表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
実は俺、最強でした?  作者: すみもりさい
第八章:魔法少女戦争(仮)が始まるの?
214/268

勝敗決す


 それは、人の身で為し得る所業なのだろうか。

 すくなくとも自分は、今も前世(・・)でも、知らない。


 遠く、直径一キロに及ぶ穿たれた大地を眺め、イリスフィリアはただ呆然とした。


 その威力もさることながら、信じられないのはあれだけの大爆発を起こしながら、大穴以外に周囲への影響が皆無であることだ。


 地面に超巨大な穴を作っておいて、そこへ向かって逃げていた帝国兵はもちろん、山の木々やそこに住む小動物たちでさえ、傷ひとつ付いていなかった。


『ふん、戦意喪失か。こちらは片付いたな。さすがはハルト様だ』


 のそりと巨大な狼が寄ってきた。

 フレイの言うとおり、帝国兵は立ち尽くしたりへたりこんだり、もはや逃げる気すら喪失している。


「無理もない。あれほどの威力を見せつけられたら、誰だって抵抗する意志は根こそぎ奪われてしまう」


 目測で三万の軍勢は、誰一人として失われていないのに機能を完全に失っていた。

 そこへ、天から高らかな声が降る。


「帝国の諸君!」


 その音量は盆地全体へと響き渡った。


「今日、この時点をもってこの盆地一帯は我々――『人魔が仲良く暮らす国造り』実行委員会が占拠した。我らが法を守るのなら参加して構わない。この地を離れて故郷に帰るも良し。この地に残って我らと暮らすも良し。君たちは自由だ!」


 誰もが耳を疑った。

 イリスフィリアもそうだ。


(たった今、戦っていた相手にも声をかけて仲間にしようというのか、キミは)


 彼女が目指すのは、今まさに彼が言った『人魔が仲良く暮らせる世界』だ。

 そのために魔王から人への転生を計り、人の側から魔族や魔物への偏見をなくそうとしてきた。


(やり方は、すこし強引だけれど)


 彼はその圧倒的な力を、ただの暴力として振るわず、己が独裁に使わない。むろん強力な力を一人に委ねるのは、将来的な独裁の危険を孕んでいる。


(でも、きっと彼は、そうならない)


 その正体がハルト・ゼンフィスと知れた今、確信めいたものがあった。

 まだ付き合いが短く人となりを把握できたわけでない。


 ただ、思うのだ。

 彼の義妹いもうとに対する振る舞い、フレイや魔物たちへの接し方からは、彼が独りよがりの為政者になる未来がまったく想像できない、と。


(ボクのやり方では時間がかかりすぎる。もしかしたら、彼のようなやり方こそ――)


 最善とは言わないまでも、より早く、より確実に、理想を実現できるのではないか。

 そんな考えが頭の片隅に浮かんだ直後。


「おい、ちょっと来てくれ」


 いきなり手を引っ張られた。

 返事をする間もなく、近くに出現したドアの中にイリスフィリアは吸いこまれていった――。




 先遣隊司令官は冷や汗を拭うのを忘れて立ち尽くす。


 人魔が仲良く暮らす?

 自由だと? 故郷に帰るのも、この場に残って連中の仲間になるのも。


 バカバカしいと吐き捨てるより先に、司令官は不意に思い出した。

 謎の黒い男はたしかに最初、こう言ったのだ。


 ――奇遇だな(・・・・)、帝国の諸君。我らは君たちを歓迎する!


 やられた、と司令官は舌打ちした。


(これは王国との戦争だ。そうでなければ、ならなかったのに……)


 黒い男は帝国でもなければ王国でもない、魔の軍勢を率いた純然たる第三勢力としてこの地に現れた。そこにたまたま(・・・・)帝国兵が現れて交戦となった。

 そんなシナリオを突きつけてきたのだ。


 黒い戦士シヴァの報告は受けている。王国内で正義の味方のまねごとをしている、奇妙で奇特な男だ。


(そんな男が、なぜ魔の軍勢を引きつれている?)


 魔王の後継者。そんな言葉が脳裏をよぎった。

 だとすれば、連中と王国のつながりを証明しなければ――せめて捏造する根拠くらいは手にしなければ、今回の件は『帝国領内での人魔の縄張り争い』にすり替えられてしまう。

 この地はまだ、国境を越えていないのだ。


 王国での活動を理由にその関係性を主張できるだろうか?

 とある宗教団体からの情報なのでどこまで正確かは不明ながら、王妃にして魔王討伐の功労者ギーゼロッテに妙な首輪をつけたのがあの黒い男だとの話がある。

 また国王ジルク・オルテアスは黒い男に激しい憎悪を抱いている――一説によればひどく怯えているとの噂もあった。

 辺境伯は黙認しているものの、理由は『手が付けられない』からと伝わっている。統治者として不甲斐ない噂を、自ら流すとは思えない。


 けっきょく『国内で勝手気ままに動く正体不明の男に王国も手を焼いている』との考えを覆す根拠を、今のところ帝国は把握できていないのが現状だ。


 司令官は奥歯を噛みしめてのち、残る力を振り絞って号令する。


「撤退だ! 各隊はひとまとまりに、負傷者も残さず本陣へ戻る!」


 時間はかけても問題ない。

 見た範囲で死者はいなかった。おそらくわざと殺さなかったのだろう。

 甘っちょろい相手ならば、付け入る隙は絶対にある。


(ひとまず本陣に戻って態勢を……ん?)


 先ほどまで空中に浮いていた黒い男が、いつの間にか姿を消していた。

 遠巻きに眺めている魔物たちの中にも、それらしき姿が見て取れない。


(奴は、いったいどこへ……?)


 背に怖気が走る。

 司令官は恐怖に後押しされるように撤退を急がせた――。



 負傷兵が遅れるのも構わず、大穴を迂回し、ただひたすら山道を駆けた。

 いつ黒い男が背後から襲ってくるか気が気ではなかったが、杞憂だったらしい。

 いつしか心に余裕が出てきたころ――前方から一騎、ものすごい速度で迫ってきた。


「待て! どこの部隊の者だ? 私は――」


 呼び止めると、兵士は汗びっしょりでうまく話せないほど震えている。ようやくひと言『本陣からの伝令』だと名乗った。


「いったい何があったのだ? 本陣はどうなった!?」


 伝令の兵士は間を置き、ぽつりぽつりと語る。


「お、おかしな黒い男が、現れて……」


 やはり、黒い男が本陣に向かったのか。もし、あの大爆発を食らったら。


(本陣の主力二十万が、一瞬で消し飛ぶ……)


 嫌な想像に身震いした直後、兵士の言葉に愕然とした。




 ――すべての武具および糧食が、奪われました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このお話はいかがでしたか?
上にある『☆☆☆☆☆』を
押して評価を入れてください。


アニメ化したよーん
詳しくはアニメ公式サイトをチェックですよ!

― 新着の感想 ―
パンがいないと戦はできんよ、シクシク。
武器と食糧無しで戦争なんか無理だよね。 士気低下、負傷者続出、脱走蔓延、継戦なんて以ての外…… 第三勢力アピールからの強奪。 これが狙いだったのか!
お前らは其処で飢え乾いて逝け……… こうですか?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ