表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

5.日記のはじまり

僕の通う、高等学校は全寮制。

年に2回ほど、帰省が認められている。


そんな中、僕は日記を書くことにした。

日記といっても、手紙のように書くつもり。

相手は”お母さん”と”お父さん”だ。


こんなものを家で書いて、もし見つかった時、また昔のことを思い出して、ここの両親は悲しむだろう。

そう思うと、なかなかできなかったが、この寮だと多少おかしなことを書いても、例えそれが誰かに読まれても、適当にからかわれるくらいだろうから。


 お父さん、お母さん。

 元気ですか。

 僕は今、セントラル高等学校という所にいます。

 ここに来るまでも、今も、とても本を読んでいます。

 昔はテレビや漫画ばかり読んでいて、宿題の読書感想文も全然書かずに、よく怒られたことを思い出します。

 

 オムライスが食べたい。

 カレーライスが食べたい。

 焼肉が食べたい。


 家に帰りたい。

 お父さん、お母さんに会いたい。


これ以上書けなかった。

涙が止まらない。


こんなことに意味があるのかな。

意味なんて求めちゃいけないのはわかってるんだ。


すごくひとりぼっちに感じる。

どうにもならない気持ちだけが溢れてきた。


++++++++++

あの日から数日後。


洋子は一旦入院という形になった。

家の事情や、背景を医者(せんせい)に説明した。

担当の医者は聞いているような、聞いていないような相槌が打たれた後、一言。


「とりあえず、まとめて検査しますんで」


とだけ返事が返ってきた。

こっちは切実に相談したのに、なんと親身にならない医者か。


哲也は憤りに顔に出たかもしれないが、気にせず診察室を後にした。


こういう施設は難しいな。

この病院は失敗だったか。


色々と哲也が考えながら向かった病室では、洋子が静かに横になっていた。

今はテレビを見ている。

哲也がベッドの横にある椅子に座り、話し始める。


「しばらく検査だってさ。2,3日なのかな」


かなり適当な事を言っていると自覚しつつ。


「ごめんね。迷惑かけて」


それほど気にしていないらしい。

洋子の手を握った。両手で包むように。

しばらくの沈黙の後、洋子から提案があった。


「妄想・・・妄想だったとしても、その妄想が消えるまで聞いてもらえない?」

「少し、変わったことがあったの」


穏やかに話す顔に、すこし微笑んだ。


「いいよ。俺も無理を言った。聞くよ。ショウ君は、ショウはどうなったんだい」


「ショウが日記を書き始めたの。私たち宛てに。あの子は、あの子はまだ、私たちを忘れていないの」


少し、哲也の握った手に力が入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ