表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おてんば娘と一寸郷士(ごうし)  作者: 宮羽つむり
おてんば娘と椿屋敷
7/137

奉公前の時間

「お琴。昼過ぎにお屋敷に来るように言われているから、それまでは店の手伝いをするように」

次の日の朝食。上座から万吉、信貞、志げ乃、姉のお初、お琴の順にコの字型に並んで静かに食べている中、万吉がお琴に言い放った。お琴は未だ納得がいかず、万吉に返事をしない。すると、

「お琴、返事を」

という志げ乃の声と、お初の睨みがきた。お初の睨みは志げ乃譲りでかなりの目力である。2人からの圧迫もあり、

「はぁい……」

お琴はしぶしぶ返事をした。住み込みではなく、通い奉公だということだが、どちらにしろ、あの卯木という女の人と関わらなければいけないということだ。それがお琴にとって苦痛だった。もし、奉公をサボったら両親だけでなく、あの卯木という人も地の果てまで追いかけてきそうだ。逃げられない……とお琴は本能的に思った。

「今日はちゃんとお店の手伝いをしますし、奉公に行きますよっ!」

お琴はイワシと米と粟を混ぜたご飯を一気にかき込み、

「ごちそうさまでした!私、先にお店の方に行っています!」

そう言って、お茶碗を片付けにいった。



「あ、お琴ちゃん。ちゃんと店番しているね」

朝食を食べ終えた信貞が店の方に来た。きちんと座ってお客を待っているお琴を見て、感心しているようだ。

「奉公に行くので、しばらくは店の手伝いはできないと思うから……」

お琴は信貞に言うと、プイっと目を逸らした。

「じゃあ、お琴ちゃん。よろしくお願いします……」

と信貞はお琴に声を掛け、いつも自分が座っている場所に正座した。

「よろしくお願いします」

お琴は一礼して、信貞が座ったところより後ろに下がった。

「あれ?お父さんとお母さんは?」

「お昼を食べたら、店番を交替すると言っていたよ……」

「そうなんですね。まぁ、一緒じゃない方が今日はありがたいわ」

信貞は万吉と志げ乃がいないと、少しオドオドした感じが無くなる。こっちの方がいいのに……とお琴は密かに思っている。


周りが段々賑やかになってきたが、まだ葵屋にお客は1人も来ない。

「お義兄さん。お客さんが来るまで私、貸し物の埃取りをしています」

お琴は立ち上がり、乾いた布を持って店に置いてある日用品を拭き始めた。暇つぶしでもしていないと、無口なお義兄さんとの店番なんて耐えられないわ……とお琴は思いながら作業をする。



「今日は暇だわー」

日用品関係を全て拭き終えたお琴は、つい口に出してしまった。全くお客が来ないのだ。それは仕方ないにしろ、何か言葉を発しないと今の店の雰囲気に耐えられなかった。ちなみに信貞は台帳とにらめっこをしていて、お琴のつぶやきを聞いていない。

「はぁぁ……」

お琴がため息をつくと、

「お琴。少し早いけど、あんただけ早いお昼ご飯を食べなさい。もうできているから」

とお初がお店を覗き込んで、お琴を呼んだ。

「やった!……じゃなくて。お義兄さん、すみません。先にお昼をいただきます」

お琴は布を元の場所に置いて信貞に一礼すると、

「あ、お琴ちゃん。奉公、頑張って」

信貞はお琴に言った。お琴はげっ……と思ったが、

「あ、ありがとうございます」

とお礼を言った。

そしてお琴はお初と一緒に家へ戻っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ