表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おてんば娘と一寸郷士(ごうし)  作者: 宮羽つむり
おてんば娘と椿屋敷
32/137

客人について

美味しい豆大福を食べた後、お琴は卯木から「お客様がそろそろ来るので、門の前で待っていて欲しい」と頼まれた。お琴は湯のみと豆大福が置いてあった皿を洗って片付けたので、

「では、これで門の前に立って、お客様を待ちます。あの、お客様はどんな方ですか?」

と、門の前に立つ前に客人の様相を尋ねた。すると、卯木と真成が一瞬顔を曇らせた。

「うーん……。まぁ、目立つ格好で来ると思います。変わった格好の人が来たら、その方がお客様です」

と卯木。卯木の言葉を聞いた真成はうんうんと頷くが、はっと気がついた表情をした。

「あ、母上。来る方の名前を言わないと」

「あ、そうでしたね。お客様の名前は右に忠と書いて、「すけただ」様と仰るのだけれど、ご本人は名前の漢字は良くても、その呼び方に大変不服なのです。なので、「うちゅう」様とお呼びするように。その呼び方で呼べば、悪い印象は持たれませんよ」

卯木の説明を受けたお琴は、なかなかの変わり種が来るのだと思った。人の屋敷を見て、「つまらない」と言える人物なのだから、癖が強い人なのかなと想像していたのだが、まさか自分の名前にまでケチをつけるとは驚きである。お琴は出迎える程の人物なのかと疑いたくなった。そんなことを考えていると、

「……そんな怪訝な表情をして待ってはいけませんよ。笑顔でお客様を迎えてください」

と、卯木に注意されてしまった。お琴ははっと気がつき、引きつった顔を両手で押さえる。

「すみませんでした。……それでは、門のところに行ってきます」

お琴はそう言って、卯木と真成に一礼をして土間を出た。

「……笑顔で出迎えるっと」

お琴はポツリと呟いて、外の門へと向かっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ