表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/6

慣れればたいしたことは無い、だが慣れることは許されない

 国葬の当日は言いようのない忙しさだった。町中の者が外出し、その警備のための兵士の指揮なども俺がしなくてはならなかったためである。通常であればだれか適当な者が各業務の指揮を任されるべきなのであるが、この国の組織は全くの原始的なお粗末なものだった。


 全ての業務の指揮を俺がしなければならず、最終的にはああとか適当にとか簡素な返答しかできないような状態だった。この国葬が終わり次第統治組織の再編をせねばならぬなあ思った。


 そんな義理もやる気もないとはいえ、あまりのお粗末さに手を出さねばならぬという心情であった。


 へとへとになって逃げるように館を離れた俺はいつの間にかあの工房へとたどり着いていた。


 そこにはエリーが何もせずにただ窓の外を見つめていた。


「ああ、エリーか。少しここにいてもいいか?」


「いいよ、でもせっかくの祝日なのにこんなところにいてもいいの?」


「ここが一番いいよ」


「うん……私もそう思う」


 そしてただ沈黙が場を支配した。


 ダリオンは花火の打ち上げの準備のため家にいなかったので俺たちは二人きりだった。


「ねえ、エドウィン」


「?」


「あなたのお父様やお母さまはどんな人?」


 唐突な話題に少しだけ驚きながらも俺はどう答えるべきか思索した。


 ここでこの世界での両親の事を答えるのも少し他人行儀すぎる気がしたので俺は本来の両親の事を話す事に決めた。


「お母さんのことはよく知らない……、ただ奇麗な人だったよ。……俺を生んだのと同時に死んだんだ。お父さんは……いまでも……いやしかたがない」


 父のイメージはあまりにぞっとするものだったので話すのを止めた。ただ彼が狂ってしまった事にも多少の理解はあった。


「そう……大変だった、……んですね」


「慣れればたいしたことではないさ」


 俺はそう簡素に言った。


 俺はエリーの両親についても聞くべきか迷ったが迷っているうちに外の爆発音に気をとられ、結局聞かなかった。


「花火が始まったか……、エリー一緒に見に行こう」


 そうして俺たち二人は外へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ