




「そう思うと、今回の事件は、人類にとって、いい機会だったんじゃないのか、そう思ってしまうよ。人類が環境配慮に目を向けるいい機会に。いやもちろん解決はすべきだったんだ。しかし、彼らの気持ちも、痛いほどわかるからな……」




「師匠?」




 顔を覗き込むと、師匠は何故か、悲しそうな表情を浮かべていた。




「いやなんでもない。ひとりごとさ。そんなことよりも、――ありがとう。君がいなかったら、私は彼らを祓うことが出来なかった」




「いえ。師匠のお役に立てて良かったです」




「……嬉しいことを言うじゃないか。でも、もっと自分を大事にしろよ? 引き際はちゃんと見極めることだ」




「……はい。分かりました」




 その言葉に、師匠は「うん」と微笑む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ