【フリーシナリオ】君の疲れ目を癒やすためのお姉ちゃんの耳かき。
10月10日は目の愛護デー。
と言うことで目を題材にした音声作品を作ってみました。
ちょっと、弟君。何してるの?
目が痒いの? だからってそんなに目を強く擦っちゃ駄目。目薬なら……ほら、ここにあるでしょ。
え? 目薬いやなの?
怖いって……もう、いつまでたっても臆病なんだから、頼りないな。
まぁ、そんなところも可愛いんだけどね(小声)
それじゃあ、はい。ここ、私の太ももの上に頭を乗せて。
何って、仕方が無いから不甲斐ない弟君のために私が目薬さしてあげる。だから、ほら――
はい、じゃあ。目薬さすよ、しっかり目開けててね。
――って、もう。君が目つぶっちゃうから違うところに落ちちゃったじゃない。今度はちゃんと目開けといてね。
――ふふ。今度はちゃんと目薬させたね。偉い、偉い〜。
それじゃ、次は反対のお目々だね〜。
反対もやるのかって、当たり前でしょ。それとも君の目は一つしかないのかな〜? サイクロプスなのかな〜?
えっ、分かりにくい例えをするなって? そうかな〜。でも、弟君のやってるトレーディングカードとかにありそうじゃない? まぁ、私はやってないから分からないけど。
ほら、やっぱりあるじゃん。
あー、はいはい。そうやってカードゲームの話で誤魔化そうとしても無駄だよ。弟君のお目々に目薬をさすっていう私の目的は忘れないから。
はい、舌打ちしない。観念して大人しく目薬をさされなさい。
じゃあ行くからね。
――はい、おしまい。
もう、目薬をさした瞬間に身体をびくって震わせるのがとっても可愛いんだから。すごく挙動不審でまるでお風呂に入れられたときの猫みたい。
だから、分かりにくい例えをするなって?
え〜、結構分かりやすい例えしたつもりなんだけどな〜。
って、こら。人の太ももの上でスマホをいじり始めないの!
……と言うより、弟君。最近よくスマホばっかり見ているよね。今、一日にスマホ何時間ぐらい見てるの?
――って、そんなに!!
そんなんだから目が痒くなるのよ。当たり前でしょ。スマホ眺め過ぎたら目の負担だって大きくなるんだから。
スマホの見過ぎで失明した事例だってあるんだからもっと目を労わないと弟君もその内失明しちゃうわよ。
怖いこと言うなって、仕方ないでしょ。あのね、厳しいこと言うのも弟君のためなんだから。それとも何? 失明しちゃってもいいのかしら?
でも何よ?
スマホいじってないと暇なの? ふ〜ん、そうなんだ。
スマホ依存症の人ってこんな感じなのかしら(小声)
まぁ、いいわ。なら……
……丁度、お耳も汚れてるみたいだし、耳かきしてあげる。
どうしてそうなるんだって? 耳かきしたら目をつぶっても退屈しないでしょ?
とにかく、弟君は少しでも目を休めないと、失明はしないにしても視力が落ちたり、目が疲れやすくなったりするかもしれないんだから。ね?
はい、言うこと聞けて偉い偉い。
それじゃあ、早速やっていくね。
(耳かき音)
ほら、目を閉じて。今日はお目々を休めるための耳かきなんだからつぶらないと意味ないでしょ。その代わりちゃんと気持ちのいい耳かきをしてあげるから。
こら、じっとしていなさい。動くと耳かき棒が刺さって危ないわよ。それもと私の耳かきそんなに気持ちよかった?
そんなんじゃないって? 耳かき棒を入れた瞬間びくって身体を震わせたくせに強がっちゃって〜。
目薬さしたときもびくってなったけど、弟君って結構感覚が敏感よね。それに視力もいいし……。
敏感な感覚を持っているからこそ目を大切にした方がいいって私は思うわけよ。弟君だって視力が悪くなるのは嫌でしょ。
うん、そうよね。
だから、これからはスマホばっかりじゃなくて、散歩に出かけて外の風景を見たらどうかしら?
散歩に出かけただけで視力がよくなるわけがないって?
そんなことないわよ。
近くを見ていると目の筋肉が緊張して目が疲れてしまうの。遠くをぼんやり眺めることは目の緊張を和らげるから目が疲れているときはおすすめよ。
それにまばたきをすると目の周りの筋肉のストレッチに繋がるから、まばたきの回数を意識して増やすのも目の健康には効果的なの。
どうしてそんなに詳しいのかって?
ほら、私って弟君と違って視力悪いでしょ? だから、これ以上視力が悪くならないようにって色々と調べたの。
えっ、うん。私の視力は0.7で確かに眼鏡かけてる人の中では視力はいい方だけど……。
でも、眼鏡あまり好きじゃないし、それにコンタクトは怖いから、出来れば眼鏡がなくても問題が無いくらいには視力を回復したいんだ。
眼鏡が嫌いなのって……だって、眼鏡可愛くないでしょ?
そんなことない。姉ちゃんは眼鏡かけてても可愛い。
そっ、そんな……そんなに堂々と言われると恥ずかしいわ。
もう、弟君ったら――
(耳に息を吹きかける)
ふふっ、びくびくってして弟君も可愛いわよ。私に恥ずかしい思いをさせたんだから、弟君の可愛いところも見せてもらわないフェアじゃないでしょ。ふふふ……
まぁ、でも褒めてもらって嬉しかったわ。ありがとね、弟君。
じゃあ、こっちの耳は綺麗になったから反対向いて、はい。
(反対の耳。耳かき音)
どう? 私の耳かき気持ちいいでしょ。
うんうん。そう言ってもらえると私も嬉しいわ。
私が社会人になって残業で家にいる時間が短くなったせいで、弟君としゃべる機会が少なくなったのが寂しくってね。
それに何にはまっているのか知らないけど最近の弟君はスマホばっかり見て私に構ってくれないし、昔はあんなに「お姉ちゃん、お姉ちゃ〜ん」って私の後を着いてきて可愛かったのに……。
そんな昔の話をするなって? あぁ、でも弟君が可愛いのは今でも変わらないわよ。
だから、私はもっと弟君とお話ししたいし、弟君ともっとも〜っと遊びたいの。ねぇ、いいでしょ?
いいの? やった。言質取ったからね。私が家にいるときは弟君はできるだけ私に構わないといけないの。その代わり定期的に私が弟君の耳かきしてあげる。
じゃあ、お話しよっか。さっきの話の続きなんだけどね。
うん、目の健康にいい方法。
どうせ、弟君。私がいないところではずっとスマホばかり見ていそうだから、今のうちにできるだけ疲れ目ならない方法を教えておこうと思ってね。
たまには私に言われたことを思い出して目を大切にしてくれたら嬉しいかなって。
じゃあ、えっと……まばたきと遠くを見ることは教えたから(小声)
次は目にいい食品について教えてあげるね。
レバーや緑黄色野菜に含まれるビタミンAは目の老化防止や視力低下防止に有効だし、ビタミンCやビタミンEは目の水晶体の老化防止、ビタミンDは目の機能の活性化に効果があるの。
それに卵や納豆、干し椎茸に含まれるビタミンB群は目薬の成分にもよく使われていて、目の疲れをよくする効果があるわ。
眠くなるから授業みたいな説明を止めてくれ? え〜、せっかく弟君のために色々と説明してあげてるのに〜。
まぁ、いいわ。弟君が本当に寝ちゃったら耳かきなんてできないし、それにお姉ちゃん弟君に話しててつまんないなんて言われたらショックで泣いちゃうかも〜シクシク(泣き真似)
えっ? どうして寝たら耳かきできないのかって?
だって、弟君かなり寝相悪いじゃない。寝てるときに動いて耳かき棒が刺さったら危ないじゃない。だから、君が寝たらそこで耳かきはおしまい。
とは言っても、弟君の耳綺麗になったからもう耳かきする必要もないんだけどね〜。
じゃあ、仕上げに……
(耳に息を吹きかける)
はい。耳かきはおしまい。
あっ、まだ起き上がらないで。
耳かきは終わったけど、今日の目的は弟君の疲れたお目々を癒やすことだから。だからね、今からお目々のマッサージしてあげる。
痛そうって……バカね。目のマッサージっていっても直接眼球を押さえるんじゃなくて目の周りのツボを刺激するのよ。
よく目が疲れたときに眉間をつまんだりするでしょ?
あれは目の奥が痛んだりかすんだりするときに効く晴明ってツボがあるからなのよ。
他にもここ――こめかみの下の少しくぼんだ部分には太陽っていう目のかすみに効くツボがあるの。
ここのツボを指の腹で、左右同時にぐりぐりーっと押していくの。
眉間にある晴明のツボとこめかみにある太陽のツボを交互に、そして左右同時にぐりぐりぐり〜。
どう? 気持ちいい?
少し痛い? そっか。まぁ、参考にした記事にも「押すとやや痛みを感じる場所」って書いてあったけど、一応念のためもう少し力は弱くしておくね。
それじゃあ、もう一度ぐりぐり〜。
(マッサージ中)
はい、おしまい。
もう目開けていいよ。
どうかな? 少しは目も軽くなった?
まぁ、聞かなくっても君のスッキリとした顔を見てれば、目の疲れが取れたんだなってすぐに分かるんだけどね。
お姉ちゃんの目のマッサージが気持ちよかった。目が疲れたときはまたやって欲しい?
そう、そんなに気に入ってもらえたのなら嬉しいな。分かった。じゃあ、また目が疲れたときはお姉ちゃんに言ってね。
あっ、でも。マッサージしてもらいたいからってわざとスマホばっかりいじって目を疲れされるのは駄目だからね。