表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

【第5話】スキルが進化してた。──でもやっぱり地味だった

日曜の午後、洗濯物を取り込んでいたら、スマホに通知が来た。


【スキル進化:「聞き上手 Lv.1」→「Lv.2」】【新スキル習得:「整理整頓 Lv.1」】


「……おお、来たな」


 やっぱり昨日の公園での一件が効いたらしい。

 “聞き上手”はかなり発動してたし、スキルの熟練度も上がっていたんだろう。


 ただ、どうして“整理整頓”なんだ……?

 思い当たる節といえば、出かける前に机の上を片付けて、スプレーで棚を拭いたくらいだけど──


 まあ、そういうのをちゃんと見てるんだな、この“謎システム”は。


■スキル詳細


・【聞き上手 Lv.2】

 会話中、相手の感情の変化に敏感になる

 共感力+15%、会話のテンポ補正+10%


・【整理整頓 Lv.1】

 物の位置を意識しやすくなり、整理行動のモチベーションが微増

 探し物をする時間が短縮される可能性あり


 相変わらず地味。でも、ちょっとワクワクしている自分もいる。


「……とりあえず、試してみるか」


 気づけば、無意識に部屋の本棚を整理していた。

 並び順がぐちゃぐちゃだった文庫本を、作者順に整えていく。

 未読の本と既読の本も分けて、ついでにブックカバーも取り替える。


 1時間ほどで、本棚が見違えるようにスッキリした。


「うわ、こんなにスムーズに片付いたっけ……?」


 気づかないうちに、行動に“迷い”が少なくなっていた。

 次に何をどこへ戻すか、手が勝手に動く感じ。


 正直、掃除が楽しいと思ったのは初めてだったかもしれない。


 夕方、会社の同僚からLINEが入った。


佐藤「明日、プレゼン前にちょっと相談乗ってもらえますか?」


 もちろんOKと返し、ついでに「資料見ておくよ」とメッセージを添える。

 彼は前に“ちょっとした指摘”をした後、わりと積極的に相談してくるようになった。


 翌日。出社してすぐ、佐藤くんが駆け寄ってきた。


「坂本先輩、おはようございます! 昨日の資料なんですけど……ここが自信なくて」


 彼の話を聞きながら、頭の中で自然に整理が始まる。

 何を不安に感じていて、どこが詰まっているのか。


 前は“うまく言語化できない空気”にモヤモヤしたこともあったけど──

 今日は、不思議とスムーズだった。


「ここは言い回しを変えるといいかも。“目標”じゃなくて、“展望”って言葉を使うと、柔らかく伝わるかもね」


「あっ、なるほど……! たしかに、そのほうがしっくり来ます!」


【スキル効果:「聞き上手 Lv.2」発動 → 経験値+7】


 会話のテンポがいい。

 相手の「言いたいこと」が、前より読み取れるようになった気がする。


 ──これ、普通の人間関係の中じゃ“超地味なチート”なんじゃないか?


 スーパーパワーでもなんでもない。

 でも、少しずつ信頼が積み重なっていく感覚が、たまらなく心地いい。


 夜、自宅に帰ると、デスクの上に郵便物が散らかっていた。


「……整理整頓 Lv.1、発動するか?」


 小さくつぶやいて、レターオープナーを手に取る。

 書類を開封し、用途ごとに仕分けして、いらない紙はすぐに処分。


 この“効率の良さ”がちょっとクセになってきていた。


【生活経験値+4】【スキル熟練度+1】


 静かな部屋に、スキル成長の通知が表示される。


「こんな日々が、案外悪くないな」


 誰かにすごいと思われなくてもいい。

 大きな成果をあげなくてもいい。


 日々の暮らしが、ほんの少しだけうまくいく。

 自分のことが、少しだけ好きになれる。


 そういう“スキル”の方が、今の俺には合っているのかもしれない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ