表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/31

井田書店

部活が終わり小雨になっている。陸上部のみんなもゾロゾロ帰っていく。静寂が戻ってくる。光喜は髪が乱れたとか言ってトイレに駆け込んでいった。小雨がさらさらと降り注ぐ五月雨のような感じがする。遠くから下駄箱のロッカーを閉める音がする。

「お待たせ!」

光喜が戻ってきた。

「お待たせしすぎだよ。そんなに気合い入れる?」

「お前分かってないな。55%の表情が視界から読み取られるんだぞ!これはキメていくしかないだろ!」

光喜はいつも馬鹿だ。単純だ。よく言えば純粋だ。

「さあ!早く行くぞ!」

光喜が走り出す。部活後だっていうのに元気だ。

商店街の角から緑色のナイロン屋根が見えてきた。光喜の姿はもうない。入店しているみたいだ。雨はまた少し強くなってきている。カランコロンと入店の鐘が鳴る。「いらっしゃい」と心地よい低めの声で男性老店員が出迎える。僕は少し頭を下げ奥の席へと向かう。奥から「ですよね!」と元気な声が聞こえる。

「遅いぞ!優希!」

そこには光喜とあの若い女性店員が椅子に腰かけていた。

「いらっしゃい。雨降ってたでしょう。」

女性店員がふわふわとした話しかけてきた。

「あ、はい。さっきよりかは強くなってきました」

そういうと立ち上がり、店内の奥へと入っていった。

「早いな。光喜」

「当たり前だろ!ってかお姉さん入って行っちゃったじゃん!」

小声で言う。僕のせいだというのか?

「くそ!また出てくるまで待ちだな」

「じゃ、僕は絵を描いとくね」

「そういや、今何を描いているんだ?」

「あまり見られたくないもの」

ほんとにそうだもん。別にいかがわしいことはない。何か悪いことをしているわけでもない。でもそう、なんていうか見られたくない感じ。

「そうか。まあそうなら見ないでおくよ」

光喜は物分かりが良い。察する能力が高い。だから居心地が良い。

「ありがと。また見せたい作品ができたら見せるよ」

「おう!」

店の奥から足音が近づいてきた。

「雨に濡れたでしょ。はい、これサービス」

女性店員だった。綺麗なグラスにキンキンの緑茶と茶団子、そしてタオルを出してくれた。

「ありがとうございます!」

光喜が嬉しそうだ。

「あの、お名前ってお伺いしていいですか?」

聞いていて損はないと思った。

「やだ、忘れていたわね」

驚いた顔をして答える。

「私は井田香耶、あっちは私の父茂三。ちょっと寡黙だけどね」

まさかの親子だった。性格も雰囲気も正反対で似ている要素がなかったので驚いた。

「親子だったんですか!」

光喜が驚きながら言う。

「そうなの、みんな最初は驚くよね」

そういって茂三のいるカウンターへと歩いて行った。

絵を描き始める。店内は光喜がページを捲った時の紙の擦れる音。鉛筆の走る音。雨の音。静かだ。静寂まではいかないけれどもとても居心地がいい。鉛筆が気持ちいいほど走る。意外にこの書店好きなのかもしれない。

気のせいかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ