表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

1.行方知れず

僕は井口翔太。

中学校の登校中にいきなり真っ暗な穴に落ちた。


穴に落ちている間は恐怖しかない。

ずっと続く暗闇。落下し続ける感覚。


死ぬ、死ぬ。

叫んだかも、泣いたかも。

消えていく意識の中で強く願った。


死にたくない。

帰りたい。


++++++++++

梅雨に入って、雨の日が続いている。


翔太がいなくなって一ヶ月が過ぎた。

俺たちは警察署に通い、ビラを配り、インターネットであらゆるSNSをつかって拡散したが、なんの情報も出てこなかった。


いなくなった当日、途中まで当校している姿は見られたが、ある瞬間から忽然といなくなったらしい。

まさに消えるように。


「神隠し」


父親である哲也はそう独り言を言った。

母親の洋子は先週くらいから、なかなかベッドから出てこない日が続いている。

洋子が通っていたパートは、翔太の事であらぬ噂がたち、先週のうちに辞めていた。


「そんなおかしなこと言わないで。誘拐されたんです。翔太は」


洋子は誘拐であることを疑っていないらしい。

毎日のように警察署に行き、毎日のように泣いて帰ってきた。


「なんの情報もない。ひょっこり帰ってくるかもしれないよ」

「・・・なんの根拠があって」


もう何度も交わした、結論の出ない会話。


「・・・あの時、あんなことで怒るんじゃなかった」


これも何度となく聞いた言葉。

口にはできないが、俺にはもううんざりだった。


「それはいつものことだったろう、いい意味でも。何回もあったことだし、翔太も気にする性格じゃないよ」

「でも、それがなければ」


洋子の精神状態は、あまり良くない。

俺たちにとって、翔太は念願の、待ちに待った一人息子だった。

授かったのが遅かったのもあって、兄弟はいない。


それだけに、こんな形でいなくなってしまった洋子のダメージが大きすぎた。

このままだと、俺も参って共倒れになりかねないな・・・。

哲也はリビングで1人座り、テレビを観る振りをしながら考えた。

俺だって気が気じゃないが、これを言えばきっと潰し合いになる。


「とにかく、翔太がいつ帰ってきても、元気で迎えられるよう、しっかりしないとな」


これも何回もかけた言葉。

何回も返ってきたのは沈黙という答え。


翔太がいなくなって、この家がこれ程危うくなるのか、哲也は声に出そうになる気持ちを抑えてうなだれるしかなかった。

あんまり明るい話じゃないです。

普通の転生ものになってないので

そのへんご了解下さい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ