表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第5話 必殺技はかめはめ波?

「大丈夫?」

 私達は腰を抜かしている貴族に駆け寄り、声を掛けた。

「あわわわ。来るな!」

 彼は顔面蒼白なまま後ずさる。

「待てまて、落ち着け。オレ達は味方だ」

「物の怪じゃ! ひぇぇえええ」

 貴族は逃げて行った。

「何だアイツら。せっかく助けてやったのに恩知らずだな」

「何言ってるの、いつものことじゃない」

 こんな戦隊モノの格好、現代ならコスプレで流されるけど、過去なら怪人同様バケモノ扱いされても仕方ない。

 わかってる。わかってるけど、少しだけ傷付くわ。こっちは命を張って助けてあげてるのに。

 でもこれが現実。人生は常に理不尽。自分の思うように物事進むなんて考えてる方がおかしいのよ。「それを楽しめ」なんて薦めてる自己啓発本もあるけど、世の中みんながマゾヒストってワケじゃないんだからムリよ。

 だからといって悲観的になっちゃダメ。ゲイの日常なんて、理不尽なことばっかりなんだから。そこでいちいちヘコんでたらやっていけないわ。結局のところ、色々あっても前を向く、しかないのよ。

 変身が解け、スーッと元の人間の姿に戻っていく。

 それと同時に周りの景色も現代に戻った。


「とりあえず、お疲れ」

 返事のない二人の顔を見ると疲労感がハンパない。

 そんなに?

 確かに波動砲は体力使うけど、ちょっと疲れ過ぎじゃない?

「てか、ピンク、来るの遅いんだもん。今日はホント、ヤバかった」

 ブルーの疲弊した表情に肩身が狭くなる。

「それについては、ごめんなさい。本当に気づかなかったの」

「別に疑ってるわけじゃないけど」

「けど。何?」

「なんで女じゃないのかな」

 は?

「女だったら、多少遅れても大目に見たりできるような気がする」

「そういうの〝差別〟って言うのよ」

「いや、だってピンクじゃない」

 だから何よ? ケンカ売ってんの? ブルーの発言は、いちいち私をイラつかせる。私だってやりたくてやってるわけじゃないわよ、こんな役。平穏な世界でイケメンだけを追いかけていたい。誰が好き好んで金槌のバケモノを追いかけ回すわけ?

「ピンクの相場は女って決まってるのにな」

 まだ言うの? しつこいわね。ネットなら炎上するわよ、今の時代。あんたこそ、何がブルーよ? 全然爽やかじゃないわ。中身はブラック、それも相当ダークなブラック。どす黒いのよ。戦隊ヒーロー・ドス黒よ。

「見た目は女でしょ。それで我慢しなさいよ」

「女はあんなに強くないよ」

「はぁ? 強くないピンクがいたって、何の役にも立たないじゃない」

「癒される」

 バカじゃないの、こいつ。

「安心しなさいよ。仮にピンクが女だったとしても、レッドに持ってかれるのが相場なんだから、アンタは関係ないわよ」

「んだとぉ?」

 ドス黒が声を荒げる。

「まぁまぁ。そのくらいにして。せっかく倒したんだし、仲良くしようよ~」

 レッドの仲裁で、ドス黒が舌打ちしなから引き下がる。

「見た目は女、力は男。それがピンクなんだよな」

 うまくまとめたい気持ちはわかるけど、レッドはいつもピントがズレてる。

 褒めてるようで、褒めてないのよ。

「そんなことより、波動砲。あれ、何とかならないのかしら」

 マリンは強引に話題を変えた。

「何とかって?」

「一応、必殺技でしょ、あれって。どうして一発で倒せないのよ」

「確かにな。あれ、メチャクチャ体力使うから、二発撃つと疲れがどっと来んだよな」

「そもそも必殺技なのに一発で倒せないってのがおかしいのよ」

「出し方が間違ってるのかも」

「出し方?」

「必殺技って、出す時に技の名前を叫んだりするじゃん」

「かめはめ波ぁぁあああ! とか?」

 私は両手でかめはめ波の形を作った。

「そうそう。何かあるじゃん」

「あの波動砲に名前なんてあるの? 知らないわよ。勝手に名前決めて叫べばいいのかしら?」

「何にする?」

「とりあえずでいいなら〝かめはめ波〟でいいんじゃない」

「ダメだよ。全然違うし。まだ〝ギャリック砲〟の方が似てるよ」

「知らないわよ〝ギャリック砲〟なんて。誰の技よ? もっと誰もが知ってるメジャーなものじゃなきゃ」

「誰でも知ってるもの?」

「そう。イメージできるヤツね」

「……ザビエルとか?」

 は? 何で日本史? 平安時代に行ったせいで歴史におかされたの?

「ザビエルはみんな知ってるでしょ」

 確かに心臓から飛び出た十字架を持つ絵は、日本人ならみんな脳に焼き付いてるけど。そういうことじゃないでしょ。

「でも待てよ。そうなるとザビエルじゃないな。もっと強そうなのがいいな」

 待たないわよ。勝手にしなさい。

「ブルーは何か無いの?」

 バカなレッドは放っといて、私はブルーに水を向けた。

「強そうと言ったら、信長じゃないか。やっぱり」


 しまった――。こっちもバカだった。


「いや。強さで言ったら信玄でしょ。騎馬隊は戦国最強」

「それを言うなら謙信は? 軍神・謙信」

「いや待て。戦国最強なら本多忠勝だ。生涯戦で一回も怪我しなかったんだぜ~」

「そんなの嘘に決まってんじゃん」

「そのくらいに強かったってことだよ」

「怪我しなかったなら、馬場信春もいるじゃん」

「渋いとこ出してくるな~」

 誰よ、それ? 最後の二人、ホントに実在するの? 馬場なんてジャイアント馬場かロバート馬場しか知らないわよ。

「あ、違う。呂布がいた!」

 違くない!

「三国志出すのはルール違反だろ」

 いつルールができたのよ!

 ったく、アホらしい。完全に見失ってるじゃない。

 もう帰ろう。私は歩き出した。

「どこ行くの。ピンク」

 レッドが声を掛けてくるが、無視だ、無視。

「ピンクも次までに誰が強いか考えといてよ~」

 ホンキで言ってんの?

 和田アキコでいいわよ、和田アキコで。「アッコにおまかせ!」とでも叫んでなさいよ。

 二人のバカな言い合いが背後でまだ続いている。

 〝あの鐘〟に二人の頭を打ちつけてやりたいわ。

 今すぐに。


~次回、最終話につづく~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ