表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】異世界ライフの楽しみ方・原典  作者: 呑兵衛和尚
第一部 異世界転生者と王都動乱
19/701

マチュアの章・その10 少しだけ本気出してみた

不定期更新です。

執筆速度が間に合えば随時更新していきます。

 ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

 どうしてこうなったのか、マチュアは今ひとつ理解出来ていない。

 ザックスに『竜王祭』についてと『大武道大会』についての説明を受けた後、軽い気持ちで参加してみようかなと呟いたこと。

 その言葉に対して、ザックスの告げた『やめとけやめとけ』という笑い声が、マチュアの闘争本能に火を点けた。

 幸いなことに今は食事時間、今日はこのままこの場所で一夜を過ごす事となったので、幾つかの焚き火を囲んで各々が体を休めている筈だったが。


「さて。それじゃあ始めようか?」

 とにこやかに告げるザックスに対して、マチュアは一言。

「ちょっと待って、準備してくるから」

「準備というと?」

  と問いかけるザックス。

「こんな鎧着けてたら怪我するから、それにどう力比べをするかルールも決めないと駄目でしょう?」

  という事で、マチュアは使用許可の降りている馬車の寝台に飛び込むと、急ぎ『装備袋(チェスト)』を起動して今の装備を放り込む。

空間に揺らぎが発生し、そこから装備袋チェストに入れられるのである。

「【モードチェンジ・【修練拳術士(ミスティック)】ってあれれ?」

 【司祭】から【拳術士】にチェンジしようと思ったのだが、表示が変化している。

「さて、これはどういうことだ?」

 と【GPSコマンド】を起動して解析してみる。


 どうやらこの世界に来て魔法を集中して学んでいたために、拳術士の状態で司祭の魔術が使えるようになったらしい。しかも司祭のクラスですら【高位司祭(ハイ・ビショップ)】に変化していた。


「んんんんん? クラスが此処に来て成長するのか。という事は、しばしこのままでいけるのか?」

 とも思ったが、【修練拳術士】は『範囲型』の魔法は一切使えない。

 つまり今までのマチュアを演じるのなら、普段は【高位司祭】でなくてはならないのだ。

「あっちゃー。こう来ますか。まあ、クラスが強くなるのは良いことだ。これでクラスの並列使用ができればよいのだけれどねぇ‥‥」

 とブツブツと呟く。


 クラスの並列使用は、一つのクラスをメインクラスに設定し、別のクラスをサブクラスに設定すると、スキルや装備などの使用条件はあるもののサブクラスのスキルも使えるというものである。

 この世界でそんなこと出来るとは思っていないので、マチュアはそれ以上は考えない。

 なお、相棒であるストームは既にそれを使いこなしているし、【装備袋(チェスト)】にバックパックなどの荷物を収納する事も理解している。

 マチュアはなまじこの世界に馴染んでしまった為に、この世界の法則に縛られているようである。


「マチュアさん、準備できましたか?」

 と告げてアンジェラが中に入ってくる。

 ちなみに今のマチュアの装備は、布のチュニック(膝ぐらいまであるワンピース)に、腰をベルトで締めている、この世界の女性の一般的な服装である。

「はいはいお待たせしましたー」

「あれ? マチュアさんって『空間袋(スペース・バック)』を持っていたのですか」

「ハァ? 空間袋って一体なんでしょうか?」

 とアンジェラに問いかける。

「えーっと、上位冒険者の方たちの一部の方が持っている魔法物品(マジックアイテム)でして、外見的には普通の袋なのですが、中には袋の大きさの10倍から50倍の荷物が入るそうです。ダンジョンなどで手に入れる事が出来、中々市場には出回らないのですよ」

 そうか。

 ではそういう事にしておこう。

「さてと。それじゃあザックスを倒してきますかー」

「ええっと、それがですねぇ‥‥」

 とアンジェラは何かを言いたそうで。

 頭を捻りつつ皆の所に戻った時。アンジェラの言いたかったことが理解できた。


「イエェェェェェェェェェェェェェェイ。挑戦者のマチュア嬢の到着でぇぇぇぇぇす」

 キャラバンの護衛士の一人が、私の姿を確認してそう叫んでいた。

 焚き火の近くには、拳をガキガキと鳴らしているザックスの姿がある。

「それじゃあ始めようか。で、戦い方は?」

 既にやる気に満ちているザックス。

 こちらに向かって拳を突き出すと、ニィっと笑った。

「それじゃあ‥‥」 

 という事で、早速近くに座っている精霊魔術師の方にお願いして、ストーンウォールでテーブルを作って貰う。

 その場所に布のマントを引いて準備オッケーである。

「それじゃあ、私の生まれ故郷の『アームレスリング』と行きましょうか」

 との言葉に、ザックスや他の冒険者達も大いに盛り上がった。

 ちなみにこの世界でも腕相撲(アームレスリング)はそこそこメジャーらしく、冒険者ギルドでは夜中に酔っ払った冒険者たちでやっているのをちょくちょく見た事があったのだ。

 当然ザックスも経験済みで、テーブルの前に立つと、右腕の肘をテーブルにつけたスタンダードポーズで待機している。

「はいはーーい。現在のオッズはザックス9に対してマチュアが1だ。どんどん賭けて下さいよー」

 とマルチが箱を手に、この戦いを見に来た隊商のメンバーの間を歩いている。

 流石は隊商のリーダー、こういう所は抜け目ない。

「それじゃあ行きますか」

「掛かってこいや」

 と減らず口を叩くザックスの前に立つと、私も右肘をテーブルに当てて構える。

ーーギュッ

 とザックスと私の手が組まれると、審判役のウォルフラムが真ん中に立ち、手を上げた。

「それでは。開始っ!!」

  ポン、と組んでいるザックスと私の右手を叩く。

ーーミシッ!!

  その瞬間、ザックスが力一杯マチュアの右手を倒しに掛かる。

(あ、意外と行けるかと思ったけど。この程度かぁ‥‥)

 ザックスも決して弱いわけではない。

 ただ、実力差があり過ぎなのだ。

 【修練拳闘士】のパワーは洒落にならない。今この瞬間にそう感じたのである。

(では‥‥)

 とザックスの力に若干合わせつつ、こちらが劣勢の形を取る。

「こんなっ‥‥くっ‥‥」

ーーオォォォオオオオオォォォォ

 当然ザックスも、一撃で倒せると思った相手が粘っているのでムキになっている。

「フ、フン。中々やるな。だがこれでは‥‥」

 と吊り手と呼ばれるテクニックで、私の腕を引き寄せる。

 相手の方に腕を持っていかれると、力が入りにくくなるということを、ザックスは知っているのだ。

「ぬあっ!!」

 驚いたような声を出す。

 それに反応して、見ている者達は更に盛り上がる。

「腕が折れないうちにギブアップしな」

「そ、それはこっちのセリフだね‥‥」

 ゆっくりと力を加えて、ザックスの腕をスタート地点まで押し戻す。

ーーミシッ‥‥ミシッ‥‥

 そこからは一進一退の攻防を繰り返しつつ、最後には徐々に押し込んで勝利をもぎ取る!!

「な、なんだとぉ?」

 見物客が絶叫する声が聞こえる。

 あ、皆さん私には賭けていなかったのですね。

「ップハーーーーーッ」

 思いっきり深呼吸をしたザックスが、頭を抱えていた。

「そ、そんな‥‥術士型トリックスターに負けるなんて‥‥」

 そう呟いてズドーンと落ち込むザックス。

「さて、それじゃあ私はこれで」

 と馬車に戻ろうとした時!!

「次の挑戦者はいないかぁぁぁ。マチュアさんは疲れているから、勝率はグーンと上がっているぞぉぉぉぉ」

 とマルチが力いっぱい叫ぶ。

「よし、それじゃあ俺が」

「いやいや、俺がやる。賞金は俺のものだ!!」

 次々と殺到してくる挑戦者たち。

「あ、あのー。マルチさんこれは一体どういうことですか?」

「ザックスとマチュアで勝負して王者を決める。そして王者に勝てたものには金貨15枚だ!! 挑戦料は金貨1枚。さあかかってきなさい!!」

 と笑いつつ、こちらに話しかけてきた。

「は、謀ったなぁぁぁぁ」

 泣きそうになった表情で叫ぶマチュア。

 そのまま、その日はどっぷりと暮れていった。



 ○ ○ ○ ○ ○



 第一回ギャロップ杯チャンピオン。

 それが先日深夜にマチュアが受けた称号だ。

 最終的には21人と戦い、全勝したのである。

 挑戦料トータルで金貨21枚。そのうち10枚を私が賞金として受け取った。

 本日中には、隊商は最初の目的地である『辺境都市ベルナー』に到着する。

 そこで冒険者達は3日間の休暇を貰う事になっている。

 隊商はその3日間の間に、ベルナーの商人ギルドに赴き露天の申請と買い付け・販売を行うらしい。

 その間の警備は全て、『ギャロップ商会』の護衛士によって行われる為、冒険者は暇なのである。

 もっとも申請さえすれば護衛の仕事は貰えるし、別途日給は貰えると説明はされている。


「マチュアさんは休暇ですか?」

「そうですねぇ。少しゆっくり休みますよ。アンジェラはどうするのですか?」

 と何処となく元気そうに見えるアンジェラに問いかける。

「私は神聖教会に赴いて奉仕の仕事をしなくてはならないのですよ。1日はお休みが頂けるので、その時は買い物に出かけますけれど」

 と楽しそうに告げる。

「ウォルフラムはどうするのです?」

 と横を歩いているウォルフラムにも問いかけた。

「私はベルナーの騎士団に用事がありまして。3日間ですけれど、そこで剣術指南を頼まれていますから」

 と皆さん用事があるようで。

 ウォルフラムはAクラスの冒険者で、騎士としての流派を一つ嗜んでいるらしい。

流派についてはあまり詳しくは教えてくれなかったが、この大陸でもかなりメジャーな流派らしいことは教えてくれた。

「剣技かー、一応使えますけれど、我流なものですし‥‥一度そういうしっかりとしたものを見てみたい気がしますけれど」

 腕を組んでしばし考える。

「マチュアさん、ベルナーは様々な食材が集まる都です。美味しいものが一杯食べられますよ」

 というアンジェラの一言で決まった。

「よし、3日間遊びまくる!!」

 そんな会話をしつつ、午後には辺境都市ベルナーの正門が見えた。

 そこの受付で、マルチは都市内に入るための手続きを始めた。

 マチュアや冒険者達は皆、隊商と契約しているので入国税は免除される。

 だが、一応身分を確認するために受付は通さなくてはならないらしい。

 それでも1時間後には、ベルナーの中に入る事が出来た。

 まずは商人ギルドのある東門へと向かう。

 都市の内部はかなり広く、そして活気に満ちている。

 大きさだけならばカナンの5倍はあるらしい。

 そのまま商人ギルドに到着すると、馬車は全て停車場へと移動する。

 そこでギャロップ商会の面々は荷降ろしを開始、そしてマチュア達冒険者の元にマルチがやってくる。

「それでは4日後の午後の鐘でここに集まるように。3日間ゆっくりと休んでくれ」

 とマルチが告げる。

 それで一旦解散となり、他の冒険者たちも何処かへと消えていった。

 もっとも目的地は宿か酒場だろう。


ーーガラガラガラガラ


 すると、後ろから一台の馬車が走ってくる。

 城塞の東門から入ってきたらしいその馬車には、このベルナーを治めている貴族『マリア・ベルナー家』の家紋が入れられていた。

 そのまま馬車は停車場の横を抜けて、貴族たちの住む上級市民街へと向かっていった。

「へー。随分と綺麗な馬車ですねぇ」

 と横で荷降ろしの指示をしているマルチに問いかける。

「あれがこの都市を治めている『シルヴィー・ラグナ・マリア・ベルナー』様の馬車だ。東門から入って来たという事は、サムソン辺境都市からの帰りだろう」

 なんだろう、とってもビバマッチョな名前ですこと。

「サムソンですか。闘技場があるとか?」

 とつい思ったことを声に出してしまう。

「いや、サムソンは帝国の中でもかなり大きい技術の集う都市だ。近くに鉱山があるため、かなり腕のいい鍛冶師が集まっているからなぁ」

「という事は」

「ああ。恐らくは竜王祭に行われる大武道会に参加する為の買い付けだろうさ」

 へぇ。と呟きつつそのままマチュアは歓楽街へと向かっていく事にした。



 ○ ○ ○ ○ ○ 



 3日間の休暇というのは、実に楽しい。

 ベルナーに到着したその日は、まず宿屋の確保を行った。

 そしてその夜は、兎に角食べて飲んだ。

 4件ほど酒場をはしごして、この都市の名物である『グレートブルの香草焼き』というのに舌鼓を打つ。

 ベルナーの地下には巨大な地下水脈があるらしく、都市の彼方此方に地下水脈へと向かう階段がある。

 そこで冷やされた『特製エール』は、カナンのものとは比較にならないぐらい冷たくて、そして辛い。

「ほほう。これは凄い‥この野菜の煮込みもいい味をしているし、それに、こっちの魚をなんかで包んで焼いた物も、兎に角美味しいですねー」

 酒場の一角で、兎に角ガツガツと食べ続けているマチュア。

 付近にはこの都市の大勢の冒険者達が飲んで食べているのが見える。

 時折、ナンパ目的で近づいてくる男もいるがそういうのは一切無視である。

 私は兎に角、美味しいものを食べたいのである。

 その理由はただひとつ。


 夜。

 宿に戻る前に、閉店前の雑貨店に立ち寄って、大量の蓋付きの壺を買い込んだ。

 それを『無限袋』に押し込んで、一旦宿へと戻っていく。

 そして部屋に戻ると、しっかりと戸締まりをする。

「さてと。それじゃあいつものと‥‥おおっと」

 ゆっくりと魔法陣を展開する‥‥ために、モードを修練闘士から魔術師に切り替える。

「さて、気を取り直して。と【範囲型(セイグリッド)敵対者警告(エネミーアラート)】っ」


ーーブゥン


 室内に魔法陣が展開し、やがて消えていく。

 魔術師の『範囲型(セイグリッド)敵対者警告(エネミーアラート)』と、司祭の『範囲型(セイグリッド)敵性防御(ハードフロテクション)』の違いは二つ。

 前者は『蓄積ダメージが限界を越えたときに破壊される』のと、結界内に侵入したものがいた場合は術者に警告音が聞こえる。

 後者は『設定された耐久力を超える攻撃が、一撃で叩き込まれた場合に破壊される』のと、発動時に結界内にいたものは強制的に結界の外に弾き飛ばされるのである。

 共に範囲型の結界であることに間違いはないのだが、消費魔力が 『範囲型(セイグリッド)敵対者警告(エネミーアラート)』のほうがかなり少ない。

 

 ということで前者の魔法が発動した時、マチュアは先程購入した壺を一つずつ取り出して床に並べる。

「それじゃあ始めますか。【モードチェンジ・生産者(クラフター)】」

 と初めて生産者のクラスにチェンジする。

 と、脳内に広がる大量のスキルから、あるスキルをチョイス。

「さてと。まずは‥‥」

 両手を合わせて詠唱を開始する。

 すると掌が淡く輝く。

「【調味料(シーズニング)創造(クリエイト)】っ。まずは塩っ!!」

 輝いた掌を開く。と、そこに光の球体が生まれる。

 それを壺に入れて蓋をする。


 このスキルは自身の知識の中にある調味料を、魔法によって作り出すスキル。

 ただし、発動から完成までは6時間かかるので、このように壺などに入れて蓋をしておかなくてはならない。

 凄いのは、自分の知っている味の調味料なら、それも生み出すことが出来るという事。

 これで久しぶりにゆっくりと料理が出来るというものだ。

 この世界に来てからはずっと冒険者だったので、そろそろ調理師にも戻りたい。

 それにまだ、幾つかのスキルがある。

 調理師用と思われるそれらのスキルを使って、何処まで出来るのかは明日の午後次第だろう。

 という事で明日の朝までには自分の知る限りの調味料を作ろうと、次々と魔法を発動させると、作り出された光の玉を壺の中に封じ込めていった。


誤字脱字は都度修正しますので。

その他気になった部分も逐次直していきますが、ストーリー自体は変わりませんので。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 2シリーズ絶賛発売中 ▼▼▼  
表紙絵 表紙絵
  ▲▲▲ 2シリーズ絶賛発売中 ▲▲▲  
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ