表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
実は俺、最強でした?  作者: すみもりさい
第七章:対魔神戦線
155/266

シャルがいいなら無問題(ということにしよう)


 おかしい。

 何かが間違っている。


「なんっすかこのチーム分けの結果はぁ!!」


 ちゃぶ台をひっくり返す勢いで叫ぶ俺。


 研究棟の端っこにある、防音結界でガッチガチに固めた部屋の中。巨大モニターには学内に掲示された四騎戦のチーム分け表がでかでかと映し出されていた。

 呆れた声で応じたのはティア教授である。


「ワタシに言われてもねぇ。キミがしくじったからじゃないの?」


 そんなはずはない。俺は完璧にミッションをコンプリートしたのだ。


「んー、なら学院長が最終判断で変更したとか?」


「にしても変わりすぎっすよ!」


 シャルのチームにはイリスに加えて謎の留学生姉弟が名を連ねている。

 俺は? ここに俺の名がありませんよ?


「そりゃまあ、ねえ? リーダーは同じチームにはなれないし?」


 そこが一番の問題である。


「俺は自分をリーダー枠からちゃんと外しましたよ?」


 シャルちゃんがリーダーのチームに入れたもん。


「しかもなんだよ、この面子……」


 攻撃枠の二人はバルド・ゲッテル五年生とアデーレ・ゾンネ四年生とある。

 名前だけ聞くと誰やねんと思うも、この二人はこう言い換えることもできる。


 ナンバー4、ナンバー12。


 これだけでも厄介この上ないのに、残る支援枠の一人は二年生の女子生徒だ。直接の面識はないものの、名前から容易に推測できる。


 その名もヴァリ・ルーシア。


 そういやこの魔人さん、上司に無茶振りされて学生に扮して潜入してたんだっけか。


「まあ、おかしな点はあると言えばあるね。正直、この2チームは実力が突出している。仮に公平にくじ引きで決まったとしても、調整を入れたくなる面々だよ」


「いや調整してこうなったんじゃないんっすか?」


 そんなのが許されてるか知らんけど、そう考える以外にない。


「だとしても、最終決定権は学院長にある。彼女がこれで問題なしと判断したからこうなっているのさ。ま、さすがに学院長の真意を問い質したくなるよねえ」


 それなー、とわざわざ声に出すまでもない。

 こんな不公平があってたまるか。俺は俺の不正しか許さないのだ!


「じゃあその真意とやらを問い質してきますよ」


 頭に血が上っているときの俺は行動力の化身だ。シヴァモードにチェンジして、


「は? ちょ、待――」


 制止を無視して部屋を飛び出した――。




「説明してもらおう!」


 ノックとかちゃんとしてから、俺は学院長室に押し入った。


「来るとは思っていましたよ、シヴァさん。さあ、空中に座らず、そちらのソファーにお掛けなさい」


 俺は空中足組みポーズを解き、すごすごとソファーに座った。

 なんか出鼻を挫かれた感。


 学院長は自らお茶を淹れてくれて、俺の対面に腰かける。


「今回のチーム分けは、偶然にも抽選により決まったものです」


 えぇ……そんな偶然あるぅ? てかその抽選で俺は不正を働いたわけだが? どゆこと?


「ただシヴァさんもお気づきのとおり、ある2チームの実力が明らかに突出しています。通常はこういった場合、抽選を担当する教師たちの裁量でチーム構成の変更が認められています」


 おぉぅ、やっぱりそんなのあったんだ。

 つまり俺が帰った後に変更された可能性大ってことか。あれ? でも今、『変更なしでこうなった』みたいな話ぶりだったよな?


「当然、私は担当教師のみなさんに尋ねました。2チームに強者が偏る結果を、なぜ是正しなかったのか、と」


 うん、俺も気になります。


「彼らは口をそろえてこう言いました。『この2チームの対戦が見てみたい』と」


 いやいやいや、エンタメショーとちゃいまんがな。あー、でも学外のお偉いさんたちへのお披露目でもあるんだっけか? それにしても、ねえ?


「もちろんそれだけでは私も承諾しませんでした。けれど――」


 彼らの言い分はこうだ。

 ハルト・ゼンフィスは実力が飛びぬけているため、同じチームのメンバーは相応の実力者でなければ一人舞台となって彼の適性が測れない。また対戦相手が弱すぎても同様だ。


 全校試験で俺を品定めする流れやめてもらえます?


「私も悩みましたが、最終的には彼らの話を受け入れました。納得できない話ではありませんでしたから」


 俺は納得いかんのだが?

 つーかホントに変なんだよなあ。


 ベルカム教授は俺がリーダー枠じゃないのに納得していたし、他の二人も同意していた。結果もそうだが、学院長に話した内容と辻褄が合わなさすぎる。


 今度は彼らの真意を問い質したいところだが、これまでの会話で学院長は『誰』とは言っていない。俺が抽選担当の先生たちを特定しているとなれば、何かしら不正をやらかそうとしていたと勘づかれる危険がある。

 そもそも問い質したところで決定が覆されるとは思えない。学院長が了承しちゃってんだもの。


 あ、これ詰んだわ……。

 俺は半ば放心して、学院長室を後にした――。




 どうしよっかなー♪

 無理に明るく振舞ってもまったく問題が解決するはずもなく。


 ログハウスの自室でベッドに転がり悶々としていると。


「兄上さま! 四騎戦のチーム分けの結果はご覧になりましたか!?」


 ノックののちにバーンとドアが開かれ、トニカク可愛いシャルちゃんが入ってきた。


「あ、ああ、知ってるよ……」


「兄上さまとは、別のチームになりましたね……」


 ごめんな、お前と一緒のチームになるって言ったのに……言ったかな? 言ってないか。でもまあ、そこは暗黙の了解ってやつだよね。うん、ごめんね。

 俺が心の中で謝っていたら、シャルちゃんはなにやら神妙な面持ちで。


「つまり、宿命のきょうだい対決……」

 ん?

「そびえる壁は遥かに高く、堅牢で」

 おや?

「何度も何度も跳ね返され、その度わたくしたちは成長するのです」


 静かに語っていたシャルは、くわっと愛らしい目を見開いて、


「来たる魔神さんとの最終決戦に向け、兄上さまの胸をお借りしますね!」


 高らかに宣言すると、


「本の気と書いて『マジマジのマジ』でぶつかる所存。では、兄上さまも手加減なさらず応えてくださいませ!」


 言いたいことを言って満足したのか、シャルは優雅にお辞儀して部屋から出ていった。


「……要するに、これでオッケー、……ってコトォ?」


 シャル的に問題ない、というかむしろウェルカムなのであれば、俺の立ち回りも変わってくる。

 んじゃ、シャルと決勝で戦う熱い展開になるよう、いろいろ調整しますかー。



 一方そのころ。

 気になってとある女子生徒の様子を観察してみると。

 掲示されたチーム表を見上げ、女幹部ヴァリ(女子生徒に変装中)が呆然と立ち尽くしていた――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このお話はいかがでしたか?
上にある『☆☆☆☆☆』を
押して評価を入れてください。


アニメ化したよーん
詳しくはアニメ公式サイトをチェックですよ!

― 新着の感想 ―
[良い点] シヴァモードを私利私欲に少し乱用し過ぎないですか?そのせいでバレる可能性が高く成りそうw そういえばお久しぶりに読めなかったから忘れていた、居ましたねラウンズ暗躍生徒会みたいなモノ(笑) …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ